[過去ログ] 新しいRPGを作ろう!! (360レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(87): 2010/09/27(月)21:28 ID:mSAkCC/e(1) AAS
今までにないようなもの…
あるいは今までで人気があったもののシステムを融合させる…
などなど。
自分たちで作って楽しめて、達成感のあるゲームを作りましょう!!
現在案はまったくないのでまず話し合って決めましょう。
いくらか案がまとまりしだいwikiの方にまとめます。
あとゲーム作りのメンバーの方も募集しているので
省3
4: 1 2010/09/27(月)23:39 ID:DrEspI4B(1) AAS
あっそれおもしろいかもしれませんねw
8: 2010/09/28(火)12:37 ID:+5ttJAwK(1) AAS
>>1が過去に作ったものとか、スキルレベルぐらい出せよ。
9(1): 1 2010/09/28(火)14:29 ID:0gcPnY+d(1) AAS
ぼくがつくったことがあるのはWWAという
ゲームをちょっとつくったぐらいです。
外部リンク[html]:sky.geocities.jp
あとはC++をほんのちょっとと
HTMLの知識しかありません。
11(1): 1 2010/09/28(火)22:18 ID:AmUb6ejq(1/2) AAS
>>10
それはできるだけプログラマーの方の
扱える言語にあわしたいと思います。
僕自身ゲームをつくるまでの技術はないので…
どのような言語がゲームに適しているか調べて見ます!!
13: 1 2010/09/28(火)22:32 ID:AmUb6ejq(2/2) AAS
>>12
すいません。
その通りなんですけども
今回はみんなでできたという達成感が目標なので
他人任せといえば他人任せになるかもしれませんが、
せっかくこういう場なので
いろいろな分野の方に集ってもらってやりたいんです。
15(1): 1 2010/09/29(水)11:01 ID:Xe/bc0ml(1) AAS
すいません。
まず勉強します。
26: 1 2010/09/30(木)07:48 ID:UfN8AezO(1/2) AAS
ではまずどのようにするRPGかってことですね…
27: 2010/09/30(木)09:04 ID:M3SMvLZ+(1/2) AAS
>>1は何ができるの?何をしてくれるの?
何もできない、何もしてくれないヤツのところに、人なんか集まらないぞ。
36: 2010/09/30(木)22:38 ID:k125h2zA(1) AAS
それもうRPGじゃねぇーww
つうか>>1はさっさとこの状況を打開しろ
お前何もやってねぇじゃねーか
今までに無いようなRPGとか作るんだろ?
お前が動かねーからここも他の糞スレと同じ運命を辿りつつあるんだぞ
38: 1 2010/09/30(木)23:00 ID:UfN8AezO(2/2) AAS
そうですね。
ではまずはやっぱりコンピュータで全面的に操作するRPGでいきます。
まずゲームの世界観を設定していきたいと思うのですがよろしいでしょうか??
正直みなさんのレス、とってもうれしいですw
41(1): 1 2010/09/30(木)23:47 ID:YweTfwbc(1) AAS
>>39
ツクールですか…
使用したことがないので調べてみて検討します。
>>40
そのスレ僕も見てました。
でも方向性がちがってくるかもしれなです
まずフィールドや戦闘シーンなどをどのようにするのかを考えて
省1
45: 1 2010/10/01(金)07:31 ID:dJKbooAm(1/2) AAS
>>42
まぁそんな感じのやつはいいですねw
>>43
設定が逆転の発想みたいだったらいいんじゃないですかw
>>44
とりあえずちょっとずつ勉強はしてますけど…
まだ何のプログラムかもきめてないもので。
47: 2010/10/01(金)15:21 ID:334YCit+(1) AAS
>>1は何するの?何ができるの?何ができてるの?何してるの?
52: 1 2010/10/01(金)20:19 ID:dJKbooAm(2/2) AAS
ということはツクールがいいんですね
55: 2010/10/02(土)02:05 ID:tH8LFvht(1/2) AAS
ここはデザイン論なんか語るスレじゃ無いしできることの限られるツクールでも週今までに無いRPGは生み出せる
なんか>>1より更に程度低い奴が集まって来てんな
59(1): 1 2010/10/02(土)09:20 ID:VL39+I5B(1/7) AAS
C++は勉強中です。
一応今Swich Case文まで理解できました!
