[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その12 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/31(土) 21:12:46.61 ID:+JFG91BQ >>328 アマチュアゲーム制作者の集い(とはいえ多分ほぼ同人ソフト制作者?)の感想でDirectX直叩き派の人が 「DXライブラリ使用率が高い、この傾向は良くない」とつぶやいてた 同人ゲーて古き良きアマチュアPCゲー的なものよりもプロ志向のゲーム目指そうとするから その条件で絞ると殆ど選択肢が無いのかもね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/332
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/31(土) 22:07:03.50 ID:yFx6jOOS >>332 何が言いたいのかよくわからん。 まぁDirectX直叩きの人にとっちゃDXライブラリユーザーはツクラーと大差ないんだろうな。 実際俺もDXライブラリ無しじゃWindows環境でゲーム作る事できなかったヘボプログラマーだから解る。 DXライブラリが、PC等の進化について行かなくなってサポート打ち切られたりしたら 一蓮托生でぶっつぶれるもんな。 プロ嗜好うんぬんがどう関係するのかわからんが、こっちの方が問題だろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/335
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/01(日) 03:31:17.14 ID:9URqj6c8 >>332 そんな些細なとこつついてるから、肝心なとこの技術があがらない どっちであれ、すでにあるものを利用するって意味では一緒なんだから 生産性が高い方を使えばいいんだよ そうじゃなくて作り出すほうに力を入れるべき >>335 DirectXなんて9から11にかわって全部覚え直しだよ 9の時だって何回仕様変更したんだよ そういう意味ではDXライブラリのほうがよほど安定してる >>344 個人的にはあんま変わらんと思うけど、やる人の相性もあるしな 導入部分として選択肢が多いのはいい事だと思う どうせスキルアップしたってゲームエンジン使うんだから直叩きにこだわる意味は薄いんじゃないだろうか 昔はアセンブラが必修科目だったが今はそうでもないしな もちろん趣味でやる人が直叩きにおもしろさを感じる事までは否定しないよ 俺だってマイナーCPUでアセンブラ使うのは楽しいしな 直叩きできる人がゲームエンジン使えるかっていったらまた違う話だから、大は小を兼ねる的なイメージしてたら改めたほうがいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/347
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s