[過去ログ] Androidでゲーム作ろうぜ (289レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(2): 2013/03/19(火)16:32 ID:RJ4mvAC+(1/5) AAS
Androidでゲーム作るのにJavaとか素人まるだし。
UnityかC/C++かの2択だろっつー。
百歩譲ってAIR。
83: 2013/03/19(火)19:40 ID:WuCsma+S(1) AAS
>>82
まさかC/C++って、NDKの事言ってないよな?
84: 2013/03/19(火)20:22 ID:RJ4mvAC+(2/5) AAS
NativeActivity or Javaの普通のActivityからJNIでGpenGL
デスヨ?
もうNativeActivityでいいと思うけどね〜
85: 2013/03/19(火)20:23 ID:RJ4mvAC+(3/5) AAS
なんだGpenGLって
86: 2013/03/19(火)20:38 ID:YYyYvtFw(1) AAS
まず、Google PlayのURLを晒すんだ
87: 2013/03/19(火)20:46 ID:Txcsxtxv(1) AAS
言語なんて好きなの使え面白いもの作れとしか
88: 2013/03/19(火)20:49 ID:RJ4mvAC+(4/5) AAS
まぁまて、そのうちコテつけてサイト作って云々
クレジットカードの審査待ち←いまここ!
89: 2013/03/19(火)21:26 ID:sH/Rv1ho(1) AAS
こいつは3日でいなくなるパターンだな
90: 2013/03/19(火)21:47 ID:RJ4mvAC+(5/5) AAS
コテにするまでは24時間の命デスヨw
91: 2013/03/20(水)02:02 ID:H4kgEe3H(1) AAS
ゲームのネタ考えなきゃ。

「フラワーアレンジメント」で何か出来ないかな、と考えている。
92
(3): 2013/03/21(木)23:09 ID:JHOHkwLC(1) AAS
>>82
馬鹿まるだし。
Androidゲーム開発はHTML5だろ、情交
93: 2013/03/21(木)23:33 ID:6Cou8NXO(1) AAS
>>92
どこのデベロッパが今現在HTML5を採用してんだよwww
言ってみろよwww
94: 2013/03/22(金)17:53 ID:7uDI1c1K(1) AAS
クレカ返事コネー
95: 2013/03/24(日)19:10 ID:cFYDzMb9(1/9) AAS
アメックスキタ━(゚∀゚)━!
じゃー仕事場の手配をしますかね…
96
(1): 2013/03/24(日)20:42 ID:ageD2oiZ(1/5) AAS
92じゃないけどいくつかの商用サイトではHTML5で製作、
課金できてコードが見えないようにしているところも出始めてる。
カードゲームとか速度が関係ないアプリが多いけど。
97: 2013/03/24(日)22:03 ID:cFYDzMb9(2/9) AAS
>>92
それをもって「Androidゲーム開発はHTML5」って言うんならスゲーわwww
スマホモバイル全体での話ならHTML5って主張もわかるけどな〜
98: 2013/03/24(日)22:04 ID:cFYDzMb9(3/9) AAS
>>92じゃねーよ>>96だよぉぉぉぉっぉ!
99: 2013/03/24(日)22:18 ID:wYx6jnbT(1) AAS
標準ブラウザのCanvas描画が遅すぎ
100: 2013/03/24(日)23:02 ID:cFYDzMb9(4/9) AAS
光回線引くところからスタートらしいですよ?
まーじーでー
101: 2013/03/24(日)23:09 ID:ageD2oiZ(2/5) AAS
まあ、今はJavaでしょうね。
3D必要ならUnityで。
HTML5の速度問題はいずれ解消されるでしょう。
数年はかかるとは思うけど。
仮にJavaで問題なく組めるんなら余力でHTML5習得した方が良いですよ。
102: 2013/03/24(日)23:20 ID:cFYDzMb9(5/9) AAS
Javaはネーヨw
実際使ってから言えよwww
そもそも世の中まだ2.2〜2.3ですよ?
トリプルバッファじゃないんですよ?
弾幕シューティングでも作ってみりゃすぐわかるぞ。
103: 2013/03/24(日)23:30 ID:ageD2oiZ(3/5) AAS
ゲームが全部弾幕シューティングではないので。
というか一昨年から発表してますが特に速度面の問題はないですよ。
OpenGLは使いますけどね。
OpenGL使わない物も速度面の問題はなかったですね〜。
基本2.2以上対応です。
104: 2013/03/24(日)23:33 ID:cFYDzMb9(6/9) AAS
差しつかなければそのURL等を是非!
OpenGLはJavaから?それともJNI経由?