68: 1 2010/10/02(土)19:37 ID:VL39+I5B(2/7) AAS
確かにそうですねー
ただ新規作成になってるかも…
まぁ新しいシステムならツールでもできるかもしれないですね。
勉強はしてますがもうちょっと検討してみましょう。
70: 1 2010/10/02(土)20:56 ID:VL39+I5B(3/7) AAS
>>69
新しい発想ですねww
シュミレーションも入れれそうですねw
浮かんだイメージはドラクエっぽいかんしでした…ww
74(1): 2010/10/02(土)22:04 ID:hhMkXF9b(2/6) AAS
他にアイデアが出ないようなら、今までに出た案から決めることになるね
やっぱり>>1の意見も聞いておきたい所だけど
75: 1 2010/10/02(土)22:26 ID:VL39+I5B(4/7) AAS
>>71
ありがとうございます!!
もしよかったら決まったときはお願いします。
>>72
移動は物理シュミレーションなどがいいのでアクション型RPGですね。
78(2): 1 2010/10/02(土)22:34 ID:VL39+I5B(5/7) AAS
>>74
そうですね。
僕が考えたのはバンドをプロデュースするRPGであらゆるバンド大会に挑戦するというものです。
担当を4人まで割り切れ(例えばVo.Gt.Ba.Drなど)個人のステータスに歌唱力や演奏力があってその合計などで争う。
相手のバンドより能力が上回ったり審査員好みの曲だと勝ち。
(性格のように得意な曲のイメージ)
ボイストレーニングや演奏に勝利することでステータスを上げれる。
省1
79(1): 1 2010/10/02(土)22:36 ID:VL39+I5B(6/7) AAS
あとは温泉をほりだした人になり、
くる人の要望にこたえていくというもの。
例えば相手が肩こりが酷い!!という技??でくると
それにあった成分を入れるなどです。
82(1): 1 2010/10/02(土)22:53 ID:VL39+I5B(7/7) AAS
>>80
本当ですか!?
僕も最初は歌手だけかなと思ったんですが…
自分的にはけっこういいアイディアと思います!!
83: 2010/10/02(土)22:56 ID:hhMkXF9b(5/6) AAS
>>81
さんくす
バンドメンバーが戦闘をする内容だね
>>1の意見通りに作ることができれば全く新しいRPGって条件は満たせるかな
84(1): 1 2010/10/02(土)23:05 ID:VIrccNY+(1) AAS
>>81
ありがとうございます!!
>>82
そうですね。
とりあえず今ある案は
>>3
>>69
省3
86: 2010/10/03(日)00:20 ID:ZZCXkDNM(1/2) AAS
>>1はもう寝ちゃったかな
最終的な判断は任せるよ
俺もときどき顔出すから、ボチボチ進めて行きましょう
89(1): 1 2010/10/03(日)08:23 ID:9oSto6n7(1/9) AAS
>>85
ですね…
機関車とバンドで今一番頭にあるのは
バンドなんでバンドでいきましょう!!
90(1): 2010/10/03(日)11:05 ID:hAmrxwvR(1/4) AAS
>>89
やっぱり制作の中心になる>>1の意見を重視した方がモチベーション保てるよね
俺はバンドで良いと思うよ
まずは大まかなストーリーのプロットを考えないといけないね
95(1): 1 2010/10/03(日)13:39 ID:9oSto6n7(2/9) AAS
>>94
いいアイデアですね。
そういう感じですね。
それはそれぞれ適性を用意しておきましょう!!
97(1): 1 2010/10/03(日)18:32 ID:9oSto6n7(3/9) AAS
>>96
おおまかには
ギター20人
ボーカル10人
ドラム5人
ベース5人
パーフェクト君2人でキーボード1人いれてもいいでしょうか??
省2
99: 1 2010/10/03(日)18:54 ID:9oSto6n7(4/9) AAS
そうですね
ギターボーカルとかになるのもよさそうですねw
100(1): 2010/10/03(日)19:19 ID:zQgBSPZp(2/9) AAS
キャラを沢山作るのって難しそうだね
キャラデザインから入るor設定から入るの2通りが考えられるけど、どっちが良いかな?
絵を描ける人が居れば良いけど、居ないようなら設定から決めることになるね
ストーリーの細かい内容とかも有ったら随時案を出していこう
少なくとも俺よりも>>1の方がビジョンを持ってると思うから
101(2): 1 2010/10/03(日)19:50 ID:9oSto6n7(5/9) AAS
>>100
まぁ今は絵師の方はいないので設定からいきましょう
絵師の方是非協力していただけると嬉しいです!!
