[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
617(2): 2014/04/29(火)12:27 ID:CXcBKCf+(1/3) AAS
>>615
多分だけど、
if(関数に分けずそのまま羅列) → if(関数分け) → switch → stateパターン
……みたいに進化していくんだと思う。
単に自分がそういう順番でステップアップしたってだけなんだけどさ。
仮に自分が教えるなら、stateパターンによるシーン遷移は後回しにするかな
618: 2014/04/29(火)12:35 ID:CXcBKCf+(2/3) AAS
ああそうだ思い出した。
シーン遷移をStateパターンで行う方法についてなんだけど、「シーン遷移しないとき」って、どうしてる?
(1) nullを返す
(2) thisを返す
(3) シーン遷移関数を用意しておき、それが呼ばれなかったとき
(4) その他
自分は(2)で、nullを返すときはゲーム終了ってことにしてる。
省1
642: 2014/04/29(火)20:52 ID:CXcBKCf+(3/3) AAS
>>635
何年か前に、画像表示、パッド入力、音声出力くらいまでは何とか作ったけど
途中で面倒くさくなって、結局DXライブラリに戻ってしまったという残念な経験しかないやw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s