処理不可の軽いゲームならJavaでもいける、なら否定はしないよ〜
でもこっちは仕事でやってるんで、ゲームの内容は選べないんだ。
105: 2013/03/24(日)23:36 ID:cFYDzMb9(7/9) AAS
誤字だらけェ・・・
106: 2013/03/24(日)23:44 ID:ageD2oiZ(4/5) AAS
URLを2chで晒す勇気はないですね〜。
残念ですけど。

OpenGL ESはJavaからです。
Javaから使うのはあまり特殊なことすると
Androidは機種間の問題が大きいのですぐ影響でたりするからですね。

例えば身近でNDK使ったりして原因不明のバグに苦しんだ人もいますし。
107: 2013/03/24(日)23:54 ID:cFYDzMb9(8/9) AAS
俺がやった時はGC頻発しちゃって、特に背景のスクロールがカクッとなって処理落ちがバレて
QC通せませんでしたよ。Java版の時。
やり方が下手だったのかなぁ…
質問で恐縮なんですけど、Java書きで例えば怒首領蜂位のものでもいけるもんです?
(Android版出てますよね)
108: 2013/03/24(日)23:54 ID:ageD2oiZ(5/5) AAS
特殊なことしないようにといった組み方でも、
GPUの違いによりテクスチャーの向きが違ったり、
色々問題出てくるので楽しいですよ〜(T_T)。
109: 2013/03/24(日)23:59 ID:cFYDzMb9(9/9) AAS
GPU5種への個別対応はヤルシカナイネ。
圧縮フォーマットを捨ててしまうというのもアリなんでしょうか・・・?
110: 2013/03/25(月)00:08 ID:Nu+kqgXq(1/5) AAS
なんでETCには透明色がナイノー!
111: 2013/03/25(月)03:32 ID:mCaZ0nRG(1) AAS
>GPUの違いによりテクスチャーの向きが違ったり

派手なトラブルすな欠陥GPUって何処のメーカーですか?
ドライバの問題かも知れんが困ったもんだ
112
(4): 2013/03/25(月)05:28 ID:kuyg7RF4(1/2) AAS
Java(一部JNI)+OpenGLESで処理落ちするってのはやり方がおかしいんだろう
GooglePlayで公開されているゲームでいくらでも実績あるしね

さすがに弾幕ゲーで処理落ちしないかまではわからないけどね
一般に普及してるPCですら処理落ちが多発するジャンルだからなぁ

GPUの違いによりテクスチャーの向きが違うってのはちょっと聞いたことない
113
(1): 2013/03/25(月)11:24 ID:tf612s74(1) AAS
仕事でやってるってのとGC頻発で〜ってのが整合性取れてない感じなんだけどw
それは本当にJAVAのせいかなって思っちゃうよね
114: 2013/03/25(月)14:25 ID:Nu+kqgXq(2/5) AAS
>>113
全部が全部オブジェクトプーリングで賄えるもんでもないじゃない。OpenGLES関連は。
Cの書き方が悪くてGC発生してるとでも言うんかい?www

GooglePlayで公開されてるタイトルでも、スクロールにガタつきがあるのの方が多いですよね?
他所のもこんなもんだから〜、で納得してくれる相手ばっかじゃないのよ。

>>112
ゲーム開発にJavaが使える使えない、なんて話はしてないのぜ?
省7
115: 2013/03/25(月)14:40 ID:Nu+kqgXq(3/5) AAS
>>112
JNIアリならそりゃ回避ってかGC軽減できるだろw
あ、GCを0に出来る、と思ってる訳ではナイヨ?
116
(1): 2013/03/25(月)14:43 ID:Osfwi9Ao(1) AAS
ネイティブのコードに問題あってもgc頻発するけどね
117: 2013/03/25(月)14:43 ID:Nu+kqgXq(4/5) AAS
>>112の内容は何かズレてね?
118: 2013/03/25(月)14:44 ID:Nu+kqgXq(5/5) AAS
>>116
まじで!!
ちょっと例えばでいいから教えてくださいお願いします。
119
(1): 2013/03/25(月)15:16 ID:/c0NGQnX(1) AAS
とりあえず ID:Nu+kqgXqはウザいから消えて欲しいかな
プロだという割に有益な情報はなくて失敗した話と教えてクレクレだけだよね
おまけに口調がウザいという
120
(1): 2013/03/25(月)17:59 ID:19PqDJZc(1) AAS
こいつあちこちのスレで暴れてる池沼だよ。
「仕事でやってる。君たちとは違うんです」とあちこちで連呼しているが、
OpenGLの基礎を理解していないから描画落ちしてるのを根拠も無くGCのせいにしてるだけのアホ。

