[過去ログ] 【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part6【マンセー】 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/11/21(水)06:51 ID:SflfScEk(1/3) AAS
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 外部リンク:www.yoyogames.com
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 外部リンク:gamemaker.jpn.org
●The Game Maker's Apprentice
 外部リンク:book.gamemaker.nl
省5
904
(1): 2014/10/02(木)21:36 ID:iwoSPWkH(1) AAS
MMFのほうはhtml5出力のみのバージョンが無料なんだってね
gamemakerはMMFと仕組みが似てるから
デスクトップアプリはgamemaker:studioで
webアプリはMMFで作ればいいんじゃないかな
905: 2014/10/02(木)21:46 ID:GkO9r2iu(1) AAS
>>904
MMFってかCF2.5のHTML5出力は限定版、別に完全版エクスポーターが売られてる
似ているようで使い勝手がまるで違うから好みの問題
906: 2014/10/03(金)03:06 ID:hZdj5hie(1) AAS
リスト使うとか
907: 2014/10/03(金)08:52 ID:g+/HjTqx(1) AAS
Gamemakerの継承に慣れてしまうと継承無しではいられない
908: 2014/10/03(金)12:17 ID:iVoL3iY7(1/2) AAS
Creation Codeの内で変数にデータを入れ
CreateEventで受け取りたいのですが
Eventの方が早いみたいでエラーになってしまいます。
Creation Codeのデータを CreateEventで受け取る方法はないでしょうか
909
(1): 2014/10/03(金)13:54 ID:ZeRFxD7J(1) AAS
>>301-304のやつか
910: 2014/10/03(金)20:26 ID:iVoL3iY7(2/2) AAS
>>909
ありがとうございます
911: 2014/10/04(土)22:26 ID:5k0zpbhI(1) AAS
フリー版って
スプラッシュ画面のロゴ表示と
タイトルバーの「made with gamemaker:studio」表示が強制?
912: 2014/10/06(月)06:33 ID:pKVZ6HD3(1) AAS
質問。このソフト使って作ったゲームってiPhoneアプリにしたりもできるの?
あとSTEAMとかにも出せるのかな…。
913: 2014/10/06(月)11:01 ID:7q80Ko4t(1) AAS
両方できるよ
914: 2014/10/06(月)19:00 ID:MjgKTwph(1) AAS
1.4は何が変わったんだ
915: 2014/10/11(土)09:24 ID:zJ8bIC4u(1) AAS
Yoyo Compilerを全エクスポーターに内蔵で11月6日から100ドル値上げ、対象はHTML5、Android、iOS、Windows Phone 8
コンパイラ買ったやつどうすんだよ…
外部リンク:www.yoyogames.com

ついでに現在Proが半額
916: 2014/10/11(土)09:44 ID:pzgQubKv(1) AAS
PSVに出力出来るならともかく、どうでもいいプラットフォームばかりだなw
917: 2014/10/11(土)19:09 ID:e/Y9hnXm(1) AAS
早速プロ版にアップグレードしたよー
おおっ起動時にロゴがでなくなった
918: 2014/10/19(日)18:26 ID:mwE+Zv6K(1) AAS
練習にと某岩男の挙動のゲーム作ってるけど自キャラのモーションばかりに気を取られて先に進まないー
919: 2014/10/19(日)18:33 ID:0p8fOcOj(1/2) AAS
私は絵の準備が三ヶ月経っても終わりません^o^
あと一年掛けても終わらないかも
920: 2014/10/19(日)20:43 ID:MTG2dKkz(1) AAS
ゲームつくりはシステムを作りこんでなんぼだよ
ひたすらシステムを練りこんでスクリプトを書くことに時間を費やすべき

