[過去ログ]
フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game (407レス)
フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1306491935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/15(木) 06:05:41.30 ID:ndpnksah 373 「おぞましい雰囲気」を表現するのにおぞましいBGMは必要ないでしょう 「おぞましい」のはその空間で、ただのBGMが「おぞまし」ってもしょうがない BGMの役目がその空間をおぞましいと感じるようにする事ならなおさらBGMがおぞましかったら 感動的なドラマ何かで感動的なシーンを自分で見たら感動できるものでも そのシーンを日本中が感動したと等と映画側の人間がこれは感動するものですと言ったらしつこいから感動出来ないってあるでしょう それと似たようなものなのかな 「おぞましい」BGMでおぞましいシーンを表現のするのは普通はむしろ難しい どろっとしたシーンにどろっとした音楽、暴力的なシーンに暴力的な音楽 一見正しいように見えるけれど シーンと音楽は同じものをさしているんだからその音楽ははっきり言って不要なものって事になる だから、(確かに恐怖的な部分も含めはするけれど)、全体的にそのシーンを音楽で表現したものとはずらす とその音楽は印象に残る 耳に焼き付いて やってる人が考えるであろう事を肩代りするBGMが失敗しやすいって事 やってる人が考えるだろう事の裏を http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1306491935/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s