[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その18 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 名前は開発中のものです。 [] 2014/05/16(金) 16:33:47.01 ID:GR3HV6Z+ >>19 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/program/dxprogram_3DAction.html このページにある「こちら」をクリックしてダウンロードできるファイルのexeを実行すると出る http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/20
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/10(火) 08:23:05.01 ID:5tU+Rkyc iPhoneなんて持ってねーよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/42
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/08/11(月) 04:34:34.01 ID:hQXWieCL 永遠に9のままです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/91
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/30(火) 09:09:16.01 ID:wFIaVLV9 ポインタ使わんとオブジェクトのソートも激重じゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/179
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/01(水) 17:24:36.01 ID:uuy2Z6Tf >>194 メンバなら省略せずに書く ローカルなら適当に http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/199
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/31(金) 12:26:40.01 ID:U80h+ZEp なるほど、ありがとうございます。 あとは自分の動きに合わせて球体を移動させればいいんですね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/263
471: 468 [sage] 2015/01/17(土) 21:10:58.01 ID:j+s0LTMz ユーザーが使ってる font をポリゴン化出来ないかなと。画面の bmp をハイトマップとして使うとか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/471
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/25(日) 14:30:57.01 ID:f3cHzmcV アドベンチャーゲームの作り方を知らないのなら、 C言語でアドベンチャーゲームをつくることができない。 「ツクール」、「ゲームエンジン」が魔法の杖では無い、 アドベンチャーゲームの動作原理と それを実行する方法を学ぶべきです。 http://www.atariarchives.org/adventure/ Creating Adventure Games On Your Computer ここにアドベンチャーゲームの作り方が書いてある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/499
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/22(日) 07:00:50.01 ID:fDUeEGsl >>604 ほいさっさ クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1416550677/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/22(日) 11:55:57.01 ID:jk1zKIAL >>602 ビット演算の確認は全部一度2進数でどっかに書いてみるといいよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/606
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/04/15(水) 12:10:29.01 ID:KbyfbvIH DrawPrimitive2Dの使い方解説してるところない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/651
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 21:07:10.01 ID:N98xBdEO ScreenFlip()を使わずに一瞬表示だというのなら、それは単純にターゲット環境が速いだけでしょ。 前世紀8ビット時代の様に、ライン文実行すると始点から終点まで作画が見えるような時代でもないですし。 「実行前の初期化」の方が、「実行内容」より重かったりするのも、現代ではありがちです。 試しに、WaitTimer()で千単位の引数をDraw命令の直後に置いてみれば分かるのではないでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/826
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/07(月) 19:55:16.01 ID:VQkXc7Tw drawcircle()の中身が間違ってるというか、 >だってDXライブラリのサンプルにある真ん中に点を打つっていう >プログラムを改変しただけですもん。 の時点でまったくわかってないからそうなる。 だからみんな描画の仕組みを理解しろと言ってる。 いいからここを見て勉強するんだ。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxprogram.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/831
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s