[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2012/02/26(日)13:49:54.02 ID:eq+CoKwn(1) AAS
完成すればいいの世界だから正直どんな手段使ってもいいと思う
187: 2012/02/28(火)18:22:03.02 ID:hl4X3ev/(1) AAS
「気付いた」で終わらせないで公開して作者に報告するくらいの義理はないのか
249: 2012/03/16(金)10:27:47.02 ID:CueYkZit(1) AAS
ウィンドウ周りの不都合が気になって製作が進まない
424(1): 2012/04/07(土)20:59:15.02 ID:MAorgco6(1) AAS
VC++は設定パスを辿って最初に見つけたライブラリを使う
DXlibはリリースビルド時はDxlib.libを、デバッグビルド時はDxLib_d.libを使う
多分このあたりをきちんと理解してないだけだと思われ
496: 2012/04/19(木)20:13:17.02 ID:2+pU6vOV(5/5) AAS
>>494
現場といってもいろいろあると思うけどね
>>495
それはそうだが、Unityのようなソフトウェアを個人で作れますか?って話
566: 2012/05/08(火)19:12:48.02 ID:MlgRjvwb(2/2) AAS
動かすって一言でまとめられても、こっちは君の頭の中まで見えないからなあ。
普通2Dで動かすって言ったら、基本1枚だろ。もちろんQVなんかだと多少枚数増えるけども。
プログラムを使って動かすとかも意味不明、部品に分けてアニメーションするってことか?
基本的にゲームで難しいのは、面白いアイデアと、最終調整なんだよね。
コード、絵、音楽は単に作るだけだよ。
商業レベルのテトリスを10日で作れる能力があれば、そんなくだらないことで愚痴ってないだろと思ってしまうな。
599: 2012/05/10(木)01:52:46.02 ID:UJVg5yao(1) AAS
サインコサインタンジェントが全然わからん
sin cosはセットで使って角度から座標を求める
tanはなんだろ?
613: 2012/05/10(木)15:23:18.02 ID:v9pLXRdM(2/3) AAS
そんなピンポイントな仕様の時だけテーブル使わなければいいだけじゃ。
CPU性能が上がったからテーブル使わなくていいじゃん、て理屈なら
メモリ増えたからテーブル大きくしてもいいじゃん、って手もあるし。
737: 2012/05/15(火)13:32:48.02 ID:DvZhu9E1(1) AAS
統一させないといけない仕事ならともかく、
趣味でやる分には好きにすればいいと思うよ
797: 2012/05/18(金)12:33:49.02 ID:AXglkRe5(1) AAS
なんでここC++スレになってるんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s