そうですね。
まずどのようにして主人公がバンドの道を目指すかですね…
103(1): 1 2010/10/03(日)20:27 ID:9oSto6n7(6/9) AAS
>>101
そうですね
主人公は高校生ぐらいにしましょうか
よくライブなどにいってて高校になり
自分もやってみたくなったというようなキャラはどうでしょう??
性格は…普段積極的だがいざというときには弱気みたいなw
外見は高校性ですし黒髪でそこそこの身長で一般的な体格かな??
省3
105(1): 1 2010/10/03(日)20:45 ID:9oSto6n7(7/9) AAS
>>104
では主人公は決定で友人もそれでいきましょう!!
そうですね
だから最初はだいたいクラスメイトでしか組めないようにしましょう
いいですね
あと相手のバンドの人なども勧誘できたらいいかもしれませんねww
107: 1 2010/10/03(日)21:07 ID:9oSto6n7(8/9) AAS
>>106
はい
あーいいですねww
まず作るのはウディタでいいんですか??
109: 1 2010/10/03(日)21:16 ID:9oSto6n7(9/9) AAS
>>108
そうですね。
統一するならウディタですね。
はい
それまでに決めておきたいところです
113(1): 2010/10/03(日)21:48 ID:zQgBSPZp(8/9) AAS
>>111
俺はただのコックだからね
でも>>1が居続ける限り破綻はしないよ
それに大切なのはプロセスって言うじゃん。例え破綻しても得られるものは有るだろうよ
>>112
明日からも顔出すから頑張っていこう
もしスレが落ちちゃったら分かりやすいスレタイでお願いね
省1
115(3): 2010/10/03(日)22:46 ID:6y5fF5/s(1) AAS
ここまでのところ、ゲームの根幹を成すであろう育成・成長システム、
戦闘システムの具体的な設計を抜きに、
表面的な舞台設定だけが先行してる嫌なパターン。
このまま進むと、頓挫するか、せいぜい中途半端な育成ゲームになりそうな
予感がするので、もうしばらく様子を見たほうがいいかも。
それから、>>1 は、まめにまとめページを更新することが重要。
120: 2010/10/04(月)00:56 ID:OZYn7fX5(1/2) AAS
>>119
終盤は俺と>>1だけですぜ
手伝ってくれる人は現れるのかねー
125: 1 2010/10/04(月)10:21 ID:jRfuHJDB(1/2) AAS
>>115
確かにそうですね…
戦闘なども決めていきましょう
>>121
多分移動シーンのミニキャラはドットなんで
よかったら参加してみてください
ではどんどん決めていきましょう!!
128(1): 2010/10/04(月)18:41 ID:1XNZlB77(1) AAS
戯言なん流してもらって構わないんだが、
複数人でゲームを作る場合担当をある程度決めなければならんと思う。
・プログラム
・絵師、ドッターorモデラー
・音楽、SE
・シナリオ
これぐらいか?で、>>1はどこになるんだ?
130: 1 2010/10/04(月)20:59 ID:xtAdsxex(1) AAS
>>128
それぐらいですね。
僕はシナリオとウディタでですがプログラム??ですね。
>>129
あれですか??
いわゆる戦闘の時はミュージックゲームになるという。
音声入力はどのようにするのでしょうか??
133: 1 2010/10/04(月)22:13 ID:UDkb979S(1) AAS
>>132
ありがとうございます
>>131
ウディタでできるのならともかくできないのであればこの企画のゲームではできないですね…
136: 1 2010/10/04(月)23:18 ID:jRfuHJDB(2/2) AAS
>>134
まぁ確かにそうなんですよね…
まぁできるだけウディタを使うなら
ウディタの中で新しくしましょう!!
>>135
まだわからないですけどねw
143(1): 1 2010/10/05(火)07:41 ID:lYzhukEZ(1/2) AAS
しかしそうすると歌が下手な人は非常に難しくなりますねwv
144: 2010/10/05(火)09:19 ID:6SJ3YKMJ(1) AAS
AA省
153(1): 1 2010/10/05(火)13:35 ID:lYzhukEZ(2/2) AAS
音声入力は難しそうですね…
まず順番に決めていきましょう
今は戦闘システムですね
他に案はないでしょうか??
