[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40(1): 2014/01/22(水)00:45 ID:FwnXEaYs(1/4) AAS
>>38
お勉強マシーンと揶揄されるパターンに嵌ってるな
俺も笑えない口だが、まあがんばれ
>>39
ロックしろ。使うのはクリティカルセクションだけで十分
47: 2014/01/22(水)19:55 ID:FwnXEaYs(2/4) AAS
C++では悪しき車輪の再発明文化が染み付きやすいからな
JavaとかC#やらん人は一度体験したほうがいい
50(1): 2014/01/22(水)21:46 ID:FwnXEaYs(3/4) AAS
話の焦点が分からないけど、windowsではクリティカルセクション以外
覚えることなにもないんじゃないの?
多重起動防止でミューテックス使うかもしれんけど、
マルチスレッドじゃなくてマルチプロセス?の話だし、
セマフォやイベントもまるで出番ないなぁ
そんなわけで結城のマルチスレッド・デザインパターン本の知識とか
ゲーム内で使わないし、ファイルIO、BGM、ネットワークくらいかな、
省1
53: 2014/01/22(水)23:46 ID:FwnXEaYs(4/4) AAS
特殊なゲームを除いて、ロジックのマルチスレッド化はやめたほうがいいね
OpenMPとかも保守性を落とすわりには、バッファコピーとかくだらない
並列化しかできないし、積極的にスレッド化してもリスクの方が多い
>>51
Direct3D10以降に出てきたマルチスレッド対応も
結局内部でクリティカルセクションやってるだけだろうから、
だったらswingみたいにシングルスレッドモデルやるほうが無難だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s