[過去ログ] モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2015/09/16(水)11:30 ID:sR3CINCo(1) AAS
春麗でバードキック連発
ゲーセンで遊ぶとおもしろいな
768: 2015/09/19(土)18:12 ID:YGjlS2BR(1) AAS
ゲーセンでストリートファイタープレイ
いい気分転換でええわ
あのレバーとボタンはゲーセンやな
モニターも傾斜してるのがいい
769: 2015/09/29(火)11:05 ID:Q/rwl9/G(1) AAS
物書きなら筆が進まないと言うけど
ここは、指が進まないでいいんかな
770: 2015/09/29(火)11:40 ID:n2r5bcbC(1) AAS
物書きは筆が進まないと言いつつ
書いちゃ捨て書いちゃ捨て資源を無駄にしまくってるんやで
771: 2015/09/29(火)21:23 ID:C1VRTV36(1) AAS
ぜんぜん完成させられない奴少しかじった程度のしか作ってない奴が第一線ヅラして大口叩いてるのを見かけると
無性にモチベが上がるんだがあまりいい動機ではないな
772: 2015/09/30(水)00:33 ID:wE+6G0+2(1) AAS
ネガティブ要因だと昔の西田敏行の焼き肉のたれのCMじゃないけど
ああ、ここ改善したら良くなるなーって思って手をつけようかって時に
「○○するとよくなるからやっておいてね」
って言われると
「いまやろうとおもってたのに!、言うんだものなー」
ってなってモチベ下がる
773: 2015/09/30(水)13:44 ID:AiL3e9UI(1) AAS
>>764
悲しいなあ
774: 2015/10/03(土)13:37 ID:3HHMZFMv(1) AAS
コーラでスカッとしたところで
775(1): 2015/10/04(日)04:55 ID:A6p9KDkt(1/2) AAS
君ら、ゲームを作ろうってくらいだからグラフィックはそこそこ描けるんだろう?
そこでゲ製作ブログですよ。ゲ製作ブログのアクセス数が多かったらモチベも上がる。
どころがお前らの日記なんか誰も読みたくねえ。そこでだ。1記事につき1個、水着の姉
ちゃんの絵描いて貼るんだよ。これでアクセスアップだ!
776(1): 2015/10/04(日)05:06 ID:A6p9KDkt(2/2) AAS
俺もゲ製作ブログやってるんだけど、惨憺たるもんだよ。アクセス数はほぼゼロ。
作ってて全然楽しくねーし。ゲ製作が単なる趣味であると認めてしまうのであれば、
「楽しくない」と思ったらもうやめないといけないな。楽しくないなら趣味じゃないよね。
「じゃあ○○○○(ネット上でのハンドルネーム)がお前の中から消えてもいいんだな?」
と自問した時に「それは嫌だ」っていう思いで続けてるのね。だって消えたら燃え尽きちゃう
よ。同じハンドルネームでやるにしてもゲ製作以外でもやりたいことがあればそれやりゃ
いいんだけどね。今のところ見つからない。
777: 2015/10/05(月)20:01 ID:vz8G0TLV(1) AAS
>>775
全く絵心ありませんがなにか?
778: 2015/10/06(火)08:52 ID:wRMImkS2(1) AAS
オレ結構無名な人のゲームブログ好きだけどな、なんていうか雰囲気が好き
だから>>776もいくらアクセスが少なくてもどうかブログを辞めず、続けてほしい
あと他の人のゲームブログとか見にいってみて参考とかにしてみてはどうだろうか?
何か今後為になるようなことがわかるかもしれないよ
779: 2015/10/06(火)10:31 ID:uRifXmad(1) AAS
俺は逆に見てて痛々しいけどな
DL数3桁の蘊蓄聞いても説得力が無さすぎるから
780: 2015/10/07(水)21:10 ID://pyppDI(1) AAS
上で紹介されてたTaskJengaっつーソフト作業時間測定できるんだけど、
ここでうだうだ言ってるやつは俺より努力してんの?