158: 2010/10/05(火)16:17 ID:108ISNt/(4/4) AAS
>>157
>>1がC++勉強中みたいだから頑張ってやってくれるでしょ
162: 1 2010/10/05(火)22:03 ID:duD3BltH(1) AAS
>>159
おもしろそうですね
それならあらかじめ答えも決まってるしやりやすいかも
>>161
そういうのもありですよね
165(1): 1 2010/10/06(水)21:02 ID:Bqze0aOM(1/2) AAS
>>164
計画もせずにつくるとgdgdになりますよ
170(1): 1 2010/10/06(水)22:12 ID:Bqze0aOM(2/2) AAS
>>166
メンバーもあつまらないもんで…
>>167
ありがとうございます
>>168
いや、計画表すら書かないタイプですww
>>169
省1
174: 2010/10/07(木)00:57 ID:waMENKP3(1) AAS
>>172
確かにその通りだね。何せ今は人が足りないし
一般的には指示を出す人間と実際に働く人員は分けた方が良いと言われるけど
>>1の積極的な行動は期待したい
そうすることで>>1の描いているものが明確になってくるはず
出来るわけないと言い切ると語弊は有るけど、良いものを作りたいなら>>1の頑張りは必要になる
積極的な人集めも必要になる
省2
175(2): 2010/10/07(木)08:14 ID:f2MOC/LA(1) AAS
>計画もせずにつくるとgdgdになりますよ
>まぁ計画表は別にいらないんじゃないですか
これで>>1が自分では何もやる気がないのが丸わかりだろう。
努力はしない、勉強もしない、技術もない、計画も立てられない、
他人が何かしてくれるのをただ待つだけの怠け者。
176(1): 2010/10/07(木)08:47 ID:SojuUS6f(1) AAS
何でもいいけど、>>1の最終的な目的は何なの?
RPGを作ったとしてそのあとどうするの?
共同で作るにしても協力者を満足させるための条件とか提示してもらわないと
あまり人は寄ってこないと思う
企業でも同じように、顧客を満足させないと存続できないでしょ?
178: 1 2010/10/07(木)17:04 ID:lqYYidnW(1) AAS
>>171->>175
ありがとうございます
そうですね。まず動いてみましょうか。
>>176
目標としては協力者の皆さんも「作ってよかった」と思えてこれからも楽しめるようにしたいです。
条件ですか…
179(2): 2010/10/07(木)19:31 ID:Gk6M01Rk(1) AAS
新しいRPGとスレタイにはあるけど、どこまで斬新なものができるか?だろうね。
当然>>1はいろいろなRPGをプレイした経験はあるよね?
M&MやFallout3のようなオープンワールドを自由に冒険するタイプ
メガテンやWizardry、ダンジョンマスターのようなダンジョン探索タイプ
Nethack、Angbandのようなローグライクタイプ
その発展系であるシレン、トルネコタイプ
2D見下ろし型のDQやFF
省6
180: 2010/10/07(木)20:37 ID:ZjYZV0mo(1) AAS
>>175
ゲーム制作上級者なら是非今後も意見を出してほしい
具体的にすべきこととか、建設的な意見なら尚助かるよ
>>1は取りあえず、このゲームを作るのに何が必要かを明確にしていこう
必要なものが分かれば、取りあえず手を付けることも出来る筈だから
181(1): 2010/10/07(木)22:46 ID:OPqOnt/J(1) AAS
暇つぶしに雑談しに来ました。
「バンド活動」をモチーフにしたRPGということらしいので、例えば、
(1) リアルな「バンド活動」にはどんな苦労があるのか、またそれらを、今バンド活動に取り組んでいる人々が
どんな方法、役割分担で乗り越えようとしているのか、体験談もしくは取材に基づいて整理する
(2)その中から、コンピュータRPGに使えそうな要素を拾ってゆき、プレイヤーにどのような体験をさせると面白いのか考える。
併せて、それらの各要素(これまでの話だと変わったものでは音階認識とか出ていますが)について、
個別に試験的に作ってみて、実現するものなのか、楽しく遊べるものなのか確認していく。
省13
184: 2010/10/08(金)13:11 ID:xQre2PG6(1) AAS
>>1のスキルやスレの流れを読む限り自己満足寄りだと思うんだけど
185: 2010/10/08(金)14:17 ID:34DF86Hc(1) AAS
>>1に
>自分たちで作って楽しめて、達成感のあるゲームを作りましょう!!
て書いてるから作る人間だけが楽しめればいいんでね?
