[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2012/10/20(土)19:44:54.41 ID:wuoFipa7(1) AAS
>>1
スレ立て乙
8: 2012/10/28(日)13:29:03.41 ID:fbxEwpRy(1/2) AAS
AA省
55: 2012/11/16(金)00:22:29.41 ID:oomGOn6x(2/3) AAS
連投スマン
仮にマルチスレッド処理をさせるようになって>>45の状況になったしたら
CPUの負荷が上がらなくなるように「見える」だけで実際は限界まで負荷かかってるの?
66: 2012/11/26(月)18:00:36.41 ID:fShAradv(1) AAS
VC++11はconstexpr以下もろもろサポート無しで萎えたんだけど使ってる人いるの
外部リンク[aspx]:blogs.msdn.com
だいたいXP対応するっつってもツールで対応するみたいだしもうなんか覚えるの面倒くさいしいいや(バカ
外部リンク[aspx]:blogs.msdn.com
101: 2012/12/05(水)12:50:44.41 ID:5bbxrjLT(2/3) AAS
ヨッシーアイランドみたいなのだろ
アニメを流すなら動画だけど、単に静止画やドットアニメレベルならプログラムの方がいいと思う
プログラムで簡単に出来ることをわざわざ動画にして要領増やすのも馬鹿らしい
228: 2013/01/17(木)21:15:28.41 ID:oDCr8gfa(1) AAS
DXライブラリの文法で、DXライブラリと同じ挙動をするものができたなら、
中身が何で作られてるかはどうでもいいんじゃないかな。
288(1): 2013/01/24(木)01:47:25.41 ID:3cjg0G7B(1) AAS
>>283みたいに軽く言う奴は本当に無茶苦茶出来る奴か当の何も出来ない奴かの二択
321: 2013/01/27(日)02:01:13.41 ID:hg1sZtQt(1) AAS
DXライブラリでステンシルシャドウってできるのかな
349: 2013/02/04(月)15:14:31.41 ID:9F9Z3aQ3(1) AAS
CPUだとdoubleとfloatの速度差は全然無いから精度の高いdoubleを使った方が良いという話
DirectXはfloat処理だからfloat使わないと狂う
470: 2013/02/11(月)20:04:33.41 ID:EZFROkpb(2/2) AAS
typedefとstructってCとC++でなんか違うの?
509: 2013/02/14(木)18:35:42.41 ID:jFZvS44r(3/9) AAS
一応俺は小6だからそりゃツクールレベルだと助かるよ。
プログラミングの知識は浅いし。
でもvisual studioのCだから構造化プログラミングだよな?
という事はjavaみたくスレッドじゃなくてwhileループで基本処理するってことか。
これが面倒臭いんだよな。
ところで当たり判定ってどうするの?
オブジェクトの座標を配列で保存して、その節点対同士を計算して
省1
539: 2013/02/15(金)08:05:25.41 ID:OOI36/am(1) AAS
DXライブラリで使いにくいと思ったのは関数ポインタ系だな
だいぶ使う箇所減ってきたっぽいけど
593: 2013/02/16(土)21:15:32.41 ID:XJ756xPC(1/8) AAS
向いてないから死ね
682: 2013/02/19(火)23:52:44.41 ID:qOaDBf+i(1) AAS
質問がカオスなせいか回答側も混乱しているように見える
866: 2013/03/10(日)15:29:37.41 ID:36d8wdUU(2/2) AAS
MATRIX FrameMatrix ;
int FrameIndex ;
// フレーム名からフレーム番号を取得する
FrameIndex = MV1SearchFrame( ModelHandle, FrameName ) ;
// フレームの現在のワールドでの状態を示す行列を取得する
FrameMatrix = MV1GetFrameLocalWorldMatrix( ModelHandle, FrameIndex ) ;
// セットするモデルの状態を示す行列をフレームの状態を示す行列と同じにする
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s