本日は
12 個 のタスクを完了しました。
本日の作業時間: 9時間14分
本日のタイプ数: 26836
781: 2015/10/08(木)07:19 ID:Og1E/XsO(1) AAS
使ってみたけどピンと来ないなぁ
まだ作りかけ程度なのに広告入りとか生意気だ
782(1): 2015/10/11(日)20:55 ID:621nOwE5(1) AAS
途中で人に見て貰うのもアリだと思うが、それはおまけ
自分の頭に描いたゲームをきちんと実作として仕上げたい
それ以外に動機はない
783: 2015/10/15(木)08:30 ID:0AOsrq+c(1) AAS
>>782
ほんとそれだな
同意する
784: [age] 2015/10/17(土)19:23 ID:ZDuR/kEf(1) AAS
ゲ製作者は孤独だということ
785: 2015/10/18(日)00:43 ID:mRkE4iPG(1) AAS
勉強ついでに資格取ろうと思って情報処理試験の問題見てみたけど、管理者側に回るとしてもゲーム業界でやっていく上で必要有るのか?
っていうか取ったからって資格アピールに使えるのか?っていう問題が多くてやる気無くなってしまった
ゲーム業界入りたい未経験者は、ゲーム数本作って持っていくほうが遙かに説得力あるんだろうか
786: 2015/10/18(日)03:12 ID:ZgRK9NDI(1/3) AAS
ゲームはパチンコしか仕事ないから資格要らず
要るのは忠実な社畜
787: 2015/10/18(日)16:09 ID:Z7BZ3uVS(1) AAS
作品を持っていけるならそれに越したことはない
情報処理の知識はプログラム中級者がもう一歩先へ進むときに役に立つ
788(1): 2015/10/18(日)20:59 ID:lFbzcpWv(1) AAS
30過ぎてゲーム業界はいるのは無謀というか、いっそインディーズで一山当ててからスカウトされるほうが現実的だったりする?
789: 2015/10/18(日)22:04 ID:ZgRK9NDI(2/3) AAS
9割が30歳で辞める業界なのに
むしろチャレンジするってどういうことよ?
790: 2015/10/18(日)23:27 ID:XvXifQNW(1) AAS
ゲームは無料の時代だからね、どう考えても未来はない。
潰れた会社がお前らを派遣して自分だけ儲けようとしてるから気をつけろ。
791(1): 2015/10/18(日)23:40 ID:ZgRK9NDI(3/3) AAS
ちなみに9割が30歳で辞める理由は
残業時間100時間超えなのに年俸制だから
残業代は1円も払われず手取り14万円の世界だから
同じ歳のリーマンが残業無しで手取り25万だから
人生詰んでることが分かる
792: 2015/10/19(月)00:27 ID:YQ0TXL7p(1) AAS
仕事が楽しくて、働きやすい職場だったら、給料低くてもやっていけそうな気はするが、14万はさすがにきついな
793: 2015/10/19(月)00:48 ID:vmaQyZ2J(1) AAS
20歳なら残業100時間越えとか慣れるけど
30歳過ぎると徹夜明けでもう体が動かない
動悸・めまいも合わさり「あ、俺今週中に逝くわ」っていうのが分かるレベル
それにさらに無理を通すと自失神経が破壊されて
コンビニのバイトすら困難な廃人の出来上がり
794: 2015/10/20(火)18:32 ID:SOGR185d(1) AAS
>>791
何社か受けて残業手当どこも出なさそうだったんで業界ごと変えたは
独立のための経験を積むとかビジョンを持ってないと突っ込める業界じゃないよな
趣味で作ってりゃ良いと思った
795(1): 2015/10/22(木)12:20 ID:T7N1QCll(1) AAS
A作業に飽きる→B作業がしたくなる
B作業に飽きる→A作業がしたくなる
C作業に飽きる→A作業、B作業がしたくなる
これでいいよね?
