[過去ログ]
今年中に3Dアクションゲーム作ります (55レス)
今年中に3Dアクションゲーム作ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/10(火) 21:01:41.69 ID:TSsKSa0n 簡単なストーリーモードと二人対戦が目標 作戦: プログラムはC++とDirectX キャラはメタセコで作れるかな 俺の能力: 大学時代にCでじゃんけんゲームを作ったときが最強だった 黒い窓に白文字が出てくるつまらないやつ。 画力は棒人間すらバランスよく描けない。美術は2ばかりだった。 多分星の数ほどつまづくと思う。そんなときオレの先生になってほしい。 暇なときでいいから。頼む! 早速始めるぞ。22:00にスレ見ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/1
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/10(火) 22:12:45.00 ID:LLxtxhtK へー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/2
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/10(火) 22:41:49.45 ID:TSsKSa0n 本日の報告 Visual C++ 2010をライセンス条項を読んだ後、インストールした。 いつ実際に動くもの作れるようになるんだ?気が遠くなるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/3
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/10(火) 22:43:19.32 ID:TSsKSa0n >>2 今は何も言えないだろ。わかる。 オレが困ったときはよろしく頼む。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/4
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/10(火) 23:05:07.62 ID:4SDMiwwE まずローカルルールのWebページの作成からがんばれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/5
6: 名前は開発中のものです。 [] 2012/01/11(水) 00:30:14.36 ID:IRfiUlDg >>1 プロジェクトスレッドについて 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。 この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/6
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 00:36:41.10 ID:LOLiMKsw もしよければ、作成しているライブラリィを試用してもらえないでしょうか? 使い勝手の良し悪しの感想だけでもよいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/7
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 00:53:23.61 ID:tYTetC5e >>7 そのライブラリを使ってゲームを作っていこうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 01:00:56.00 ID:IsJWSRza >>7 ぷろぐらむ初心者でもよくわかるマニュアルはもちろんついてるよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 01:14:59.16 ID:LOLiMKsw >>9 まだ作成中というのもあって、マニュアルはぜんぜん準備出来ていないです。 使ってもらう事でマニュアルを整備する原動力にさせてもらいたいと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/10
11: ◆ZGjmU7/KcumZ [sage] 2012/01/11(水) 22:36:34.43 ID:bec34GL6 3Dは数学が分からないと駄目か。また、ばかでかい壁が現れた・・・。 >>5>>6 俺1人でやるとしても「プロジェクト」に含まれるのかな 一目でどれぐらい進んだかをわかりやすく為、ならわかる。 >>7>>10 是非お願いします。と言いたいが。 ついさっき人生初Visual C++でプロジェクトとソリューションを 覚えたばかりで、しかもCの基本構文からC++のクラスの概念まで あいまいな俺がマニュアル作成にどこまで協力できるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 22:49:57.64 ID:hT0p8542 プロジェクトとは、何らかの目標を達成するための計画を指す。 その計画の実現のためのタスク(仕事)の実行までを含めて指すこともある。 だそうだ。人数は関係ない。 wikiやまとめページを要求されるのは計画そのものや、進行度・予定などを示すため。 サンプルのアップロード先にも困らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/11(水) 23:00:00.87 ID:LOLiMKsw >>11 それはある意味では有難いテストケースかも知れないです。 下記、作成途中ですが、まとめwikiを読んでみてください。 ttp://wiki.livedoor.jp/mknight2/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/12(木) 22:49:06.52 ID:1ufPF3Da VC++入門サイトを見ながら勉強してる。GUIのすごさ。 txtファイルをCで出力してた俺にとってはまさに魔法。 >>12 意味まで書いてくれるとは。ありがとう。 http://3dactiongametsukurimasu.web.fc2.com/ 実際に動くものをはやく用意しなくては。 >>13 さっそくサンプルを試そうと思ったが Visual C++でどう使えばいいか俺もわからない。 土日使って隅々まで読むよ。平日の空き時間じゃ時間が足りない! プリミティブとかオーバーロードとか、専門用語を 調べながらだから。すみません…。 牛の歩みに劣る進み方だけど、 毎日少しずつ進みたいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/12(木) 23:26:00.47 ID:PpFnXdhA >>14 ライブラリィのソース一式をアップロードする予定なので、それをVC++でコンパイルしてください。 VC++を持っていないので、そこでつまずく事が有る場合は、すいませんが衆知を求めてください。 個々の関数の使い方とかは必要な都度でご説明します(説明する時にマニュアル化というつもり)。 アップロードの準備が出来たらまたご連絡します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/13(金) 13:45:38.85 ID:lwHni90Y 横からすみません。>>14はなんか不安を感じているように見えるけどなぁ。 ライブラリを使う事のメリットを話し合ってみたらどうだろう。 ライブラリを使うと楽が出来る反面、ライブラリで隠された基礎的な事を勉強する機会を逃すかもしれません。 ライブラリのソースを読んで勉強するなら、良い勉強になると思うけど。 お節介すみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/13(金) 14:06:39.77 ID:9zqZ/uDk 実現出来れば方法は問わない 習うより慣れろ、だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/13(金) 22:50:09.81 ID:k+ZpqZv2 Visual C++勉強してます。