絵なんてものは素材を使うなり
誰かに頼むなりあとから用意すればいい
921: 2014/10/19(日)20:58 ID:0p8fOcOj(2/2) AAS
心に響かない主張だな…
922: 2014/10/19(日)21:30 ID:nsQAA8Ed(1) AAS
一般的には逆だよな
プログラムはすぐできるし
923: 2014/10/19(日)21:59 ID:tE6jCJSb(1) AAS
設定や仕様をあれこれ考えてるうちに熱が冷める
924: 2014/10/20(月)09:13 ID:/ArS7zAG(1) AAS
そしてまた新規プロジェクトを作り始める
925: 2014/10/20(月)20:27 ID:T/HA848O(1) AAS
ブロック崩し挑戦してみるか
926: 2014/10/21(火)22:01 ID:Dy6fEKNB(1) AAS
physics使った物理演算ブロック崩しって
結構面白いと思うんだよ
927: 2014/10/24(金)08:59 ID:h3V7Y0im(1) AAS
質問です
market placeにあるaseetはフリーユーザーでも買えるんでしょうか?
なにやら入力が色々必要みたいですが
928: 2014/10/24(金)11:33 ID:FwyF0B16(1) AAS
アカウントさえ作って決済手段があるなら誰でも買える
但し、Required Modules等に書かれてる必要条件を満たしていないと使えない事もある
フリー版は特に気をつけられたし

まずはマーケットプレイスのフリー素材を落としてみて要領掴んでから有料コンテンツを買ってみては?
929: 2014/10/29(水)16:51 ID:rw1RQSGv(1) AAS
GameMaker: Studio Feature Comparisonで、
Windows app exportにチェックが入っていないのですが、
これは要するにひとまとめにした.exeファイルとして出力する事は不可能で、
インディーズでよくあるような雑多のファイルが詰まった物としてなら出力可という事なのですか?
930: 2014/10/29(水)23:25 ID:/MPgRjgw(1) AAS
Windows appはいわゆるMetroアプリってやつのことじゃなかったっけ?
931: 2014/10/30(木)21:03 ID:4jM5oZVR(1) AAS
フリー版でもexeファイル単体で出力できるよ
932: 2014/10/31(金)09:38 ID:Z8YUwZiL(1) AAS
そういえばGameMakerStudioのexe単体出力で
64bitWindowsで単体出力したexeが32bitWindowsでエラー出て動かないって症状は治ったのかな・・・
933: 2014/10/31(金)17:00 ID:mQXathFA(1) AAS
32bit Windowsユーザーが減っていく状態とはいえ、まだまだ対応してもらわないと困るよな
934: 2014/10/31(金)18:23 ID:EhblVQkr(1) AAS
俺は別に構わんな
mantle APIに対応してないと動きませんとかでも構わない
935: 2014/11/03(月)22:39 ID:4pXRQz8a(1/2) AAS
起動すると1.4にアップデートできるよーとメッセージが表示されて
updateしても1.3のままだ……
936: 2014/11/03(月)22:41 ID:4pXRQz8a(2/2) AAS
起動すると1.4にアップデートできるよーとメッセージが表示されて
updateしても1.3のままだ……
937: 2014/11/11(火)22:58 ID:3oyeBcgM(1) AAS
スレが静かなのは
ニコニコのが終わってひと段落したから
皆、次のゲームの構想を練ってるところだからかな?
938: 2014/11/12(水)08:00 ID:3Srhp4nh(1) AAS
ニコニコが何のことかは知らんがずーっと絵を描いてる
来年の今頃には完了してるかな
939: 2014/11/17(月)19:04 ID:i1bwBM2c(1) AAS
とりあえずの使い方わかったから一先ず動くもの作って見ようとしてちまちまやってる

