[過去ログ] フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game (407レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 2011/08/31(水)04:47 ID:DQv3bzzX(1/4) AAS
例えばビデオを見ると死ぬというお話はここで言う「怖い」で
でも、暴力団に殺される話はここで言う「怖い」じゃない

もしも幽霊がいて今まで幽霊にあった人間は全員殺されている
その幽霊が自分を殺すなら、自分にとって幽霊はどうやって自分を殺すのか正確には分らない
幽霊にあったから殺されたとしかいえない
だからありとあらゆる自分の命の機器に備えなければいけない
だから敵が人間で拳銃で撃って来る場合はそれだけを対処すればいい時と違って過剰に反応しなければいけない
省4
305: 2011/08/31(水)05:20 ID:DQv3bzzX(2/4) AAS
>>300
ライフ0で死ぬ場合、何故ライフ0になったのか→ライフにダメージを与えられた
何故ライフにダメージを与えられたか→ライフを削る攻撃を受けたから
何故受けたか→避け切れなかったから
それらを計算した結果最後に死んだ
やってる人間にとってはそれは必然で、自分が単に失敗したからそうなった訳で自業自得だと感じる
脳でのそういう処理を伴うものは失敗理由も明確なら改善案も明確で対処の仕方の問題としか理解しない
省7
306: 2011/08/31(水)05:23 ID:DQv3bzzX(3/4) AAS
恐怖を感じている人は事態を分析なんて出来ていないから怖いのであって
そこに必要なのは結果だけ
失敗したら不幸な結果を招きますよという情報だけで
何がどうしてどうなったというような情報はいらない
それが分析できるようになったらそれだけ心に余裕が出来たという事
それだけ恐怖を克服している

逆に言えばやってる人間に対して事態を分析出来ないようにして
省2
307: 2011/08/31(水)05:42 ID:DQv3bzzX(4/4) AAS
問題はこの恐怖の話はルールをどうのという話と間違えてるのでは?(ライフを削るルールと近づかれると死ぬと言うルールの話)
この問題は心の問題(どれだけ頭の中が焦っているか(焦らす事ができるか))
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s