[過去ログ] 面白いゲーム作る (733レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): 2013/01/30(水)22:18 ID:vwlJ/5ri(2/6) AAS
意見が欲しいからスレ立てたとのことなので、ぱっと思いついたこと。
コンセプトの戦略性の高い戦闘の「戦略性」とは何か。
他のゲームの戦闘と何か違うのか。コンセプトを決めたからにはビジョンみたいのがあると思うので聞いてみたい。
また、それを実現するために何をすべきなのか。システムは個人で構築可能なものなのか。
コード実装の方針が漠然とでもいいので思いつかないレベルのものをつくろうとするのであれば頓挫するので妥協と再検討が必要。
シナリオ、探索、戦闘を全て盛り込むと、当然ながら一つのゲームに三種類のゲームを詰め込むも同然となる。
3つのエンジンのようなものを積む必要が出てくるがこの労力は半端じゃない。まあ探索が選択式なら実質2エンジン。
省15
644: 2013/04/20(土)11:18 ID:5ePeaqK4(1) AAS
>>101
>パーツによるカスタマイズとあるがパーツはどの程度作るつもりなのか。
>冷静に考えてほしいのが部位ごとに何十種類とパーツを作った際のパーツ総数。
>そして組み合わせパターンの総数。当然ながら全てのパーツにパラメータを割り振り、かつバランスを崩壊させないとなると
>どれだけの労力が必要かわかるはず。ちょっとパーツ増やすだけで何千パターンの確認が必要になる。
最近ナムコが作った『ガンダムブレーカー』では、その辺りの課題をどう克服したんだろうな。
人海戦術で、必要な試しプレイの質量を確保したんだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s