796: 2015/10/22(木)13:25 ID:rh1SFKeH(1) AAS
5日以内に作らないと死ぬ
ってなったら出来るのにな
作るよりスイッチを探せ
797: 2015/10/22(木)18:52 ID:BeQD7NTF(1) AAS
>>795
せやせや
798: 2015/10/27(火)02:10 ID:ygxZar+b(1) AAS
1人で複数作業できる人のほうが次々違う作業をやることで単調さから解放されるな
799: 2015/10/27(火)09:09 ID:x5BjqxSx(1) AAS
やること多すぎてきついです><;
800(1): 2015/10/30(金)05:28 ID:T6nc7wq/(1) AAS
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ
あとそれとあれとあれも・・・
うわああああああああー
とならないように計画はこまめに区切って実行しよう
801(1): 2015/10/30(金)20:43 ID:cskazxR/(1) AAS
>>800
Evernoteとか使って外出先でやること整理して、家では順番通りに作っていったらかなり楽になった
802: 2015/10/31(土)09:26 ID:EqdIJOZE(1) AAS
>>801
自家用だけでもチケット管理ソフト入れるのもアリですぜ
俺はpivotalっての使ってるけど
803: 2015/11/01(日)12:52 ID:2ZIxaLO2(1) AAS
そういうのはTODOがすぐ100件超えてしまって触る気にならなくなるw
804: 2015/11/01(日)13:49 ID:OFCAFH6D(1) AAS
予定の立て方ってうまい下手あるよなあ
俺はもちろんヘタな方orz
805: 2015/11/01(日)21:01 ID:tz2gqXpe(1) AAS
技術者はみんな自分の無力さを知ってるよ。
毎日壁にぶつかってばかりだからな。
だからこそ必死に腕を磨いて、徹夜で開発に没頭して、次こそはって信じて、ものを作り
続けてんだ。
なんでか分かるか。
面白いんだよ。
昨日できなかったことが、今日できるようになる。今日分からなかったことが、明日分かる
省3
806: 2015/11/01(日)21:14 ID:G2I6CQy8(1) AAS
そこまで行ったら「作ってみました」なんてアホみたいな動機で
ゴミを公開したりしないからエコで良いね
807: 2015/11/02(月)20:48 ID:1Xrdqv77(1) AAS
も〜この子ったら
拾い食いするとオナカ壊すって何度言ったらわかるの めっ
808: 2015/11/13(金)14:27 ID:X2OBo/94(1) AAS
寒いとモチベーションが下がる
809(1): 2015/11/14(土)08:37 ID:n89ADxyI(1) AAS
ウルフルズのええねんを聞きながら作業する
810(1): 2015/11/16(月)01:46 ID:JFlXehpL(1) AAS
もち
画像リンク[png]:o.5ch.net
811: 2015/11/21(土)00:58 ID:T8ynq1rf(1) AAS
>>810
焦げてるぞー!
