[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678
(2): 2012/05/13(日)01:59 ID:SIc+R5jE(1/5) AAS
>>675
そうなん?
例えば10個の、敵その他オブジェクトへのポインタをmapにinsert/eraseをしてて、
場面によってオブジェクトが1000個に増えるようなときって、
mapが持ってるメモリ上の領域って10個分から1000個分に拡張されるんじゃないかなとか思う
でそのときに再配置というか、追加割り当てが発生するんじゃないかなとか
まぁその規模の処理で1/60秒食われるわけもないから、気にする必要もないのか…
695: 2012/05/13(日)11:18 ID:SIc+R5jE(2/5) AAS
>>681
reserveはvector系にはあるけど、map系にはないみたい
>>652のやりかた(最初にたくさん確保してからclear)をすればいいのかもしれない
698: 2012/05/13(日)12:38 ID:SIc+R5jE(3/5) AAS
>>696,697
たしかに、その話ではないね。

言いたかったのは、
・mapの実装が、要素間をポインタでリンクしてるものだとする。
・mapに要素を追加した場合は、
 既存の要素が持っているポインタ値が、新要素へのリンクを示す値になる
だから…
省1
700: 2012/05/13(日)18:37 ID:SIc+R5jE(4/5) AAS
>>699
ありがとう

例えば敵オブジェクトを1000要素の配列に入れて、存在フラグtrue/falseで管理し、
存在フラグtrueのものだけ処理を行う、という用途で、
要素検索によるランダムアクセスしないなら、
listが向いてるって感じか

用途に応じて選ぶ際の参考になるわ
704
(1): 2012/05/13(日)23:02 ID:SIc+R5jE(5/5) AAS
>>701の<T*>をぐぐったけどよくわからんかった
ので>>702もよくわからんし>>703もわからん

もちろんプリミティブならそのままsecondに代入しちゃってのはわかる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s