[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 2013/09/07(土)07:35 ID:zZaH78ej(1/7) AAS
【キー入力の許可/禁止】
  決定・キャンセル・サブキー上下左右、および、キーボード/マウス/パッド入力のそれぞれの許可・禁止状態を切り替えることができます。
・基本入力
 選択したキーに対し「常に受け付ける(デフォルト)」「移動時禁止・キー入力時だけ許可」「移動時もキー入力時も禁止」 の設定が可能です。
たとえば主人公のカーソルキーによる移動を禁止したいときは、
「上下左右」を選択し、「移動時禁止・キー入力時だけ許可」にすることで実現できます。
484
(1): 2013/09/07(土)08:08 ID:zZaH78ej(2/7) AAS
メニュー表示中にマップイベントの移動を止めるのなら
メニューのコモンイベントをキー入力受付の並列コモンから「イベントの予約」で起動
でも待機時の足踏みは止まらない。
489
(1): 2013/09/07(土)15:02 ID:zZaH78ej(3/7) AAS
コモンが選択肢の文字列を受け取る方法は
コモンEv入力(Cself5〜8)か、UDB、CDB

選択肢の内容を一つの文字列にしている場合

"はい\nいいえ\n考えさせて"

こういうのは文字列操作の1行切り出しで1行ずつ取り出せばいい。
もっとも文字列ピクチャの行間がわかっているのなら
わけずに一つの文字ピクチャとして表示して、
省1
493: 2013/09/07(土)15:52 ID:zZaH78ej(4/7) AAS
>>490
そうだね。
選択肢の文字などに個別にエフェクトかけたい場合などは切り出しか、
選択肢の文章を1行ずつDBに入れておいてそれを使うか。
498: 2013/09/07(土)16:54 ID:zZaH78ej(5/7) AAS
>>495
判り易い簡単なものから自分の力で作って
しっかりと基礎をかためた方がいいよと
周りの人は言ってくれてるんだと思う。

>>494は選択中のエフェクトの話で変に気にしなくていい。

頑張ってね
512: 2013/09/07(土)19:24 ID:zZaH78ej(6/7) AAS
今は質問してる人も
考え方を理解したり自分で作れたという自信を持てれば
先に進めるんじゃないかと思ったんだが・・・
534: 2013/09/07(土)23:58 ID:zZaH78ej(7/7) AAS
>>529
君も教えてあげればいいじゃないか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s