[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
630: ザンボアンガ 2013/09/10(火)21:15 ID:3fw9j9am(1/4) AAS
ウディタには直接関係ないが、桜の花びら軌道計算をイメージしてみた。
完全無風、空気圧による形状変化がない、質量がない(慣性がはたらかない)
と仮定すれば、考えるべき要素は花びらの位置と向きだけでいいかもしれない。
それなら、軌道を決定する要素は空気抵抗と重心の位置だけのような気がする。
だとすれば、素人考えでは、どう転んでもらせんを描きそうな気がする。
それを横から見ればジグザグになりそう。
らせんの周期や落ちるスピードは一枚一枚違うと思う。
637: ザンボアンガ 2013/09/10(火)21:43 ID:3fw9j9am(2/4) AAS
>>634
正論だ。

それはそうと蛍は光っている瞬間、光っている自覚はあるのか?それが知りたい。
「オレ今から光る!目立つようにちょっと尻を上げて飛ぼう」とか思うのだろうか…
それが軌道に影響する。
ってか、正確な計算をするより、動画を忠実に再現する方法を考えた方が早そう。
桜はともかく、こと蛍に関しては…
643: ザンボアンガ 2013/09/10(火)21:54 ID:3fw9j9am(3/4) AAS
>>636
解説しよう!
>>634が言っている返事待ちの人とは誰のことか?
それは>>608=>>622へ質問を投げかけた>>628のことだ!
648: ザンボアンガ 2013/09/10(火)22:16 ID:3fw9j9am(4/4) AAS
>>647
シミュレーター作るならともかく、一般的なゲームの演出なら、物理演算よりも
認知心理学とかのほうが有用では?
どう動くはずか、よりもどう見えるか・どう感じるか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s