[過去ログ] なぜ俺はゲームを最後まで作れないのか? (71レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/06/13(金)07:58 ID:Km3foOKp(1) AAS
脳の欠陥なのか
妄想してるとこが一番楽しい
2: 2014/06/13(金)09:33 ID:VfrxSvxe(1) AAS
そのまえに技術が追いついてるのかと
3: 2014/06/13(金)10:46 ID:Ckx/xHCe(1) AAS
ゲーム作りは難しくて、楽しい部分と面倒くさい部分がある。
仕様の妄想なんて、特に楽しい部分なはず。
その面倒くさい部分が存在するからゲームが完成しなくなるんだよね。
しかも仕事じゃないなら、ゲーム作らなくても死なないわけだから
相当のやる気がないと完成なんてしないよ。
それでも完成する人は、相当のやる気があるか、気長にやってるかってところでしょうねぇ。
洞窟物語も完成に5年かかってるって言うし。
4: 2014/06/13(金)11:27 ID:axSeZ6KZ(1) AAS
なぜ俺はビルを最後まで作れないのか?
5: 2014/06/13(金)12:39 ID:GMSfR0J3(1/2) AAS
ビル作りは難しくて、楽しい部分と面倒くさい部分がある。
間取りの妄想なんて、特に楽しい部分なはず。
その面倒くさい部分が存在するからビルが完成しなくなるんだよね。
しかも仕事じゃないなら、ビル作らなくても死なないわけだから
相当のやる気がないと完成なんてしないよ。
それでも完成する人は、相当のやる気があるか、気長にやってるかってところでしょうねぇ。
六本木ヒルズも完成に5年かかってるって言うし。
6(1): 2014/06/13(金)12:47 ID:5c8HVovo(1) AAS
根本的な話からしよう。
いつだって結論はいたってシンプルだ、難しく考えるんじゃないぞ?
まず、だ。
自分のこれまで生きてきた人生を振り返ってみろ。
いいか?あくまでシンプルにだぞ?
そうだ、それでいい。
次にこれだ。
省5
7: 2014/06/13(金)12:57 ID:GMSfR0J3(2/2) AAS
作れないという点から見てみれば、
投げ出してしまった理由を考えればわかるのではないだろうか。
何かが面倒だった
何か技術的なことががわからなくて進めなくなった
仕事が忙しくてゲーム作りをする元気がなかった
とか。
8: 2014/06/13(金)13:08 ID:+1Pc6ITn(1) AAS
>六本木ヒルズ
仕事だから、間取りの妄想も全体で意思決定の調整に気を遣う必要があったりして、
「俺様ザ・ワールドでウハウハ状態」ってわけにもいかないから、あまり楽しくないんじゃないか。
モチベーションの部分が、洞窟物語と根本的に違う。
>>6
>人生を振り返ってみろ。
>シンプルに
省9
9(1): 2014/06/14(土)00:53 ID:jWVB4lNn(1) AAS
趣味には純粋に楽しむものと達成感を得るものがある。後者は例えば婆さんがマラソン
を始めて高齢者の部門で優勝するとか。ゲ製作は、当然後者。婆さんがマラソンで優勝
と同じく苦痛を伴う。ゲ製作の場合は難しいとか、面倒くさいとか、時間がかかりすぎて
飽きたとか、そういうのを乗り越えた者だけが達成感を得られる。
達成感を得るには、手っ取り早いのはダウンロード数だな。ダウンロード数を得るには、
すごいゲームでなければならない。その発想が間違いなんだ。そりゃ1万とか、100万
とかダウンロードしてもらえればうれしい。でもそこは欲張らずに、3000ダウンロード
省7
10: 2014/06/14(土)02:53 ID:ZIC4IxUs(1) AAS
>>9
「苦痛」というよりか「手間」とか「努力」って表現の方が正しいと思う
勉強も運動もその手間や努力が楽しめる人間だっている
ゲーム制作においては俺もその類
11: 2014/06/14(土)15:32 ID:4gYNso9e(1) AAS
鳶職なんか好きでやってるやついるのか
12(1): 2014/06/14(土)20:00 ID:YS0+Kggs(1) AAS
ギャラガでゲームオーバーになった後、命中率が表示される画面でかかっていた音楽に酔いしれた。
細野氏のアレンジを聞いたせいかもしれない。
動画リンク[YouTube]
その後、なかなか同じ系統の空気感を醸し出してくれるゲーム音楽にはお目にかからなかった。
その後、ギャラガ88が出て、命中率表示画面でかかる曲も、なかなか良い空気感を醸し出していた。
そこには同じ系統のカタルシスを超えようとする意気込みが感じられた。
カタルシスを新たに生み出せない結果には、意味がないと考える個人もいるよな、きっと。
13: 2014/06/15(日)01:04 ID:3Ue6iapO(1) AAS
>>12
ここの趣旨に関係無さそうだが俺もその曲は好きだな。
ちょっと違うけどSection-Zのネームエントリーも「広大な大宇宙のロマン」って感じで好き
動画リンク[YouTube]
14: 2014/06/16(月)16:32 ID:YlPkzH1S(1) AAS
>>1
2ちゃんに来るからだと思うよ
試しに2ちゃん断ちしてみ?
