[過去ログ]
DirectXスレはないの? (168レス)
DirectXスレはないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389777056/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/11(火) 09:15:35.22 ID:dDIgWNCk 頭字語であるGPGPUを小文字でgpgpuなどと書いたりComputeShaderという単語が出てこない時点で・・・ DxLibすら使いこなせない某kazuki君がたまたまググって見かけたGPGPUという単語を披露して必死で背伸びしてるのかと思ったぜ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389777056/64
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/04/14(火) 01:01:31.22 ID:KefdGDfL ああ、回答ありがとう。 これまではその辺はサンプル流用だったんだけど、 デバグモードで負荷を表すバーの表示がCPUとGPUの2段になってたんで。 スワップ(とそのための待機)は間違いなくPresent()だと思うんだけど、 発行した描画コマンドをGPUで実行開始する関数はPresent()とは別にあって、 それを見落としてるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389777056/76
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/22(木) 12:14:15.22 ID:2x6JECto >>128 >>127のレビュー書いている人の言うように工学社のDirectX11本は説明を読者に投げている感があるのは確かじゃね? 前提知識がある人ならまとまっていて良い本かもしれないが。 >>130 今時、DirectXとかOpenGLの勉強をしても個人で作れるのは簡単なゲームか映像デモみたいなものだけのような気がする。 CGの勉強にはなるだろうけど、それを活用するにはゲーム会社のゲームエンジン製作部隊に入らないとあまり意味ないような。 しかも今時ゲームエンジンを自作している会社なんて限られている。 コナミはFOXエンジンだけで数十億円かけたとか。 結局、偏差値高い理系の大学出て大手ゲーム会社に入らないとゲームエンジンの製作経験を積むのは無理なのかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389777056/131
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s