[過去ログ]
面白いゲーム作る (733レス)
面白いゲーム作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 1 [] 2013/01/24(木) 20:09:29.89 ID:fQIz8/Zt >>6の続き 戦闘関連の具体的な仕様 ・主人公には頭、胴、右腕、左腕、脚の5箇所の部位毎に耐久値や冷却率などの数値がある →パーツが破壊されると、パーツに対応した能力値が大幅に下がる →全部位が破壊されると敗北 →部位に装備されたパーツの種類によって、能力値、耐久値、熱耐性等の数値が変わる →腕に装備されたパーツが変わると、攻撃方法や使える技も変わる →冷却率が低下しすぎると、オーバーヒートして能力値に悪影響を与える →強いパーツを使うと冷却率の低下が速まるので、能力の低いパーツも使い道がある。結果、戦略の幅が広がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/12
13: 1 [] 2013/01/24(木) 20:35:51.62 ID:fQIz8/Zt >>12の続き 主人公の能力値の種類 処理能力:処理能力が低いと複雑(=高度)な技が使えない 記憶能力:記憶能力が高いとより多くの技を習得できる パワー:全てのパーツに送るエネルギーの上限。出力が低いとエネルギーを多く消費するパーツを使えない エネルギー:パーツに送るエネルギーの総量。パーツを使用すると消費する。冷却装置や処理装置が常に消費している 敏捷性:これが高いと次の攻撃までにかかる時間が減る。高いと敵よりも多く、速く行動できる。 総重量:パーツ毎に設定された重量の合計。重いと敏捷性が下がる。 パーツの種類 頭:中央処理装置→処理能力を上げる。 記憶装置→記憶能力を上げる 胴:電源ユニット→パワーとエネルギーを決める。 腕:武器パーツ→攻撃方法や使える技を決める。 脚:敏捷性を上げる。 全パーツ:冷却装置→毎ターン対応部位のパーツを冷却する 性能の高いパーツは重く、消費エネルギーや排熱も高くする事で、弱い装備にも使い道を 冷却装置を強くすると、パーツ自体に割くリソースが減り、弱くなり 冷却装置を弱くすると、パーツがすぐにオーバーヒートする どのパーツに力を入れるか常に考えさせる構造 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/13
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/30(水) 19:07:55.82 ID:1049xPV+ >>6,12,13,14 >>16 >>24,30,39 こう言ったのをまとめたりするモンだと思うのだけど? >>31 > もしも人が集まったらプラグラマに半投げ 募集しても居ないのに集まるわけがない >>77 > アップしたものに突っ込み入れてくれると嬉しい > たぶん足りない所とか一杯あると思うから > そのためにスレたてたし そう言う主旨のスレだとナゼ最初に言わない? 「俺がゲームを作るスレ」と大半が今でも思ってるはず > 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。 > この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。 まとめてないから条件満たしてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s