15: 2014/06/17(火)07:49 ID:1FCkbgau(1) AAS
ゲ製作してると大抵壁につきあたるよね
一人でやってるならなおさら
16: 2014/06/17(火)11:53 ID:WzSSi5ZL(1) AAS
なぜ俺は妄想を詰め込んで極限を超えるほど肥大化したゲームを最後まで作れないのか?
17: 2014/06/17(火)13:49 ID:vCDlxTk5(1) AAS
妄想を詰め込んで極限を超えるほど肥大化してるからだろ
18: 2014/06/17(火)20:51 ID:VM9xtpM3(1) AAS
ビット演算がわかれば自信がでてくる
ただCなどの論理積&&はBASICにはないので同じ感覚で使ってると
意図しない動きをすることがある
19: 2014/06/18(水)12:32 ID:3uvVckoA(1) AAS
自信は大切だよね
一旦自信を失うと負のスパイラルにはまって抜け出せなくなることもしばしば
20: 2014/07/17(木)19:42 ID:hAbxf/eC(1) AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
省13
21: 2014/07/19(土)23:15 ID:RAXAI4Sk(1) AAS
・進行不能バグや、セーブデータ維持のため「中途で気軽に発表」がしづらい
・作り手側と遊ぶ側の意識の違い(こんな苦労したんだからわかれよ!)
・ゲームの「面白さ」は表現しづらい(作ってみたらつまらなかった)
・遊ぶ側にも時間やエネルギーが要求される(開始3分で投げたくなる)
22: [age] 2014/07/20(日)12:05 ID:128HjMRH(1) AAS
テレビゲームはすぐに冷めがくるな
23: 2014/07/20(日)20:27 ID:kIFZhaEi(1) AAS
急激に冷めがくる娯楽
24: 2014/07/21(月)00:15 ID:WROlByJo(1) AAS
俺が一番最初に冷めた
25: 2014/07/21(月)00:20 ID:+EuZHYFR(1) AAS
作ってる途中の物を公開する精神がもう×
26: 2014/07/21(月)07:20 ID:Aw9GdGhv(1) AAS
冷め冷め冷め
27: 2014/07/21(月)23:47 ID:7+drXSJW(1) AAS
漫画や小説は連載という手がある。
ゲームでの連載風の試みもあるにはあるがあまりうまくいってる例を見たことない。
28: 2014/07/22(火)07:48 ID:drxbnHnR(1) AAS
システムが完成すれば、あとは連載するだけ
そう思ってた時期もありました
システム作るのが大変すぎる
29: 2014/07/22(火)07:51 ID:zgDh3ja1(1) AAS
単純なシステムはすぐ作れるが汎用システム作るのって大変すぎるよ
30: 2014/07/22(火)10:13 ID:HURaC5wH(1) AAS
紙芝居にでも使うのか
31: 2014/07/22(火)12:40 ID:2VxB6B/q(1) AAS
RPG作ろうとしてたが、汎用性を持たせるほど
単純なシステムから遠ざかっていった
今は寝かせている
32(1): 2014/07/25(金)15:45 ID:NOw/MXa3(1) AAS
汎用性=使いづらさ=後退
不自由さこそ勝利への道
頭に叩き込んでおきたまえ
だがセンスがあれば、潰しが利く"逃げ道"を用意出来るかもしれない
33: 2014/08/01(金)17:49 ID:k3Zf4N+E(1) AAS
ググっても使ってるフレームワークでのサンプルがなくて諦めざるを得なくなった。
一から書く能力はどこから生まれるの?
34(1): 2014/08/01(金)18:59 ID:VLfGib4q(1) AAS
英語でググれよ
35: 2014/08/01(金)21:05 ID:80EcX9uH(1) AAS
>>34
英語でもほんとヒットしないんだ。cocos2d-xでray-castとdynamic-light使いたい。
box2dのオリジナルverのチュートリアルにはray castのことが書いてあるからそれ見るしかないのか。
dynamic lightは親切な人が2d-xでシェーダー書いてgithubに書いてるのまで見つけたが、
このまま行ける気がしない。
36: 2014/08/02(土)14:38 ID:wKEcHix5(1) AAS
よくわからんが 2D で光を操ろうとしてるんかえ
そんな需要がどこに
37: 2014/08/03(日)14:09 ID:JgeIxOQa(1) AAS
光とそれを遮るオブジェクトによって発生する陰を使ったゲームでも考えてるんでないの?