最近始めた初心者の学生ってのが本性だろう。
121: 2013/03/25(月)18:41 ID:jg63hEeg(1) AAS
まあ、すごくレベルが低いプロも世の中にはいるし
引き籠もりがアプリ作って人生を逆転とか無茶な夢を見てる場合は彼にとってはそれが業務かもしれないしで
一概に嘘と決めつけるのも可哀想な気がしなくなくもない気はしない
122
(1): 2013/03/25(月)22:22 ID:kuyg7RF4(2/2) AAS
この文体どっかで見たと思ったらDXライブラリスレで無知晒してるやつと一緒か
連続して3回も>>112に返信してるところを見ると、何かの病気じゃないのか
123
(1): 2013/03/27(水)16:15 ID:LCArk/xr(1) AAS
>>119 >>120 >>122
…おまえら全員正座するか何か書くかしろよ。
書き込みストッパーの方が余程イラネー。
124
(1): 2013/04/06(土)05:52 ID:jx05Q+wX(1) AAS
いや、自称プロの基地外が連投してるよりはスレ止まってた方がいいよ
他の人間にとっては少なくともゴミレス読まなくて済む
本人はまた別の意見だろうがw
125: 2013/04/06(土)06:43 ID:5AZvBkUQ(1) AAS
いや、どう見ても>>123がその本人なんだが
126: 2013/04/06(土)19:29 ID:x1dhzq0Y(1) AAS
掲示板で"スレ止まってた方がいいよ"なんて初めて聞いたかも(笑)
127: 2013/04/07(日)02:00 ID:wq3nvEMY(1) AAS
キチガイが暴れてるよりは過疎ってた方がマシって普通の意見だと思うが
まあキチガイ本人はそうは思わないとしてもな
128: 2013/04/07(日)09:44 ID:Am3JbXqW(1/2) AAS
レッテル貼ってるだけにしか見えませんな。
傍から見てるとどっちも同レベルかと。
129
(1): 2013/04/07(日)12:46 ID:KI6N9117(1) AAS
全然違うだろ
スレの雰囲気が悪くなるから>>124の言うとおりだと思う
130: 2013/04/07(日)20:28 ID:Am3JbXqW(2/2) AAS
>>129
どこの小学生ですか
131: 2013/04/07(日)23:44 ID:0OqQEGBe(1) AAS
レッテル貼ってるだけにしか見えませんな

