[過去ログ] 【OSS】みくみくファイター【Unity】【MMD】 (210レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2013/11/13(水)21:41 ID:p1scEYxI(1/3) AAS
コンセプトはいいと思うんだけど
ゲームとしてみたときに、目新しさが無いのと、ミクという定番のキャラクタが前面にあり、正直期待とか興味がわかない。
また、3D格闘というジャンル自体が素材製作者やプレイヤーを選んでしまい、ターゲットの間口が狭い。
素材を提供しようにも仕様が不明なので、それを明確にする行動が必要になるけど、それは面倒なことなので、半端な気持ちの場合あきらめてしまう。
だから必要なもののフォーマットやら仕様やらすべて明記しておくことが必須だと思う。
それから現時点のゲームの完成度がプロトタイプレベル(よくある素人のUnity作品っぽさ)なので、もう少し完成度を高めた状態のものを見せた方が興味を引いてもらえると思う。
13: 2013/11/13(水)23:02 ID:p1scEYxI(2/3) AAS
モデルデータは詳しくないからわからないけど、音楽は形式がわからないとか、インターフェースだったらパラメータはどんなものがあるのかとか、
モーションだったら投げや空中ダッシュや避けや飛び道具など色々あるけど、
ゲームバランスに影響するからある程度枠を用意しておいた方がいい気がする。
パーティクルシステムは、何に使うパーティクルなのかくらいはある程度決めておいた方がいいと思う。
対人戦ではなくて、AI相手で駆け引きができる要素(格ゲーとして基本的な面白さ)を入れるのが先決だと思うよ。(できればオリジナルな何かがあるといいけど)
動画にある青ゲージのようなもの。必殺技、投げ、どうなると勝ちか(2勝先取とか)あたりは最低ほしい。
そこができないうちは対人戦を入れたところで遊びようが無いんじゃないでしょうか。
16: 2013/11/13(水)23:55 ID:p1scEYxI(3/3) AAS
テストプレイを自分でするのならいいのだけど、対人戦という前提であれば、遊べる最低限のレベルにしておくのは必須だと思う。
テストプレイといえさっぱり面白くなければ最初こそプレイしてくれても、
次に来てくれる可能性はぐっと減る。
遊べる形になるまで長期間付き合ってくれる人は、普通はいないと考えたほうがいいよ。
ガードが実装済みなら、投げが最優先な気がするんだけど。。。
あんまりいろいろいうのもあれなのでそろそろromに戻ります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s