照らす範囲が刻々と変化する照明を避けて陰の中を進んでくとか、逆に光を受けてないとエネルギーがどんどん減ってっちゃうとか
38: 2014/08/08(金)18:50 ID:eriNkjIt(1) AAS
>>32
汎用性=使いやすさ
では?
39: 2014/08/12(火)16:55 ID:u+Ms3W9J(1) AAS
汎用性=作り難さ
では?
たとえば物を切る道具が欲しいときにわざわざ10徳ナイフを作るような真似はしない
40: 2014/10/03(金)04:42 ID:dJqsOUio(1) AAS
アイフォンアプリで副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?
外部リンク[html]:kanesoku.com
広告収入5,000万円超え・・!?
中毒ゲーアプリ「白いとこ歩いたら死亡」作者が語るアメリカンドリーム。
外部リンク:appmarketinglabo.net
「最初はお小遣い稼ぎだった」上原さんがアプリ開発者になった理由と「新宿ダンジョン」ヒットの裏側。
外部リンク:appmarketinglabo.net
省17
41: 2014/10/19(日)13:45 ID:SvXVJ0VK(1) AAS
やる気があるうちにクソゲーを完成させる(重要)
↓
他のゲームを作り始める
↓
やる気がなくなる
↓
クソゲーで遊ぶ
省2
42: 2014/11/29(土)19:59 ID:PYLgoPjN(1) AAS
ファミコン、スーパーファミコンで、
企業が大人数を投入して数ヶ月〜数年で作られていたようなゲームが、
今は
個人で、
ちょろちょろっと作れる(事もある)時代になった。
スクロールして、
キャラがいっぱい出てきて、
省5
43: 2014/11/29(土)22:33 ID:D+qPsCKn(1) AAS
スタッフロールちゃんと見たら分かるけど担当重複しまくってるだけで
5〜6人の少人数で作ってるぞ
44: 2014/11/30(日)03:03 ID:LLwf9vVV(1) AAS
昔はリードプログラマが一人いてあとはサポに数人いる場合もあるってのが普通
素材周りを受け持つスタッフも当然いるだろうけどさすがに大人数ってのは認識がおかしい
45: 2014/11/30(日)10:10 ID:3XV8vR4E(1) AAS
絵を書く人が、1つのゲームの開発期間中、
常に絵を書き続けるってのはないだろう。
音楽も同じ。
回れる人は、自分の仕事が片付いたら、次のプロジェクトに移るだろう。
時に、そういう人がデバッガーに回る状況もあるだろうが。
まぁ、「大人数」って表現は適切ではなかったかもしれない。
訂正する。
46: ばびお 2014/12/03(水)15:08 ID:Eg0opVN6(1) AAS
すばらしいアプリができたぞ!
外部リンク:play.google.com
47(1): 2014/12/04(木)11:52 ID:W3csBW/d(1) AAS
情熱が無い奴はなにやっても続かないし、到達も出来ないって
先人の誰もが言ってるし、俺もそう思う。
このゲームを完成させるって決めたら
飽きても、詰まっても、モチベが落ちても完成させろ。
それが出来ないなら、プログラムやめろ。
その道に進むな。向いてないから。
48: 2014/12/04(木)20:41 ID:Z/aGxrXg(1) AAS
プログラムワロタw
49: 2014/12/04(木)21:16 ID:h+Ik4TYP(1) AAS
>>47
すごく耳が痛い
50: 2014/12/06(土)01:00 ID:j2dPaO4c(1) AAS
いっそしょぼんのアクションゲームみたいなの作ったらいいんじゃね?作った本人が
クリアできないようなやつ。で、テストプレイする時はどうするかっていうと、10fpsにまで
落してやるっていう。
プレイする者が苦しみ怒り狂う様を想像しながらニタニタしながら作るっていう。
51(1): 2014/12/06(土)17:09 ID:3skswJoJ(1) AAS
今できないことはいつか使うネタとしてしまっておく
これ大事。
俺らは今ここで1000%の力出さないと全てが終わってしまう高校球児じゃない。
52: 2014/12/07(日)14:42 ID:6DBxcahg(1/2) AAS
>>51
そうやって、飽きたり、モチベが無くなるたびに
いつか使おうって途中でやめてるから
そんなんばっかり増えて、完成品がひとつも無いんだよ。
大事とかじゃねえから。
いつか使うために製作して置いておくのと、
完成させるつもりが途中でやめてまあいつか使おうって置いておくのとじゃ
省5
53: 2014/12/07(日)14:44 ID:6DBxcahg(2/2) AAS
「俺らは今ここで1000%の力出さないと全てが終わってしまう高校球児じゃない」
同義語
↓
「いつか本気出す」
対義語
↓
「今出来ない奴は一生出来ない」
54: 2014/12/07(日)16:42 ID:xtCieo5a(1) AAS
気が済んだか?
