[過去ログ]
FPSの作り方おーしえて (131レス)
FPSの作り方おーしえて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327759763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/23(木) 20:20:57.18 ID:6TqULzSQ アステロイドに高低差を付けて視点変えただけだからね 骨格の部分だけなら割と簡単にできるでしょ 一番難しいのがAIの思考の部分だよ 高低差と視界を考慮したAIの技術とスクリプトエンジンを作れる程度の知識が必要になってくる 関わっている人はコンパイラとかベーシックインタプリタの作成が出来る人だろうし 骨格まで作れる程度理解できたら、それ以降はフリー化されたquakeエンジンを使った方が良いと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327759763/87
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/23(木) 22:34:03.25 ID:6TqULzSQ >>88 ウルフェンシュタインまで作れれば簡単に解決できるでしょ その場合はまず2dで高低差を考慮したゲームを作るんだよ まず高さの概念を作り、弾に発射角度、の要素を付ければいい それらを視点に連動させて作れば高低差のある一人称シューティングが出来るよ ここまでは誰でも出来るんだけど、障害物を避けながら主人公を追ってくるような敵AIを作る段階で かなり難度が高くなってくるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327759763/89
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/23(木) 23:42:13.71 ID:6TqULzSQ >>90 2dゲームの場合はシンプルだから スクリプト言語を作らなくてもそのままプログラム出来たり簡易的なもので済むけど 3dの場合はがれきや壁の上を歩き回ったり複雑な動作をするキャラクターを いくつも作らないといけないんで、スクリプト言語とツールを作らないといけないんだよ その辺でプロと素人の差が出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327759763/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s