[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2011/11/01(火)19:42 ID:y+y31ATD(1/2) AAS
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
外部リンク:www.silversecond.com
■開発者サイト SilverSecond
外部リンク:www.silversecond.net
省17
26(3): 2011/11/03(木)14:13 ID:2Aluejdg(1) AAS
>>22
さらに時間がかかるかどうかは求める方向次第だろう
仮に基本システムが中央(空データ)から東に30歩進んだものと仮定する
自分が求めるものが南東の方向にあった場合
あとは南に進むだけだから基本システムの位置からスタートした方が早い
(基本システムの改造)
だけど自分の求める方向が西の方向にあった場合
省3
34(6): 2011/11/04(金)08:38 ID:jhfoqQ6R(1) AAS
>>32
難しいな
巡りまわるの近づくと話し声が聞こえてくるシステム
作ろうとしてるけどわりと難しい
45(4): 2011/11/05(土)05:44 ID:Ur4rSReO(1/5) AAS
>>34
ページを利用して表示すれば良し。
@起動条件:プレイヤー接触 接触すればAに移動
A起動条件:並列実行 吹き出し表示。プレイヤーの座標が範囲を越えた場合@に戻す
ここでポイントは@の接触範囲よりAで@に戻す範囲のほうを広く取る事
これはあくまでセリフ用のMAPイベント。
47(4): 2011/11/05(土)07:55 ID:32DegsZp(1/5) AAS
全部DBで管理すればえぇやん
50(5): 2011/11/05(土)14:33 ID:32DegsZp(2/5) AAS
>>47
一部通常変数もいらないだろ、特定範囲をチェックするコモン一つ立ててしまえば
そのコモン内の変数使えば済むだけの話あとはDBの設定次第じゃないか
DB内は該当MAP、座標XYもしくはイベントID 吐かせる台詞の設定だけ十分つくれるよ
53(3): 2011/11/05(土)15:51 ID:ht4gUw/e(1/5) AAS
好みも糞もDB管理の方が汎用性高いのは確定的に明らか
75(3): 2011/11/05(土)19:27 ID:s1Gw0w+a(2/3) AAS
プログラマーorスクリプターってのは合理的に概念を構造化する生き物であるべきなのは明白で
そこに好みとか何でもいいとか不確定要素を選択する人はプログラミングには向いてない
わりとマジで
あとマップイベントと通常変数とDBで話がごっちゃになってるのは秘密な
87(3): 2011/11/05(土)20:21 ID:bNfNu1ub(1) AAS
方法については>>50までで答えがでてる
好みの問題はできるようになった人が自分で判断すればいいってだけだろう
>>53で汎用性のはなしがでてきておかしくなった
406(3): 2011/11/13(日)17:10 ID:dXl6cVfc(1/2) AAS
上級者に質問
ウディタでシューティングとかアクション作る利点ってある?
一種の縛りプレイみたいなものなのかな
703(3): 2011/11/23(水)07:23 ID:vPQaxAGX(1/2) AAS
コレはウディタに限らずフリーゲーム全てに言える事なんだが。
テキストに魅力を感じないゲームはプレイする気を削がれるよな。
文章がもの凄く幼稚だったり、はたまた独りよがりの自己完結で説明が足りなかったり。
そのあたりは制作者が意識しないとかなり表面に出てくると思うんだ。
ほとんどの制作者はその辺を考えずに文を書いてるような気がする。
ストーリーとかUI、グラに凝るのも良いけど、テキストに力を入れるのも良いな、と思う今日この頃。
934(3): 2011/11/27(日)23:48 ID:VywGWUHo(2/2) AAS
選択肢のカーソル画像が点滅するのってOFFに出来んのかな
システム変数にそれらしきのは無いし
アニメパターン数とか1にしても点滅しちまう
・・・何か初歩的なところを見落としてんのか俺は
941(3): 2011/11/28(月)04:16 ID:EnCYJ5ii(1/2) AAS
入手難易度に「時間がかかるだけ」とか「面倒くさいだけ」とか
メタレベルの話が絡んでくる設定は極力避けた方がいい
例えば収集にリスクゼロのアイテムがあったとする(敵の出現しない山で取れる薬草とか)
収集する時間すらリソースの一貫として組み込まれているゲームならともかく、
無条件でなんどもそのアイテムを収集できてしまうようだと「これ店売りでよくね?」となるわけだ
確率で手に入るレアアイテムもそれと同じで、リセット$再トライできる限り実質入手確率は100%なわけで
後に残るのは手に入らない限りリセットするという面倒くささだけ
省2
962(3): 2011/11/28(月)20:50 ID:NEfqdNtw(1) AAS
320x240・640x480・800x600
素材の需要はどれが高いんだろ
自作ゲで挫折したらグラフィックは解放する予定なんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s