お前も3本くらい完成させればその頃には
あの時あのむかつく野郎が言ってたのはこの事だったのかって
嫌でも理解してるよ
55(1): 2014/12/08(月)02:55 ID:kkttASLL(1) AAS
↑
いやいや、俺はゲーム作ってイベントで売って
稼いでる人間なんだけどwアホか
56: 2014/12/08(月)19:31 ID:1cVqBXLy(1) AAS
>>55
イベントってデジゲー博とコミケぐらいしか思いつかないのですが
他にもあったら教えてください。行ける距離なら行ってみたいです!
57: 2014/12/09(火)19:35 ID:ZkAg9xwF(1) AAS
どんな奇抜なアイデアも一発で成功なんてまずしないから
早いうちからどんどん使って改良を重ねないと、
お前の渾身の一作が「この要素(←温めすぎたアイデア)がクソだからクソゲー」
になっちまうぞ 出し惜しみなんかしない方がいい
58: 2014/12/12(金)00:34 ID:XVWDBzgN(1) AAS
なんで「ボウヤだからさ」っていうレスが一つもないんだ……
59: 2014/12/12(金)11:17 ID:0VmPzb4c(1) AAS
わりと冗談じゃねー話題だからな
60: 2014/12/12(金)17:08 ID:sK3WIHKz(1) AAS
そう返せる奴はこんなところに来ないからさ
61: 2015/01/07(水)10:05 ID:RFHigQcY(1) AAS
戦闘システムがとうあがいてもテンポ良く戦い易くならない
俺はプログラムをリセットした
62: 2015/01/08(木)02:45 ID:ZK2D/73h(1) AAS
完成させようと思わないで、ちょっと戦闘シーン作るかとか、
ちょっとフィールド歩いてみようとか、ちょっと会話ウインドウに凝ってみようって
ちっさい単位でそのパートを作って満足する程度にしたら、
最近調子がいい・・・・
63: 2015/01/13(火)15:09 ID:x0mM86eW(1) AAS
> コマンド? そうび:
なにをそうびしますか?
> ひよっこの戦闘システム
ひよっこの戦闘システムをそうびした
かんせいどが2あがった
64: 2015/01/17(土)18:35 ID:4TjaMJmb(1) AAS
RPGを装備するとドラクエ戦闘方式
格闘ゲーを装備すると、対戦アクション式戦闘
ってなかんじで
65(1): 2015/02/02(月)01:17 ID:WStqUBYk(1) AAS
騙されたと思って、まず3日でいいからテレビとスマートフォンを断ってごらん。
PCネットもなるべく我慢(技術的なことは調べる必要があるかも知れないけど)。
作業に気乗りしなければしないでいいから、別のことで紛らわせる。庭でも眺めてみ。
「断つ」のと「持続する」のは表裏一体。
物理的には他を断つことで作業時間を確保できるし、
精神的には「断つ」ことが「持続する」力の養成に繋がる。
…と言っても、試しにこれすらしようともしない人が大半だとは思う。
省6
66: 2015/02/02(月)01:52 ID:XXbwLaYP(1) AAS
今月残業時間80時間行ったけど
結局2作ツクってしもたわ
67: 2015/02/23(月)11:39 ID:jMRzLsfD(1) AAS
>65
テレビとネットとゲームで遊ぶのって強力な鎮静効果があるように思う
数時間熱中してた興奮がネットサーフィンで消え失せた
作業時間にはそういうことしないくらいの節制がいるかも
68: 2015/03/02(月)20:32 ID:udM77M+8(1) AAS
いい加減完成させたい
69: 2015/12/16(水)12:34 ID:paG9Zdnk(1) AAS
いきなり手の込んだものを作ろうとすると挫折しやすい。
まずはノベルゲーとかシューティングゲーとかみたいな、
作りやすいゲームを作るといい。RPGでも短編がいいね。
70: 2016/05/11(水)17:42 ID:WBXMAmy0(1) AAS
完成した?
71: 2017/12/31(日)21:20 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
50O6KOLVYL
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*