812: 2015/11/29(日)19:50 ID:VPX8o3fL(1) AAS
>>809
好きな曲聞いてテンション上げてからα波のBGM聞きながら制作すると凄く集中できるな
813: 2015/12/02(水)18:19 ID:gWFA+T9E(1) AAS
週一とかで制作ブログ更新するって決めてかかると
毎回公開できるだけ進めてないとダメだ、ってなるので
尻に火がつかないとダメな俺にはよかった
まあ、頑張ったわりに全然反応増えないんで
制作ごとぶっつり辞めたけど
814: 2015/12/02(水)20:58 ID:YH72RW1p(1/2) AAS
モチベーションに対する認識を改めるのも良いかもしれない
外部リンク:togetter.com
森博嗣のエッセイにも似たようなことが書いてあった
彼は自他共に認める工作好きで、自作鉄道模型の製作を毎日続けているのだけれども、
そんな彼でさえ、毎日の工作を始める前には、「面倒だな」と感じるのだそうだ
理想は、頭では「面倒くさいな」と感じながら、キーボードを叩く手は止まらない
という状態
省10
815: 2015/12/02(水)21:04 ID:YH72RW1p(2/2) AAS
「とにかく毎日やれ」というのは限りなく正解に近い
だが、「モチベーションを保ち続けろ」というのはいかがなものだろう
これはほとんど精神論のように思える
面倒くさいと感じてしまうことを、ひとは止めることができない
感情というのは無意識下の作用で、気合を入れたところでどうしようもない
モチベーションを長期的にコントロールしていくことは一般に困難だ
意思の強さでモチベーションはコントロールできると主張するものも居るが、
省15
816(1): 2015/12/02(水)21:16 ID:iZcguZF2(1) AAS
モチベーションの問題って半年に1回ペースで入退院を繰り返す作業中毒者を
一般生活が出来るレベルまで抑制するための技術であって
最初からやる気がないなら生活に支障はないのだから
何の問題も無いのではないか?
817: 2015/12/03(木)05:48 ID:yvy1PhQ0(1) AAS
ためになった
818: 2015/12/05(土)20:01 ID:zdyNAue/(1) AAS
>>816
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
819: 2015/12/06(日)19:38 ID:LgDPgxxI(1) AAS
自分をダメなやつって思わないことは大事なことなんだな
そう言えばアスリートもやたら前向きな人いるな
820: 2015/12/14(月)02:43 ID:uXK0/SWs(1) AAS
>>788
マジレスすると、ゲーム業界に限らず30過ぎて
未経験の業界に転向すること自体が無謀です。
「無謀でもいい」とか、「生活レベルを落としても
絶対に転向する」くらいの覚悟がないとダメね。
新卒で入った企業に在籍し続けるか、あるいは
同業種内で転職するとか、世間では普通だよ。
省1
821: 2015/12/19(土)14:30 ID:v10+dJOP(1) AAS
プログラマはMacを使ってるってマジ?
2chスレ:news
822: 2015/12/26(土)00:13 ID:l7M8vsNH(1) AAS
任天堂岩田社長の「才能とは何か」って話
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
823: 2015/12/26(土)01:07 ID:u0+3mVra(1) AAS
世間をあっといわせるサイコパスの才能な
824(3): 2015/12/27(日)17:56 ID:1Mdb7qow(1) AAS
起業にモチベーションは、いらない法則 2015年1月21日
外部リンク:soholife.jp
● 起業にモチベーションは、いらない法則
まいどです。田渕です。よく頂く質問の中に
「田渕さんは、どうやって、モチベーションをあげていますか?」
というものがあります。
省7
825: 2015/12/28(月)09:53 ID:SFmddOfc(1) AAS
>>824
リンク先見てないけど
その田渕って人、頭悪いんだろなあ
826(1): 2015/12/29(火)00:57 ID:27Ht17sw(1) AAS
>>824
↓↓コレを思い出した↓↓
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
省15
827(1): 2016/01/08(金)21:09 ID:OPeE2fQr(1) AAS
お前ら、ゲ製作はやめるな。俺は年齢的限界を感じゲ製作をやめた。
ゲ製作をやめると人生すごくつまらなくなるぞ。
828: 2016/01/08(金)21:11 ID:kCUY2DJ2(1) AAS
>>827
おいくつくらいで引退なさったので?
