[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その18 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/26(木) 10:05:32.69 ID:l4nW5Ath カローラDXはどこがデラックスなんですか、、、いまDX無いかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/77
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/27(金) 04:06:55.69 ID:gjGMhsu+ ガンダムDXはどこがデラックスなんですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/79
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/06(土) 11:21:47.69 ID:avL6B4Kh メモリリークとか出口は監視してるけど、初期化しないとエラーが起きるの? 不定値が入るだけだと思ってた 詳しく教えてほしいです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/106
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/19(水) 16:37:15.69 ID:id7T2TDI >>311 >マリオの位置、敵の位置、そして加速度の方向(上で登っている状態か下へ降りている状態か) うん、それも考えたんだ。 でも、それだとプレイヤーがジャンプ中、つまり斜め移動中に 敵もジャンプしていたら、ややこしいことにならないかなあって。 ジャンプ移動中同士でぶつかったらお互いが弾き飛ばされるって処理をしたい場合、 横ジャンプ中だと降下中もX軸の移動量もあるから 「降りてる状態」だけの情報だけじゃ、判断出来ないと思うんだけど 違うかな???? あと、 >一つのオブジェクトに判定はひとつじゃなくてもいいんだぜ これは、どんな感じになりますか? 疑似言語で構いませんので、ざっと流れを書いてみてほすい、、、、、 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/314
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/08(木) 18:22:56.69 ID:xhTia8EG DXライブラリはデフォルトである程度は自動で復旧してくれるぞ まぁMakeGraphとかで作った画像は作り直さなきゃいけないけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/425
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/14(水) 21:41:34.69 ID:0XojYraf >>459 単に誰も使ってないんだと思う 11使うならいっそソフトウェアレンダラーを自分で作った方が・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/462
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/16(金) 00:32:40.69 ID:1pSo6GRx DXライブラリのフレームとメタセコのレイヤーとMMDのボーンの関係を教えてくださいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/464
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/14(土) 10:13:56.69 ID:r+fYR2Y9 >>568 そうなの? SetDrawBlendMode(DX_BLENDMODE_ADD,255);とか SetDrawBlendMode(DX_BLENDMODE_INVSRC,255);とか書いてあるより #define 加算 DX_BLENDMODE_ADD #define ネガポジ DX_BLENDMODE_INVSRCとしておいて SetDrawBlendMode(加算,255); SetDrawBlendMode(ネガポジ,255);みたいに書いてある方が見た時にわかりやすくない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/570
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/21(土) 15:08:59.69 ID:8Jnb87d0 質問!変数Aのビット8をOFFにしたいけど、ONかOFFかは分かってない場合 こう書けばいいと判断したんですが、合ってますか? A &= ~8 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/602
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/07(木) 02:05:01.69 ID:Td4PKwgx 入力と出力が各1つあればゲームが成立するのは確かだが それで面白いのか、一般的に想像するRPGが作れるのかは別の話だな ゲームブック的なものでよければ、入力と文字表示さえあれば一応は可能だろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/677
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/28(金) 03:54:53.69 ID:29wnk3kK ちょっとUE4勉強しといてって言われてるんだけど 手元のPCは32bitだから動かないんだよなー。しょぼん。 それはともかくUnityでもUE4でもcocos2dでもいいんだけど、 他のフレームワークで使われてる仕組みを、DXライブラリで実装したことってある? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/775
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/03(木) 19:21:08.69 ID:P1fA5LLb 図書館行ってくる! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/812
955: 名前は開発中のものです。 [] 2015/11/29(日) 18:46:10.69 ID:RqAk78Wt >>951 つまり、directXを使わずに、 DXライブラリの関数を組み立て、 ユーザーは以前のノリで使える様にするわけかなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s