[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の40 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2012/12/23(日)03:14:44.25 ID:ACJLJdnu(1) AAS
作者乙
245
(1): 2012/12/27(木)10:52:34.25 ID:OobDlt1D(3/3) AAS
>>244
三人目の人だったのねw
あのサンプルいい動きしてたから期待してますよ!
制作がんばって!
283: 2012/12/31(月)22:33:04.25 ID:e63I9ZbP(1) AAS
>>278
ggrks
304: 2013/01/03(木)19:01:37.25 ID:L6wsXIlA(1) AAS
それの何が問題なんですか?
315
(1): 2013/01/04(金)12:34:57.25 ID:lLN+HSOy(2/2) AAS
言ってなかったか?じゃなくて、トップにでかでかと書いておかないと普通読まない。
断り書きダイアログ出してYES押さないとサイトにアクセスできないくらいでいい
345: sage 2013/01/06(日)14:23:43.25 ID:M3pwRjOf(1/3) AAS
すり抜けとは別にイベント同士のすり抜けみたいなのを追加して欲しい
マップの通行不可部分はすり抜けないけど、
そこにチェックを入れてるイベント同士はすり抜けるみたいな
主人公にもその設定ができれば尚良し
368
(2): 2013/01/07(月)15:29:55.25 ID:IysQGfVm(1) AAS
誰かに対する改善は誰かに対する改悪、パレート効率性というやつ

ゲームのストーリーを読みたい奴にはやり込み要素は障害でしかないし
やり込み要素に拘れば、ストーリー進行はブツ切りになる
完璧なゲームを作る事は不可能

「悠遠物語はストーリーがクソだ」という連中が夢現に沸いてるが
あれはストーリー進行その物が、チュートリアルと平行して進んでいる為
あぁいうストーリーになってるだけ、”ゲーム”のストーリーとしてみれば完璧
412: 2013/01/08(火)13:46:05.25 ID:cmAyYvBf(1) AAS
カービィも最初のステージを吸って吐いて飛んでっていうチュートリアルにしてたんだけど
それを見抜いたのはマリオ作った宮本さんだけだったとか何とか
465: 2013/01/09(水)08:53:06.25 ID:KdF7AvSz(1) AAS
RPGの自由度は難易度の幅だろ、仲間0でラスボスまで到達とかな
鬱陶しい仲間とかいちいち押し付けられるのがウザイんだよ

ファイアーエムブレムみたいに死んだら二度と出てこないとか
そういう感じがベター
542: 2013/01/12(土)21:01:12.25 ID:QGgM1x6x(2/3) AAS
てかシステムに余裕持たせてエンディングまでいかに飽きさせないかか、
ストーリーや行動に余裕持たせていつまで楽しませ続けるかってことかね
よー分からんけど
627: 2013/01/16(水)17:07:40.25 ID:UQ6QDV0U(1) AAS
どうせすぐ終わってしまうと分かっていて始めようと思うシナリオゲームってのはなかなか無い
そんなものなら最初から映画や小説を見たほうがよほど面白いから
673: 2013/01/18(金)10:15:16.25 ID:fJP4n/ri(1) AAS
宣伝多すぎてうんざりしてきたわ
書かれたタイトルはやるまえからスルーしたくなるレベル
798
(1): 2013/01/27(日)11:32:44.25 ID:ngsRJfdP(1) AAS
画面変わっても鬼が数秒後追いかけてくるのってどうやって作るんですか?
イベント1ページ目は鬼画像なしでウェイト60、通常変数に1代入、2ページ目は通常変数が代入されてから起動、鬼画像ありで追いかけてきて触れるとゲームオーバーっていう風に作ったんですが、それだと主人公がウェイトしたんです。
どうすればイベントがウェイトしてから追いかけてきてくれますか?
956: 2013/02/03(日)00:28:48.25 ID:LwtQWg4K(1/3) AAS
>>955
無限ダンジョンはご遠慮願いたい、下手に面白いとなおさらな
985: 2013/02/03(日)20:59:19.25 ID:mlpZ0sL1(1) AAS
コモンベントの解読を通してお勉強しようと思ってるんだけど
教材としておすすめの公開顧問があったら教えてくれ
基本システムはちょっと俺には難しすぎる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s