[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その9 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837
(2): 2011/08/13(土)12:40 ID:kbtw+Nxi(1/8) AAS
当たり判定ならわざわざクラスにしないで単純に

hitCheck(&bullet, &enemy);

だけで十分な気がする
力を入れるならもっと別の所だと思う
840: 2011/08/13(土)13:08 ID:kbtw+Nxi(2/8) AAS
長すぎなければいいと思う

短くてぱっと見で意味が分かるのが最良
844: 2011/08/13(土)13:55 ID:kbtw+Nxi(3/8) AAS
エレガントさにこだわるのはあまり良くないと思うぞ
>>833みたいなのはどうしようもないけど、大事なのは無理なく製作できることなわけで

当たり判定みたいにどう組んでも大して影響出ないようなところにこだわるより、
サクサク先に進めるかプログラム全体の流れを工夫するかした方がいいと思う

ま、個人の勝手だけどね
847: 2011/08/13(土)14:09 ID:kbtw+Nxi(4/8) AAS
>>846が本気で言ってるのかただ荒らしたいだけなのか実に興味深い
どっちにしても真性だが

>>845
エレガント云々言い出したら本末転倒だと思うぞ
意見の押し付け合いになるだろうからこれ以上は言わないが
850
(1): 2011/08/13(土)14:43 ID:kbtw+Nxi(5/8) AAS
>>849
質問者の質問内容から、そこまでのレベルじゃないと判断したんだが
作り始めで内容が2DSTGっぽいし
ジャガイモの皮を剥くのに牛刀は使わないだろ
852
(1): 2011/08/13(土)15:07 ID:kbtw+Nxi(6/8) AAS
エレガントにスルーは流石に吹いたw

経験談にしか過ぎないけど、まずは小物でも一つ完成させてみるといいよ
一回作ってみれば、次はどこをどう整理して組めばいいかはっきり分かるようになるから

案ずるより産むが易し
理屈先行が別に悪いとは言わんが、実際に作ってみるのが理解するための一番の近道だよ
その過程で使い回しのきく関数が二つ三つ作れれば儲けもの
858
(1): 2011/08/13(土)16:25 ID:kbtw+Nxi(7/8) AAS
>>657
後はそれを2DSTGに応用するだけかと
とりあえず基本的な機能を盛り込んだ1面を作って、その後考える
十分見通しが良ければそのまま続ければいいし、上手くなければ反省点を踏まえてもう一回作る

2DSTGの基本骨格なんて休みの一日二日あれば十分できあがるだろうし、それが一番早いと思う
859: 2011/08/13(土)16:32 ID:kbtw+Nxi(8/8) AAS
逆に言えば、土日潰しても2DSTGの基本的な動作部分が作れないのならそれは時間をかけすぎ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s