[過去ログ]
Javaで作るスタンドアローンゲーム (484レス)
Javaで作るスタンドアローンゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/06(日) 02:44:54.43 ID:3UF0yBuP >>57 まぁ、考えかた次第だし何を求めているかだけどな。やっぱり、C++/Cで出来るのに、Javaでは出来ない事も多い。 それして、Windowsなら、似たように(場合によっては更に簡単に、)C#でもっと高クオリティのが作れる。 Javaは色々な機器で動かせるようにはできてるけど、ゲームでresponse早くして、高画質とかを求めると それようにその機器向けにチューンナップが必要で、その点Microsoftはガチでやってるからそこにはまだまだ勝てない。 でも、一般的なゲーム(商用含む)でも、そこまでガチなものを作る事はないけどな。 HD+でfps60出すぐらいなら、ライブラリの呼び出し方一本で大抵済むし、 そして、その位の性能だったら今のPCなら Windows/Mac/Linux どれでもJavaで十分イケル。 というか、Pythonとかのもっと軽い言語でも、ライブラリを適時呼び出して上手いことやればいいだけなので、出来るしな。 大雑把な値として経験から、JavaでWindows Gameを作るのと比較すると、 C#(XNA)との差は軽いゲームで5%強遅く、重めでキツイ処理入れ出すと20%弱ぐらい遅くなる。 さらに、C++ でガチでやるのと比べると、1/3〜1/5ぐらいしか性能でない。 ・ C++/C(GPU) >> C# ≧ Java > LL系 ただし、C++はガチでやり出すとメモリ管理も含め資源の調整とかGPU向けの細かい指定とかとか、 ただでさえ、開発期間と知識が求められる上に、コンパイル時間とか半端ない・・・・・・。 実際に比べるのは不可能だけど、少なめに見ても、開発時間は30倍は堅い。 やっぱし大手のガチProjectじゃないとできないし、結局それなら、普通にMiddleWareを買ってきた方が良い。 (Programmerは楽とは限らないがwww orz) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/59
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/20(日) 00:17:41.28 ID:4zHHxylz >単純に>>71からの一連の質問に対して〜 そうだよ。質問者はアプリケーションの実現方法について聞いてる。 でも>>6 = >>59 = >>85 = yYWDydAVの話が噛み合わないのは、 目的を達成すれば、ゲームの仕様を満たせばそれでいいってわけじゃない みたいな話を押し付けてるからだと思うんだよね。 あえて質問者を無視して「1つ1つRect座標を持つべきなの?」に答えれば >>104みたいな話にはなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s