整数型、実数型、文字型。懐かしい。 プログラミング以外に数学、デッサンもやらなきゃいけない。 でも、いちばん最初にやるべきなのは「動くもの」をつくること。がんばります。 >>15 分かった。やれるだけやるよ。 一から十まで頼れないもの。 勉強します。ほんとに。 アップ心待ちにしてます。 >>16 心配してくれてありがとう。 最初はひとまずやってみて、壁にぶつかったら引き返し 力をつけてもう一度挑戦!の心でやっていきます。 方法の良し悪しが分からないから。俺、馬鹿だから。 痛い思いしなきゃ自転車を乗りこなせないという感じ。 >>17が書いたこと、正しいと思う。 まとまらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 00:43:47.77 ID:PxhYJXZV >>18 Visual C++ 2010 Express を用意したので、それでビルドが通ったらアップします。 VCをほとんど触ったことがないので、時間がちょっとかかりそうです。しばらく。 ライブラリィは使うも使わないも自由にしてもらってかまいませんので、 あんまり気になさらずに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 12:19:22.49 ID:PxhYJXZV ダウンロードの準備ができました。 passはわたしの初出のIDです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 13:30:41.35 ID:0N1fgokW >>20 1じゃないけどライブラリ触ってみます。アップロードありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 13:46:40.42 ID:84ej3E0k ゲームエンジン使え。それで終了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 14:11:56.09 ID:MOxtJo7w >>16です。腰を折るような事書いてすみません。両者とも前向きに動いてるのでホッとしてます。 ライブラリ、自分もダウンロードしてみました。 早速コンパイルしてみたけど、DirectMusic関係でリンクエラーが出ました。 DirectX って8使ってますか?いま、DirectX8 ってサポート終わってSDKって入手できないんじゃないかな。 自分の環境 Windows7 64Bit VisualStudio 2010 (Express版ではない) Microsoft DirectX SDK (June 2010) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 14:29:29.11 ID:PxhYJXZV >>23 自分の環境では下記がはいっています。 Windows XP 32bit Microsoft DirectX SDK (June 2010) Microsoft DirectX SDK (February 2010) Microsoft DirectX SDK (August 2007) Microsoft SDKs v7.1 Microsoft Platform SDK(Windows Server 2003 SP1) >DirectX8 ってサポート終わって そうですか...サウンド周りの構成を見直さないとだめですね... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/14(土) 16:09:54.49 ID:MOxtJo7w >>24 ソリューションから Sys\Call\rsrc\music.cpp と Sys\Call\rsrc\musicx.cpp を削除すれば自分の環境でもコンパイルできるよ。 とりあえず、サウンド周り以外から見てもらうのが良いかもしれないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/15(日) 05:22:22.20 ID:OdGLyigJ >>23です。たびたびすみません。間違いだけ訂正させてください。 必ずしも、DirectX8 のSDKが必要でもないようです。 今回リンクエラーが出たのは以下のシンボルです。 GUID_StandardMIDIFile IID_IDirectMusicSegment CLSID_DirectMusicSegment CLSID_DirectMusicLoader IID_IDirectMusicLoader8 CLSID_DirectMusicPerformance IID_IDirectMusicPerformance8 GUID_PerfMasterVolume Microsoft DirectX SDK (August 2007)はDirectX10のSDKで上記のシンボルは定義されてたのですが、それが最新のMicrosoft DirectX SDK (June 2010) ではなくなっているようです。 ただ、Microsoft DirectX SDK (August 2007)では、リンク以前のコンパイルの時点でエラーが出てしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/18(水) 22:58:05.31 ID:QNdZJOp2 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/04(土) 23:21:38.92 ID:kJfk2pwY Hgimg3でワールド座標(3D)→スクリーン座標(2D)変換 3 http://tkooler.moe.hm/hsp/bbslog/get/20032.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/28
29: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/06(月) 03:08:32.61 ID:DRRfbXy1 全くプログラミング分からない無知で 専門学校にも行けない金無しです どうやって勉強すれば良い? 何かサイト見ながらとかでも良いんで勉強の仕方教えて下さいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/06(月) 04:21:10.17 ID:Xz+wlckx コピペ乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/30
31: 名前は開発中のものです。 [age] 2012/02/12(日) 11:26:50.62 ID:81oe6cP9 独学ならHSPがいい 解説書もけっこうでてるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/22(水) 20:01:04.72 ID:/rS0X1Fm 1は即効であきらめちゃったんだな… 俺2Dゲームだけど2年間かけてようやく他人様に少しは触ってもらえるぐらいのができそうだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/32
33: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/04(日) 13:45:50.25 ID:IU9Y2sV7 DirectXでサウンドまわりやるんならXACTかXAudioやったほうがよい。 DirectSoundもDirectMusic同様無くなりそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/04(日) 14:48:31.89 ID:qcwDvo4y Unityでよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/34
35: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/18(日) 14:08:55.61 ID:02Ix3hDo >>32 学校や仕事のある一般人ならそんなもんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/35
