[過去ログ]
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】 (1002レス)
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 15:05:04.11 ID:Oei74S4w >>694 ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/ ここのVisualC#ダウンロードしてインスコール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/695
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 15:20:04.45 ID:Oei74S4w >>696 まあ多分大丈夫だけど ステータスパラメータがどこにどう作用するとか その辺組み立てるの面倒かも あと画像大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/697
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 15:27:06.25 ID:Oei74S4w >>698 モーマンタイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/700
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 16:26:05.59 ID:Oei74S4w >>701 起動して「Windowsフォームアプリケーション」を作成(細かい説明省略) Form1.cs[デザイン]タブの画面に色々配置 (タブが出てなかったらソリューションエクスプローラでForm1.csをダブルクリック) (ソリュ(ryが出てなかったら表示タブから探すか「Ctrl+W」→「S」) (ついでにツールボックスも表示させとく「Ctrl+W」→「X」) とりあえずPictureBoxを置いてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 16:28:58.45 ID:Oei74S4w あ、ちょっと待った 初心者にGW内でそのボリュームを作らせるのはちょっと無理だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/704
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 16:43:13.61 ID:Oei74S4w >>705 とりあえずPictureBoxを置いてみるんだ そして画像は太字の「Windows(中略)1」にドラッグ&ドロップ(D&D) すると画像ファイル名の項目が増える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 16:44:32.33 ID:Oei74S4w ・・・今更だけどここでチャットしてていいんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/707
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 17:11:57.95 ID:Oei74S4w じゃあまあとりあえず時の刻み方 Timer(コンポーネント)も配置して 下にアイコンと名前出るからそれダブルクリック プロパティも出してEnabledの項をTrueに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/709
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 17:47:11.94 ID:Oei74S4w >>710 お前01.JPGと02.JPGがいきなり増えてんじゃねーかw こっちも暇持て余してるんだから釣りならヤメロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 17:48:10.19 ID:Oei74S4w 余してるんじゃない、だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/712
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 18:03:35.16 ID:Oei74S4w >>713 あ、ごめん自分で書いたこと忘れてた じゃあ コード画面(デザインじゃないほうのForm.cs)で private void timer1_Tick(object sender, EventArgs e) てのがさっきのダブルクリックで作られたはずだから { と } の間に処理を書き込む pictureBox1.Location= new Point(*,*); *(ワイルドカード)の場所には適当な数字を入れる 単に場所替わるだけで動かないけどとりあえずこれで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/714
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 18:21:53.54 ID:Oei74S4w >>715 デザイン画面で配置したものは場所とかサイズとかそういうのはプロパティ欄でいじったほうがいい public partial class Form1 : Form { コード画面には上記の文字列があるはずだけど ここの { のすぐ下で「宣言」てのをする int x=0; int y=0; そしてさっきのtimer1_Tickの場所を x++; y++; pictureBox1.Location= new Point(x,y); と書き換える ++ は1ずつ足すという意味 X座標とY座標を(毎フレーム)1ずつずらすということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/716
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 18:49:40.93 ID:Oei74S4w とある地点から地点に移動させる場合 Point p= new Point(*, *); Point p= new Point(*, *); を宣言(pは何か命名する。*は何か数値入れる) (PBはpictureBox1のこと) Tickのほうには x++; PB.Location = new Point(p.X - (p.X - p2.X) *x / 5, p.Y - (p.Y - p2.Y) * x / 5); と書き換え こうすると5フレームで目的地に到達する (xはさっきのを流用してるけどtimeとか別の名前にしたほうが判り易い) ただし停止させようとしてないからこれではそのまま突っ切ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/718
720: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 19:41:55.75 ID:Oei74S4w 今更だけどPointの部分はpとp2ね 同じ名前にするとエラーが出る それと*は乗算の意味だからワイルドカードとしてレスすると間違うなスマソ まずこれを宣言しといて bool b=false; 地点到達の判別は if(PB.Location ==p2) { b=true; } こんな感じにする if もし == 同じなら という意味 (if(x==5)としてもいい) そしてPB.Location =〜〜〜の部分にifを付ける if(b==false) { PB.Location = new Point(p.X - (p.X - p2.X) * x / 5, p.Y - (p.Y - p2.Y) * x / 5); } true おk false ダメ の意味 到達してないなら移動しろ、という命令になる 宣言以外は(今のところ)全部Tickの中に書く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/720
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 20:16:27.87 ID:Oei74S4w これでフィールド上を一直線に歩かせることが出来るようになったけど もしドット絵ドラクエ風にしたいんなら升目で区切るなどして 迷路探索のアルゴリズムを作らないといけない なので画像処理はとりあえずここまで 文章表示はTextBoxを配置して string t=""; を宣言 Tickに t+="あ"; TB.Text=t; 複数行表示させたいならプロパティのMultilineをTrueにする ちなみに+=は追加するの意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/724
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/01(火) 20:48:22.63 ID:Oei74S4w >>725 Tickは毎フレーム行う処理だから時間経過でどんどん実行される こういう状況の時だけ、ならifの中に書くことになるし クリックした時だけ、なら Buttonを配置してアイコンダブルクリックして private void button1_Click(object sender, EventArgs e)を出して そこに処理を書くことになる てことで今日はこの辺で 判ったこと応用して色々やってみて それと""で囲むのは「これは数値や変数(色々宣言したもの)ではなく文字列です」と表現するため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/726
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s