[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(2): 2013/01/24(木)23:37 ID:8S5jWE4+(1) AAS
3Dライブラリを使って、2Dゲームを作る手法がある。
カメラが固定であれば、2Dゲームに見えるわけで、
作り方も、2Dスプライトシートを平板に貼り付けて作るのもあります。
DirectX9としたら、場合によって2Dよりも3Dの方が処理が速くなる。
ということで、3D空間で2Dゲームを作ってみるのを薦める。
296: 2013/01/25(金)00:11 ID:ruO10anV(1) AAS
>>294
DxLibは内部的には3D処理だよ。
そもそも今時そうでない事の方が珍しい。
301: 292 2013/01/25(金)14:25 ID:6m++Y7QK(1) AAS
遅くなったけど、2Dゲームでのシェーダ利用についてアドバイスありがとう。

>>293
そうなのか、安心した。
まずは単純なフィルタから試してみようと思う。

>>294
今まで2D描画関数で描かれてた部分なんかを、3D描画関数に移植してみるってことだよね。
シェーダ云々に限らず、2Dゲームでも意識して3D空間を利用することで、面白い効果を得ることも出来そうだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s