でも、
>あるいは今までで人気があったもののシステムを融合させる…
とかも書いてんだよな
実際のとこ>>1は何のために作るかとかなんも考えて無いんじゃないかとゆう気もする
186: 2010/10/08(金)14:20 ID:142QVXEI(1) AAS
訳すと、>1が何もスキルを持ってないけど自分が作ったと言えるようなゲームを作って欲しい。って事か。
187(1): 2010/10/08(金)15:38 ID:jdiRHIFJ(1) AAS
>>1の役割が見えないんだよ。
やったことがスレ立ててwiki立ち上げたことぐらいだろ?
>>1がゲームをこのスレで作るにあたって
何をしているのかは見えるようにしたらいいんじゃないか?
BLOGとかTwitterとかさ。
そうすれば人も集まりやすくなるんじゃないか?
189(2): 2010/10/08(金)22:09 ID:IyBxMK6o(1) AAS
>>1
バンドっていうとPS1だけどSOLD OUTってゲームがあるぜ。
PCで英語版でもROCK MANAGERとか、似たようなゲームは既にある。
192(1): 2010/10/09(土)17:53 ID:GBzSzhYY(1) AAS
今北けど全然進んでないのな
というかバンド云々てやつ育成ゲームにしか見えないんだけど
>>1も>>1で「いいですね〜」とか「そうですね〜」って言ってるばっかりで
いまいち主体性なし
こんな事じゃあ絶対完成しないぜ
「新しいRPGを作りたい!!」って妄想するだけならそれでいいんだろうけど。
194: 2010/10/09(土)19:19 ID:Ta7wln6B(1) AAS
>>1みたいなディレクター知ってるわ
自分で新しいことを考える能力が無くて周りの意見をよく吟味もせずに「いいですねー」といって
とりこみまくってシステムを破綻させてみたり
そのくせどうでもいいくだらないところだけ妙に拘って周りを混乱に陥れたり
社長の親戚だというだけで大目に見られてたけどついには首になったK藤さん、元気にしてる〜?
196: 2010/10/10(日)01:38 ID:n4QeX8OB(1) AAS
で、結局>>1は逃亡したの?
200: 1 2010/10/10(日)04:25 ID:KCfTaJxr(1) AAS
>>191
詳しい説明ありがとうございます!!
じゃぁ僕がイメージしているのはRPGです!
ちなみにSLGは一番好きなジャンルなのでタメになりました
210: 2010/10/10(日)22:08 ID:AihByoT8(1) AAS
>>1がC++を勉強するのを見守ってやろうと思ったのにな
212: 2010/10/12(火)22:23 ID:hPhRIq+5(1) AAS
>>1は結局逃げたのか
213: 2010/10/14(木)21:22 ID:5wn8+fON(1) AAS
結局>>1はゲーム作るって覚悟が全くなかったんだな
222: 2010/10/20(水)18:00 ID:lOzS7ccW(1) AAS
で、>>1はどこいった?
223(2): 1 2010/10/20(水)19:11 ID:j6mfih5I(1) AAS
もう飽きたので辞めたいと思います!
皆さん応援ありがとうございました!!
231(2): 1 2010/10/20(水)23:21 ID:uhygb6Vk(1) AAS
>>223
偽物乙。
>>224
軽自動車ですか??
やっぱり移動手段は歩きにしたいので。
>>230
どーもです。
省1
238(2): 2010/10/21(木)23:42 ID:7gS9wPfW(1) AAS
独学でゲームを始めた経験を持ってる身からアドバイスだけど、
コンピュータのゲームを作ろうと決意したなら、
まずは簡単なゲームを自分でプログラムして何個も作ること。これに尽きる。
異論はあるかもしれないが、本当にこれに尽きるんだよ。
10000時間の法則ってのがある。
どんな天才と言われる人間であっても、
その分野で抜きん出るために彼らは少なくとも5000-10000時間の努力をしている。
省5
245: 2010/10/25(月)16:02 ID:d7jBwYt4(1) AAS
>>231が偽だから>>1は本当に飽きったってことでOK?
248(1): 2010/10/26(火)09:34 ID:fFYlGadd(1) AAS
>>1がいなくても、
俺たちの戦いはこれからだ!
249: 2010/10/27(水)13:28 ID:zNWzcsfx(1) AAS
>>1先生の新作にご期待ください
258: 2010/11/13(土)08:17 ID:BNnUMID8(1) AAS
>>1トリップ付けたって言って逃走してったのかよ
274: 2010/11/21(日)09:25 ID:Mr/ZhMkV(1) AAS
>>1
出てこいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.020s*