[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その14 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その14 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145: 133 [sage] 2012/12/13(木) 18:02:50.39 ID:dHHXSXFg >>143 正常との報告ありがとうございます 8とVISTAが別環境なので疑ってなかったのですがドライバ周りも探ってみようと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/145
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/09(水) 03:25:49.39 ID:mxhW2tsq 何が困ってるのか分からない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/192
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 00:44:04.39 ID:BBuLNhOI >引数としてポインタを受け取る関数においては&を付けて渡すことを参照渡しと言うだろう それ参照渡しじゃなくてポインタの値渡しじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/209
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/29(火) 18:14:10.39 ID:V+R2O8Hy 数学教育用のゲーム作ろうとしたらプログラミングより数学がムズかったワロタ 知育ゲーのデザインしてる人ってすごいんだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/322
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/29(火) 23:24:45.39 ID:wwwY9zfj フリーフォント使う方法を検索してAddFontResourceExを使うということはわかったんだけど これメモリに読み込んだ先頭アドレスとかじゃなくて、ファイルパスを指定するやつだから Dxアーカイブを併用することができないよね ライセンス緩い人のでもできることなら暗号化してあげたいんだけど良い方法ないのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/325
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 13:28:41.39 ID:YpPFyKxH float不要論って一体どうした事由で発足したのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/346
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 17:09:49.39 ID:QQ3Phg7h SSEの並列化や描画に変換するの入れたらfloatかなあ 半分のサイズだしレジスタ節約できるだろうし 精度を気にしてdouble使うならSetUseFPUPreserveFlag使うの忘れずに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/350
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/10(日) 17:48:25.39 ID:QiU0uP8S >>438 地獄は言いすぎだった けどMementパターンみたいに継承時にfriend登録しなおすのが煩わしく感じることってあるじゃん・・? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/439
513: 名前は開発中のものです。 [] 2013/02/14(木) 18:42:25.39 ID:jFZvS44r 当たり判定の画期的なアルゴリズム何かないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/513
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/16(土) 21:06:59.39 ID:sY7DjkUS 死んで来世にかけるとといいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/590
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/17(日) 17:40:49.39 ID:FbMvMaff 連レスやめろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/663
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 10:28:10.39 ID:mDuhSTDL >>689 「ウィンドウのサイズ」と「ディスプレイ解像度」の意味を理解するところから始める必要がある。 「ウィンドウサイズ」とは、そのウィンドウが縦横何ピクセルで表現されるかという意味であり、 「ディスプレイ解像度」は、そのディスプレイが縦横何ピクセルを表示出来るかという意味になってる。 たとえば、1*1の解像度のディスプレイだとしたら、640*480のウィンドウを表示するためには640*480個のディスプレイを使わないといけない。 これはつまり、そのウィンドウはそのディスプレイには収まりきらないくらい大きなウィンドウということになる。 逆に10000*10000の解像度のディスプレイがあったとしたら、その左上(おそらくは)のほんのごく一部しか使わずに表示出来るだろう。 解像度を上げてもディスプレイが巨大化したりはしないわけだから、一定のディスプレイの横幅を10000で割って640倍した横幅しか使わない。 ということは、ディスプレイの横幅/10000*640とディスプレイの横幅/640*640ではどちらの方が大きくなるかを比較すればいい。 このくらいの算数は出来るだろう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/697
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/28(木) 16:23:50.39 ID:GZqN9FgE プログラムによる生成だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1350618178/959
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s