[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その18 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/11(日) 22:42:37.91 ID:9iTxW5o9 ここに書けばscにクローニングされるならここでいいよ DXライブラリに関することなら雑談でもなんでもおkじゃねーの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/14
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/10(火) 17:47:39.91 ID:5tU+Rkyc 理解できない謎エスパーが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/55
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/16(月) 23:10:01.91 ID:evnyvvrX ライブラリのバージョンを入れ替えるだけでfpsがかなり変動する 3.10→60fps安定 3.11→20fpsぐらい 3.12→10fpsぐらい 一体何で負荷かかってるんだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/63
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/12(金) 00:05:54.91 ID:j+f8+B6I DXライブラリでフルスクリーンを使ってるとWindousボタンを押すと メニューにフォーカスが移ってフルスクリーンじゃなくなっちゃうじゃないですか。 あれを回避するために起動中Windousボタンを無効化するっていう関数があるって 聞いたことがあるんですが見つからないんです 見当はずれなこと言ってるかもしれないのですがわかる人いませんかね。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/114
304: 296 [sage] 2014/11/18(火) 10:46:30.91 ID:Tnt1S9/2 >>301>>302 俺が何もわかっちゃいない素人だからさ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/304
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/28(金) 04:18:58.91 ID:N4kdgPkO どのくらい置くのかは知らないけど、 1m〜10万km以内の全てのオブジェクト全部表示ははっきり言って現実的ではないね 自分の近場のオブジェクトだけ表示して、後は背景でごまかしちゃうのが一番いい 物にもよるけど実際に表示したとしても多分見えないし… これはかなりよく使う手だよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/343
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/29(土) 06:50:46.91 ID:+5rBgLlw >>351 うーん・・超至近距離は諦めた方がよさそうですね FPS視点なしでTPS視点のみの実装にすれば最小距離は数キロメートルレベルで問題なくなるんで まずはそっちに絞って作ってみることにします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/353
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/01(月) 07:27:47.91 ID:M8bPjpjd >>354-355 サンクス 範囲自体は地球の周りでせいぜい数万キロなので、月までの範囲よりは一桁くらい小さいです ただ実装したい手前側の最小範囲がそれこそ1メートルレベルなので8桁くらいの範囲にまたがってしまうため そこが問題になっているようで・・・ 数段階描画ってのは例えば2桁のスケールで区切るとして 1:カメラから1000キロ〜10万キロの範囲を描画 2:カメラから10キロ〜1000キロの範囲を描画 3:カメラから100メートル〜10キロの範囲を描画 4:カメラから1メートル〜100メートルの範囲を描画 としてそれを合成するっていう理解でOKですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/356
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/09(金) 17:42:14.91 ID:56hOZjgO >>426 ゲーム本体で制御している訳ではない動作や、 他のソフトの挙動をどうやって抑えれバインダー いくら無難ってもそれを実装する方が難しそうだ >>428 X10やX11に対応する気があったらもうとっくにやってると思う…そのくらい手間がかかりそう まあ、「実はDXライブラリの使い勝手はそのままに、DirectX11に対応したDXライブラリX11を作ってみました!」 って可能性はない訳ではないけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/430
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/22(日) 22:02:54.91 ID:Ybwkh1Zq オレ、入門した処理系では0x00とか000と同レベルで0b00って2進数扱えたから、 ANSIとかの規格で扱えないのを知った時はカルチャーショックだった。 そいや、独自拡張って釘刺されていたけれど、その重要性を理解していなかった。 Cの高級言語化に逆行するけれど、その辺りはちゃんと埋めて欲しいなあ。 ごめん、DxLib以前の問題だ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/607
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s