[過去ログ]
Javaで作るスタンドアローンゲーム (484レス)
Javaで作るスタンドアローンゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/22(土) 13:31:16.69 ID:fUGuXT+m 通信用スレッド作ってブロッキングでやれば簡単だと思うよ ノンブロッキング化なんて後からやればいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/354
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/22(土) 23:47:22.91 ID:fUGuXT+m UDPの主な問題点は、パケットの到着が保証されない(途中で消えることがある)、順序が保証されない(前後が入れ替わることがある)の2点 どうにかこれに対処しないといけないが、だからといってこれを完全に保証するのなら、素直にTCPを使った方がいいわけで、 UDPを使うなら、パケットが消えたり入れ替わったりすることを前提に、最初からそれを受け入れる方針で設計しないと意味が薄い 一部重要な情報だけ到着確認や再送信など手厚い保証を作り込むという選択肢もあるが、TCPと併用し情報の重要度によって送信し分けるという選択肢もある 俺が作ったときは、通常はTCPを使い、性能的な懸念のある一部の情報だけUDPで送るようにした 念のため、UDPがちゃんと届くか送信テストを行い(返事はTCPで貰う)、だめだったときは全部TCPで動くようにした 特定のメッセージをUDPで送るかTCPで送るかはbooleanの引数1個で簡単に変更できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/356
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s