[過去ログ] Javaで作るスタンドアローンゲーム (484レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2012/12/29(土)00:34:25.41 ID:bpd6cCoW(1/5) AAS
アプレットだろうがWebStartだろうが
クライアントがJREインストールさせる壁があるのと
アプレットの起動時にブラウザが固まるのがうざくて

どうせ敷居が高いならスタンドアロンで作るほうがいいかなと思ったり
77
(1): 71 2013/01/16(水)02:47:44.41 ID:+L+Om9AH(1) AAS
作ってるのはマップチップを敷き詰めたスクロール無しの平面でのアクションゲーです
移動は上下左右斜めも可能でピクセル単位です
また一つ質問なんですが、プレイヤーの当たり判定をするポイントってどこにするべきなのでしょうか
自分はプレイヤーの中央に判定点を取っているのですがいつもグチャグチャになります

当たり判定を円のような面積?で取る方法はやったことがないです。2Dでも使えますか?
点ではなくて面積で当たり判定を取る方法・・・
ブロックのサイズから面積を計算して、プレイヤーと重なった面積が○○以上になれば当たったことにする みたいなことですか?
78: 2013/01/16(水)10:43:20.41 ID:U+SCJlI3(1) AAS
普通、2Dだと四角か円で判定とるだろ。
人の形をしたものにはキャラグラの80%ぐらいの大きさにあたる
四角形で判定とればいいし、巨大なヘビとか曲がるレーザーなら
小さい四角の判定を鎖のように繋げて判定にすればいい。
85
(3): 2013/01/18(金)23:19:47.41 ID:OrI6e3yP(1/2) AAS
>>83
四隅を判定するのが普通なのか?物凄くソースが汚くなりそうなんだが。
普通Rectangleのintersetsみたいなのを使うんじゃないの?
112: 2013/01/21(月)06:54:29.41 ID:ryBrhTVB(1) AAS
一度だけ実行するときとかのラッチ回路?ってどうかくのがいいんでしょうか
自分はfieldにstaticなintを初期化して、メソッドをくぐれば1にするみたいな書き方をするのですが、
fieldまで遠かったり、それだけのために用意することにためらいがあります
147: 2013/02/10(日)16:13:08.41 ID:bN2ZkHK3(1) AAS
シューティングで弾が多すぎる場合はむしろ処理落ちさせた方がいいんじゃない
避けれないし
297
(1): 2014/02/14(金)00:43:22.41 ID:mTpNkZDO(1) AAS
Slickは音声の再生とか当たり判定?の機能が結構あったから、そういう部分を最初から作らなくて済むという点ではいいんじゃないかと思う。
でも日本語表示が面倒なうえに遅い。
344: 2014/09/09(火)14:43:51.41 ID:3oFzTnHF(1) AAS
JavaFX使ってる人いない?
POJOでモデル作ろうとか考えずにモデルごとJavaFXの上で作った方がいいよね
382: 2014/12/25(木)01:55:41.41 ID:CDRHNiiy(1/2) AAS
ありがとうございます。
addNotify()の中身をMainPanelのコンストラクタに放り込んだらエラーが出なくなった。

ところで皆さんはゲームのキー処理の問題で、
ゲームメッセージや選択肢なのでず〜っとキーを長押ししていても「一回しか押してない」というのはどういう風にしてます?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s