[過去ログ] Javaで作るスタンドアローンゲーム (484レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(3): 2013/01/18(金)00:06:12.20 ID:cE8dsg28(1/2) AAS
>>82
仕様に合わせた最適な判定は知らんが(仕様が分からないし)
普通は中心じゃなく四隅を判定する
右移動中なら右上、右下だけとかの省略はできるが
で、四隅をプレイヤーサイズじゃなく判定サイズにする

ブロックがこんな感じに敷き詰められてると思っての回答になるが
■ ■ ■
省6
172: 2013/03/10(日)00:01:43.20 ID:KiVYlmzQ(1) AAS
>>170
>offset足した値が横とか縦を越えていないかチェックしてはじけばいいのでは。

これ、自分も考えたんだけど、そのチェックに加えてpuyo配列自体の1の部分も1列横にシフトとかそういう面倒な操作いるよね・・
だから投げそうになったんだ

>>171
なるほど。だけどそれでもかなり大変なコードになりそうだ・・・。見えているゲーム領域の左上とfield[0][0]が対応しなくなるよねきっと。

やっぱC言語ちっくなpuyoをint型にするような設計はよくないのかな。
省2
413: 2015/02/17(火)10:37:33.20 ID:gXwJ1qVD(1) AAS
guiを自前で実装しようとするとフォーカス制御という面倒事が待ってるからswingなりfxなり使った方が手堅いよ。
428
(1): 2015/02/27(金)13:30:27.20 ID:RNDSqU89(1/2) AAS
AA省
432: 2015/02/27(金)19:15:31.20 ID:RNDSqU89(2/2) AAS
>>429
はい。 % は余りで、/は除です。
>>430~431
こんなに助けて貰っていてまだ出来ない自分が情けなく思います。まじで。
ちょっと今までの過程を上げて見ます。
外部リンク[html]:fileup.jp
448
(1): 2015/03/07(土)16:22:57.20 ID://3hG3Y3(1) AAS
>>446~447
ありがとうございます。
>>431の変換関数を基本にしてグローバル座標からエリア座標に変換していますが、
多分壁判定に使っているarea[y][x] == 1系に不備があるんだと思います。

一応シーケンス図を考えながらフローに気をつけて見ます。
4日位でギブアップはやはり早いのでもう少し頑張ってみてみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s