[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2011/11/12(土)00:22 ID:x7VCtcst(1/4) AAS
2400円ってマジか?w
どう考えても2400円分も詰め込まなきゃいけない程の内容が膨大なツールじゃないだろ
一体なにを記載するつもりんだ?? ウディタ固有の仕様を使った作例とか?
315: 2011/11/12(土)00:50 ID:x7VCtcst(2/4) AAS
>>310
まーた基本システムか
ズブの素人に基本システム使わすのって
四則計算知らない子供にいきなり因数分解教えるようなモンだと常々思う
コモンとDB(&ウディタの固有仕様)駆使してる基本システムを
ツクールのデフォのデータベースみたいな使い方させるのは無理がある
よくある宝箱の作り方講座みたいに、変数やifみたいな基本的な概念を最初に理解させるべきでしょ
325: 2011/11/12(土)02:50 ID:x7VCtcst(3/4) AAS
もくじやサンプル見る限り全く知らない人が一番つらいだろこれw
基本システムのコモンがズラーっと並んでるの見て頭パンクすることうけあい
いたるところにあるウディタの機能説明って「こういうものがあります」とか「こういう機能があります」みたいに
事実の羅列でしかないものが多いけど、はっきり言ってこういうやり方で人に理解させるのは不可能に近い
身の上話で申し訳ないが、俺の場合ウディタを触り始めた頃
DBそのものやタイプ設定、コモンにおける特殊入力設定はどういう使い方すればいいのか
マニュアルと長いこと睨めっこしてもさっぱりわからんかった
省6
328: 2011/11/12(土)03:22 ID:x7VCtcst(4/4) AAS
その作った本人である狼煙が普段は基本システム推しで
ウディタの一番のセールスポイントといっても過言じゃないDB・コモン間の兼ね合いに関する説明が
蔑ろにされてるのが不思議で不思議でしょうがない
狼煙本人がそうであったようにツクール自作組にとっちゃ一番うれしい仕様なのに全く取り沙汰さない
本出すんなら真っ先に取り扱うべき要素でしょうに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s