どこの小学生ですか

うーん…なんだろうこの…
132: 2013/04/08(月)00:26 ID:Fo8srU5s(1) AAS
叩かれてた本人だろ
133: 2013/04/08(月)01:39 ID:yw8z0C/m(1/2) AAS
このスレってそもそも今は何を語るとこなの?
スパロボ?
134: 2013/04/08(月)01:53 ID:zirw8B21(1) AAS
スパロボみたいなゲーム作ろうぜで始まってるけど頓挫してるっぽいからな
「こんなプログラム書いたけど、誰かグラフィックつけて」とか
「こんなグラフィック用意してみたけど、誰かプログラム書けない?」とか
適当にゲーム案提示+人員募集+成果報告とかしたらいいと思うよ
135: 2013/04/08(月)04:24 ID:yw8z0C/m(2/2) AAS
なんか集中砲火されそうだからやだw
136: 2013/04/17(水)11:01 ID:vJkUNOEa(1) AAS
悪化の一途を辿るAndroid互換性問題、ついにクラウド動作試験登場!C#やRubyで制御する神仕様
2chスレ:poverty
137: 2013/05/02(木)01:33 ID:sicJIixw(1) AAS
取り敢えず、凡人な俺から言えるのは、ゲームってのは作る迄の工程が非常に長ったらしい。
次に先ず、流行に便乗せんと其処からは剰りの事が無い限り人気は然程上がらない。
二度言うが凡人な俺が、だから、故に戯れ言程度だと思って流してくれ。
138: 2013/05/02(木)16:58 ID:vELnYp3Z(1) AAS
いや、お前は凡人より少し下くらいだと思う
139: 2013/05/20(月)14:50 ID:CFjlwO77(1/2) AAS
Androidのスレってないのな。
AndroidSDKで開発してる人は少ないのかねぇ。
140: 2013/05/20(月)14:51 ID:CFjlwO77(2/2) AAS
ってスパロボみたいなってスレだったのか。
141: 2013/06/22(土)19:07 ID:Gx5qWM5D(1) AAS
ティラノスクリプトとかKASみたいなものがもっと欲しい
142: 2013/06/22(土)19:13 ID:grq+h+00(1) AAS
HTML5で十分
143
(1): 2013/06/26(水)20:19 ID:bVLah79K(1) AAS
はじめてきました。
アプリってどの言語で作れるんですか?
自分、C言語を見たことある程度なんですが、その程度でも、
本読んで作ればできますか?
144: 2013/06/26(水)22:35 ID:LGDLhbGu(1) AAS
理論的には誰でも作れる。
実際には入門書を2,3ページ読んだあたりで9割脱落する。
145: 2013/06/27(木)05:41 ID:IeOnQG0D(1) AAS
今まで何か自分の役に立つアプリかミニゲームをプログラミング言語で作れた人間になら何か作れると保証できるけど
今まで本読んだけど何も作れなかった人間はたぶん今後の一生もまず何も作れない
言語自体はJavaなのでCを高水準で習得している人間なら学習は容易
Cをかじった程度なら一からやり直しに近い
146: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4knBpc+X(1) AAS
SurfaceViewでアラートダイアログ出すにはどうしたらいいのだろう?
いつも.show();の所で強制終了してしまうのだけれど……
147: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:J3ai8ZiD(1) AAS
スレッドが違うんでは?
いっそダイアログも Canvas に描いちゃえば
148
(2): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iQwyzlnj(1) AAS
Androidゲーム開発興味あるで〜

まずどうすればええの
149: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:txi6y/yx(1) AAS
始める前から他人に聞く時点で無理。
できるようになる人間だったら、アホな質問などせずに本屋に行って入門書を買って勉強を始めてるよ。
150: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SoW0eJLa(1) AAS
>>148
ググれ
本買え

割とマジでこれが答え
151
(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0ZeB92sv(1) AAS
>>143
>>148
多分一番金が掛からず簡単(JavaもCも未経験なら)なのはHSP
これで作れ無いなら諦めた方が良い

外部リンク[html]:hsp.tv
外部リンク[htm]:www.onionsoft.net
152
(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zgzFMcJX(1) AAS
>>151
HSPでAndroidアプリ作れるんか?
153: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pfJ08QEw(1) AAS
>>152
HSP3Dishって言うHSP命令をスマートフォン向けに機能や仕様を絞って作れるようにしたランタム上で動くなら
HSPで作ったものがそのままアプリに出来る

HSPスクリプト>C++にコンバート>androidアプリに
環境を整えるのは面倒だけど出来てしまえば上の流れをHSP3Dish Helperってソフトで簡単に出来る

iOS用にもできるがMacが必要
近いうちにHSPTVアプリってのを配信して
省2
154
(1): 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:B+c/2P6C(1) AAS
C++覚える気があるなら
cocos2d-x オススメ
外部リンク:www.cocos2d-x.org
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
155: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:aNfGF740(1) AAS
AndEngineじゃダメなんけ?
156: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:HktWtVmh(1/3) AAS
OpenGLのDraw Texture Extensionで、glDrawTexiOESのZ座標ってなんのためにあるんだ?

ココ変えても別に前面に表示されたりとかはしないよな
157: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:V5icStY/(1) AAS
普通にZテスト (有効になってれば) とZバッファへの書き込み (有効になってれば) に使われるんでは?
158: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:HktWtVmh(2/3) AAS
※有効になってれば
159: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:HktWtVmh(3/3) AAS
途中で送ってしまった

なるほど。ちょっと確認してみる。
160: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:q0dak5Rf(1) AAS
>>154
LINEとか業者は殆どこれだよな
AndroidとiPhone両方出すならこれしかない
3DならUnityもあるけど
161: 2013/09/18(水)19:30 ID:lb9zJi5h(1) AAS
なんでこんなに伸びてないの?
他にandroid開発スレあんの?
162: [age] 2013/09/21(土)02:27 ID:3gERSxPw(1) AAS
すごい過疎ってるな。
いままでいろんなプラットフォームで作ってきたけど、
Androidがいちばん楽だな。

機種依存関係を除けばな。
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s