Twitterのハッシュタグ#gamemaker見てみたら割とモチベが上がった
940: 2014/11/17(月)20:57 ID:spLcDbnR(1) AAS
日本人あまりいないから
#gamemakerでもっと日本語の情報あげて
日本にもユーザーがいることアピールしないと
941: 2014/11/20(木)21:31 ID:f4W/VABi(1) AAS
何か大規模なアップデートが来てるみたいだ。
内容どんなだろう。
942: 2014/11/20(木)21:44 ID:rpzRF2A1(1) AAS
全部読むのが面倒だからざっとしか見てないけど
IDE関係でかなり更新があるね
943: 2014/11/22(土)03:56 ID:kyL1FCUA(1) AAS
昔はアップデートの度に翻訳してくれた人がいたのにな
944: 2014/11/22(土)09:01 ID:1CUfuUk0(1) AAS
翻訳必要な人が使えるのか
英語のまんま貼り付ければ良くね?
945: 2014/11/22(土)13:02 ID:/WSXWGGK(1) AAS
1.4.1464を入れてみたらなんか起動のたびに妙なメッセージが出てわけわからんので
前に戻したら今度は1.4.1470が出た
もうこのままでいいわ別に新しい機能とかいらんし
946: 2014/11/22(土)18:01 ID:L+s3wxT3(1) AAS
翻訳ないとダメな奴が使っててごめんな…
947: 2014/11/22(土)20:38 ID:lr/35fwf(1) AAS
日本人が日本語版を要求するのは当然のことだ
気にするな
948: 2014/11/23(日)02:50 ID:hnPV8262(1) AAS
英語できる自慢だろ
949: 2014/11/23(日)02:55 ID:sQobSnIU(1) AAS
リリースノートの英語は英語できなくても単語さえ調べればなんとなく読めるだろ…
950: 2014/11/23(日)04:33 ID:bwL7ty3S(1) AAS
英語なんか学校で習うのに自慢になるのか(驚愕)
951: 2014/11/25(火)01:30 ID:5bX3A50t(1) AAS
AA省
952: 2014/11/26(水)06:20 ID:k24kI97m(1) AAS
音の関数増えたみたいだがsound_addに相当するもんはきたんか?
パーティクルの吸引とかも復活しねえかなー
953: 2014/11/26(水)09:32 ID:Qhq2CPt8(1) AAS
show_video欲しいなぁ
954: 2014/11/26(水)18:09 ID:Q13fa0be(1) AAS
なるほど、素材の作成に時間が掛かっているとアップデートが来て仕様が変わることがあるのか…
ある程度揃ったら動かしてみようかと思っていたが、よく考えた方が良さそうだな
955: 2014/11/26(水)18:52 ID:Wl8j6d9B(1) AAS
開発中はアップデートをやめる
のが完成への近道
956: 2014/11/27(木)21:27 ID:mLzdMmls(1) AAS
オータムセールだね
コレを機にhtml5出力買おうかな
957: 2014/11/28(金)01:16 ID:nsSuTqGd(1/2) AAS
GameMaker6改め7and8解説
のサイトがドメイン期限切れで見れなくなってる…
958: 2014/11/28(金)02:56 ID:FEf449zs(1) AAS
マジか まだ詳しい機能覚えきってないからそのサイトヘルプ代わりに使ってたのに…

自分用に何か作るべきか
959: 2014/11/28(金)04:52 ID:nsSuTqGd(2/2) AAS
復活してた!よかった
960
(1): 2014/11/30(日)17:48 ID:gqFfgJuc(1/3) AAS
いまさらGM8使ってるんですが、使用メモリが1GB超えるとフリーズしません?
私の環境だけでしょうか?
961: 2014/11/30(日)17:55 ID:gqFfgJuc(2/3) AAS
あ、ちなみにPC全体で1GBではなく、ゲーム単体で1GBを超えた場合です。
962: 2014/11/30(日)19:06 ID:14ZAmlqB(1) AAS
8ってことはXP?
メモリを1GBも使うようなゲームならそら止まっても仕方ないような
963: 2014/11/30(日)20:11 ID:gqFfgJuc(3/3) AAS
OSは7の64bitです
Studioにしないとダメかなぁ
頻繁に使ってた関数がなくなって移行が難しいんだけど
964: 2014/11/30(日)22:26 ID:cTbzi+Qn(1/2) AAS
2Dゲームに普通1GBも使わないだろ
965
(1): 2014/11/30(日)22:36 ID:5iGV3hXo(1) AAS
フルHDで無圧縮の画像を多量に展開したらそういうこともあるんじゃね
1920*1080*3*255 = 約200MB
うちもフルHDで作成予定なんだよな
5GBくらいなら使っても良いと思ってるけど
966: 2014/11/30(日)23:41 ID:cTbzi+Qn(2/2) AAS
>>965

なんだその計算
1920*1080*3 / (1024*1024) = 一枚約6.52MBだろ
アルファ付きなら約7.91MB

画像全てが画面と同じサイズってわけでも無いだろうし
必要な時だけ読み込むとかすれば良いし
5GBって何それふざけてんの?
省1
967: 2014/12/01(月)07:24 ID:vaqvkskC(1/2) AAS
解像度高ければ1GBくらいは余裕だろ
あまり他人が作ろうとしてるものにケチつけるなよ
968: 2014/12/01(月)08:37 ID:a8zQNC9N(1) AAS
お前だけは他人の意見にケチつけてもいいみたいだな
969: 2014/12/01(月)08:48 ID:/uvD/0uT(1) AAS
今でもWin8タブレットだとメモリが2GBしかない場合もあるから
使わなくて済むならそうすべきだろ
一度にたくさん読み込むとロードが長くなるし