829: 2016/01/08(金)21:45 ID:76zMcldL(1) AAS
やめるのが遅くなるほど取り返しがつかない
登山家と同じ
830: 2016/01/09(土)11:14 ID:f6uldt1X(1) AAS
もうほぼやめかけてる、
831: 2016/01/11(月)03:01 ID:vjsZM+zO(1) AAS
ばっさり断ち切らなくても他にやりたい事できて自然消滅的にやらなくなれば大丈夫だろ。って感じで細々と続いてる。
832: 2016/01/11(月)19:47 ID:p+ZI5eWH(1) AAS
>>826
一週間鞭でしばいて、「きもちよくなりました?」って聞き続けてみたい。
一週間後に「ほらだめでしょう?」って一言言ってみたい
833(1): 2016/01/17(日)07:39 ID:fvw/5akW(1/2) AAS
出来上がった後、くだらない批判や誹謗中傷、
あるいは無反応だったりするときが一番キツイ。
モチベーションを破壊するのは、そういう悪い未来を想像してしまうこと。
逆に言えば、いい反応がかえってくるだろう、と思い込めば
モチベが上がるのではないだろうか。
834: 2016/01/17(日)12:31 ID:uy0KipNh(1) AAS
ようつべみてるとPCのドライバーのアプデ促す広告うざいな
835(1): 2016/01/17(日)13:18 ID:n2/iGezi(1) AAS
>>833
結果出せないなら死んでも弊害無いだろ?
836: 2016/01/17(日)13:23 ID:fvw/5akW(2/2) AAS
>>835
結果って何?
コンテスト入賞とかのこと?
837: 2016/02/11(木)22:44 ID:kIxJ6mQ9(1) AAS
・少し出来たら公開してみる
・複数プロジェクトを持つ
↑
1年以上掛かる予定のプロジェクトだと絶対途中で飽きるから、3日で出来るミニゲームを作って公開したり、ライブラリを作ったり、実用ソフト(絵で挫折したときに作る)を作りながらなら全部完成させることが出来る
あとファミコンゲームをナメないこと
838: 2016/02/12(金)10:53 ID:WNEiWI0W(1) AAS
ファミコンソフトでも普通に今でも遊べるゲームは大勢の大人が試行錯誤して一生懸命に作ってたわけだからな
少人数でならまだしも個人とかで作るとなると負担はかなり大きくなるよな
839: 2016/03/16(水)21:26 ID:SJAhTSAD(1) AAS
当時は絵などの容量でごまかせないぶん、バランス調整にも工数割いてる
「難易度は高いけどやり込めばクリアできるゲーム」
中身はまるでないのに派手な半透明エフェクトでごまかしてるスマゲや
大容量でただの時間泥棒でしかない最近のコンシューマとは対照的
…と分かってはいるけど、ついつい個人製作者が
大作の構想を練ってしまうからダメなわけですね、はい
840: 2016/03/17(木)09:08 ID:3XKPPsU/(1) AAS
俺も絵描けないから中身を頑張っている
841: 2016/03/17(木)11:53 ID:O59C3sTp(1) AAS
いいね
842: 2016/03/17(木)20:06 ID:4K8xXyBA(1) AAS
半透明エフェクトワロタ
無知を晒すアホゲ製民w
843: 2016/03/19(土)20:20 ID:QTABNIGa(1) AAS
加算合成とかそんなことじゃないの?
844: 2016/03/23(水)21:46 ID:Ti6+V5d4(1) AAS
半透明エフェクトで分からないなら爆風エフェクトとか
キラキラエフェクトとでも言えばいいんじゃないのかね
いちいちアイテム1つ取っただけで画面全体が「キラキラ光る」
遊び手の視神経を興奮させて面白いと錯覚させているだけ
ゲームとしての中身が全くないからその手のごまかし手法に頼るしかない
845: 2016/03/23(水)23:23 ID:wlMDmAqX(1) AAS
キラキラゲームに負けてる雑魚が何か言っててワロタw
846: 2016/04/24(日)21:28 ID:qNJmqb5c(1) AAS
分業というものを覚えろ
847: 2016/04/25(月)10:17 ID:Qa+F2ZDd(1/2) AAS
ぶっちゃけ、寝食忘れて遊び込んでしまうゲームは、非商用で無料のが多い
・slither.io
・イニシエ・ダンジョン
・女神クエスト1、2
・洞窟物語
分業されてるのもあるだろうけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s