36: 名前は開発中のものです。 [] 2013/09/12(木) 19:29:47.17 ID:xhryp8MM へえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/30(金) 15:16:13.89 ID:Qon3XnJs OpenGLならどうやって音鳴らすの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/07/15(火) 23:22:06.24 ID:6JjbzQy6 OpenAL? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/26(金) 15:29:48.65 ID:tkr6H2TF このスレはオレが引き継ぐか・・・・ あと3か月か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/30(火) 12:49:13.08 ID:Kd7RbxHa まず3Dモデルを表示できないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/07(金) 10:01:50.53 ID:SZqqdrJK うあ、あと2ヶ月か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/30(日) 17:36:10.39 ID:5u4I91iX あと1月か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/06(土) 22:03:01.02 ID:4xMXIDpj 来年中に変更することになりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/43
44: 名前は開発中のものです。 [] 2014/12/31(水) 08:04:48.60 ID:jxcL6A9N できた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/31(水) 19:45:21.97 ID:0ZF0cVIR 色々知識は増やしたけど、設計には至っていません。 来年が本番です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/03(土) 23:43:25.30 ID:cIpWGj7M おう、俺も文化祭までに3Dアクションゲーム作りたいと思ってたんだ。 マダ中学生だがスペック的には>>1よりは上だと思う。 お絵かきとか作曲とかなら教えられるかも ともに頑張ろうじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/04(日) 23:13:19.99 ID:syW9Y93Z 文化祭がいつかって、学校によって違う気が。 まあ本気で1年以内で完成させるなら ・モデルアニメーションは、やらない。スキンとか論外。 ・地形とヒットを取るような複雑なゲームは作らない。 ・物理演算とかも、なるべく簡素化。 そう考えると、最初はスターブレードみたいなシステムが題材に適しているのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/47
48: 名前は開発中のものです。 [] 2015/01/05(月) 14:56:55.40 ID:T1NtYy26 今年中に3Dアクションゲーム作ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/06(火) 15:07:24.36 ID:YX4WrQMJ 3Dのゲームエンジンの構築が大変だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/06(火) 21:35:04.36 ID:rpAPgHl5 ダメじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/50
51: 名前は開発中のものです。 [] 2015/01/17(土) 11:45:54.97 ID:Ce8BUJyJ スターブレードみたいな http://www1.axfc.net/uploader/so/3393739 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/51
52: 名前は開発中のものです。 [] 2015/01/30(金) 15:31:17.68 ID:iEyumnoc お世話になります。 私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg 浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては 受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。 http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野 http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路 このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も 返信がないとう状況になっています。 http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介 http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次 私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。 http://s-at-e.net/scurl/mediation-1.html ・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html ・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html ・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html ・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html ・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html 大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203 に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。 この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。 hnps203@gmail.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/12(木) 13:27:02.48 ID:0xMkuNlM あと一ヶ月半か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/15(土) 22:02:20.92 ID:OSuptPfJ あと2カ月半か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/54
55: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 20:58:36.18 ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 QIU2OOD9O7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326196901/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s