[過去ログ]
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ (990レス)
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 1 [sage] 2011/12/03(土) 16:56:59.33 ID:pusdLgz/ なんとかサルベージ成功しました!危なかったです・・・ 成功を記念して動画をあげました。 キャラクターに武器を持たせ、鎧を着せ、動くキャラクターにフィットさせることができました。 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。 www.nicovideo.jp/watch/sm16332877 >>47 私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 17:04:39.82 ID:e7Z5m5m1 >>51 wwww お前ほんとこのスレ監視してるだろ? どこから拾ってきた? つーかショボ。Unityかこれ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 17:05:41.93 ID:e7Z5m5m1 >>51 実行形式のZIPまたはビルド可能なソースもよろしくwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/53
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 17:22:22.98 ID:Rx67nl/c コンセプトアートとは 映画、コンピュータゲーム、アニメーション、漫画などで使用するデザイン・アイデア・雰囲気などを 最終製品として仕上げる前に視覚化して伝えることを主目的としたイラストレーションの一形態である。 ビジュアル開発やコンセプトデザインなどとも呼ばれる。 絵で表現できなくても、文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいいじゃないか。 嫌いな所は言っているが、いいとこ・らしいところは何も言ってない。 >>51 は何故ニコ動? アカウントが必要な場所にアップロードは見る人を限定してしまう。 それに、プログラミングをしない人にとってその動画の意味がわからないはず 人型のへんな物体が移動しているだけにしか。 服・武器の変更や攻撃、走るモーションまでつけないと評価されない。(と思う) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/57
59: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/03(土) 17:42:39.01 ID:czipymb6 >>51 なにこれ しょぼいなんてレベルじゃないんすけど >>57 無駄無駄、この>>1に何言っても無駄だって 真面目にビジョン聞いてもデザイナー次第とか訳の分からんこと言う奴だから ニコ動の件だってこんな自己中なやつに 誰でも見れるようにしようとかそういう発想あるわけないじゃん そういうの指摘したらその瞬間「あぼーんしますね」だぜ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/59
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 10:46:31.04 ID:HF57yZ87 >>51 これでドヤ顔してたのに もっと、称賛のレスが来るとでも思っていたのだろう。 今時、2chじゃゲーム作りの素人のVipperでもこの程度じゃ驚かないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/67
78: 63 [sage] 2011/12/04(日) 14:14:11.19 ID:5AIgPGdx >>69 結局シナリオ、デザイナに丸投げするつもりでいたんだね 現状では貴方が主催者であり、プロジェクトリーダーなんだよ? グラフィックはフリーで公開してるのを仮採用して、 シナリオは自分である程度は作れるはず。 担当が現れてからでも変更可能なんだから、積極的に作ればいい。 目指してるものがハッキリしてるんだから出来ませんは通らないよ サンプルってのは >>1 の現在の技術・知識を見せる場であり、 ただ歩くだけなんて出来て当たり前ってのが一般的かと。 >>51 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。 できます・・・じゃなくて、出来るところを見せないと本当にできるのかわからない 出来るところを見せてこその評価だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/78
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 12:07:34.59 ID:bGi9VApO >>24,25 >>47,51 >>1 の具体的な考えってあんまり語ってないよね >>2,8 に少しだけ。 で、FFらしさってってのを聞くと無視されるんさ。 >>5,57 「これぞFF!」ってのを語って、話に花が咲けば 雑談からでもネタ収集出来るかも知れない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/99
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/17(土) 21:23:10.12 ID:LANit979 Unityについてはよく知らないのだが、>>51がサンプル云々だという話は…。 「新しいインターネットブラウザを作る」という企画で、 「これが私の考えるブラウザです」と言って、 ツールバーのボタン画像だけを見せられたような印象。 せめてWebサイトに接続して送受信できている部分を見せないと。 ボタン画像を作るのはブラウザ製作とは言わない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/226
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/19(月) 13:04:42.45 ID:27uMzLf8 >>51 が何を伝えたかったのかはわからないが 完成品までたどりつけないんじゃない? という不安はしっかり伝わった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/232
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/19(月) 20:07:46.34 ID:gRln/Zo2 >>3 参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。 >>21 シナリオやデザイナー次第だと思いますが >>25 繰り返しになりますがシナリオやデザイナー次第じゃないでしょうか。 >>51 私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・ >>79 私がすべてやるのだったら共同制作をする意味はありません。 参加者が居るの前提で考えてるじゃないか。 >>237 ここじゃ作る気がしなくなったが正しいだろ? 邪魔が入って ”作れなかった” と言う事だってできるだろうに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/242
284: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/18(日) 22:07:37.00 ID:Ykaywjss やっと >>51 の動画削除したんだね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/284
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s