旧機種・低スペ・タブレットは切り捨てるつもりなら、もう好きにしろ
970: 2014/12/01(月)08:58 ID:NGLU+nfg(1) AAS
質問に応えず根本から捻じ曲げるとはまるで知恵遅れだな
971: 2014/12/01(月)09:23 ID:9eAXjmMo(1) AAS
こんな時だけ進行速度速い
972: 2014/12/01(月)10:27 ID:vaqvkskC(2/2) AAS
どういう層向けに作ろうがそいつの自由だろ
他人の製作物まで、自分の思い通りにしないと気がすまんのか?
973: 2014/12/01(月)10:37 ID:xVZA+c9s(1) AAS
それはともかく>>960はテクスチャを大量に読み込んだとは言ってないのでメインメモリという事も有り得る
974: 2014/12/01(月)13:02 ID:mmgVppKK(1) AAS
メモリ使いすぎの糞設計なだけならStudioにしても直ることはないだろう
タスクマネージャでメモリ使用率が高すぎてスワップしていたらそれが原因
「低スペ乙」か「メモリ使い過ぎないようにしろ」としか言えない

外部リンク[php]:gmc.yoyogames.com
良いか悪いかは別にしてGM8でも仕様的には2GBまで使えることは使える
975: 2014/12/01(月)21:37 ID:eKnEnrqz(1/2) AAS
960です。
なんとなく理由が分かりました。

sprite_replace()でステージごとにスプレイトを読み込ませていたのですが
起動時にある程度メモリを確保しないと、スプライトのロード中にスワップが起きてフリーズしてしまうようです。
コンパイル時にある程度画像を読み込ませてしてメモリを確保した後、それをsprite_replace()で1ドットのスプライトに置き換えることで解決できました。
976
(1): 2014/12/01(月)21:44 ID:eKnEnrqz(2/2) AAS
ちなみに、最初から64bitOSである程度メモリを積んでることを前提にして作ってます。
多少プレイヤーを絞り込んででも、自分が作りたいゲームを作りたいので。
977: 2014/12/01(月)22:13 ID:TyBIYKmg(1) AAS
スワップが起きただけで固まるってのも変な話だな
それじゃ何のために仮想メモリが実装されてるのか分からんし
恐ろしくレスポンスが重くなるということなら分かるが
978: 2014/12/01(月)22:33 ID:OAbmYDoZ(1/2) AAS
>>976
え、1GBでもうフリーズするって言ってなかった?
PCのメモリが8GBとかあるならその程度でフリーズする訳がないけどな
ゲームの他にもアプリを沢山起動しているのでなければ
979: 2014/12/01(月)22:51 ID:OAbmYDoZ(2/2) AAS
GMってテクスチャは常に2の累乗で作られる?
その場合メモリ使用量はもっと増えるな
1920x1080なら2048x2048になって約2倍
980: 2014/12/19(金)11:01 ID:GOfr6xZ4(1) AAS
Proが60%OFFか買おうかな
981: 2014/12/20(土)21:04 ID:I21MdC9w(1) AAS
すいません、宣言した変数について聞きたいのですが。
AのオブジェクトのCreateイベントで宣言した変数を
BのオブジェクトのStepイベントなどで参照することは無理でしょうか?
Aのローカル変数x,yなどは参照できるのですが
自分で宣言した変数は参照できないみたいでエラーになるのです。
982: 2014/12/20(土)21:13 ID:zoXjVp+F(1) AAS
普通にx,yと同じように行けるはずでは。
こういう時にはどういうエラーが出たのか書かないと聞かれた側もどうしようも無いことが多いですよ。
983: 2014/12/20(土)22:14 ID:bs7zmO4W(1) AAS
B.変数名 でいける
984: 2014/12/21(日)02:01 ID:BD4SgeGk(1) AAS
別のオブジェクトから変数を参照させる際は
if(instance_exists(B)){
B.hensu += 1;
}
とかそのオブジェクトの存在チェックかませないと
オブジェクトが存在してない時にエラーになるから注意
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*