[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2010/05/22(土)15:41 ID:tZCB+yDd(1/5) AAS
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
省19
31(3): 2010/05/23(日)01:24 ID:8c/di4zs(1/4) AAS
>>30
スレッドのプール自体は何つかっても関係ない。
吉里吉里でスレッド処理が難しい原因は、吉里吉里本体がスレッドセーフでないことにある。むろん通常の用途ではその必要がないからなんだが。
要するに、吉里吉里の諸機能は、常にメインスレッドから呼び出す必要がある。たまたま大丈夫なところもあるが区別はできない。
外部スレッドからは、なにかしらの同期処理を介してメインスレッドに処理を依頼することになる。
逆に吉里吉里側からサブスレッドの処理を呼び出す場合は、サブスレッドがスレッドセーフに
かかれてれば特に問題はない。
省8
36(3): 2010/05/23(日)04:12 ID:OK1vZ87X(2/2) AAS
吉里吉里はスクリプト言語
マルチスレッドが考慮されてないのはあたりまえ
Windowsはもともとがマルチタスクを前提として設計されている
こっちはすごい
>>31 はどっちも混合して考えているバカ
88(3): 2010/06/01(火)03:17 ID:Vvvr/3aH(2/5) AAS
layerExDraw というプラグインを使えばよさそうなことが分かりました。
プラグインというのは多分pluginというファイルに掘り込めばいいんでしょ?
で、そこから先が分かりません。
layerExDrawの製作者のHPが見つからないし、どこにも説明らしき物が見つからない。
誰か知りませんか?
114(3): 2010/06/03(木)14:45 ID:3i4y/tf+(1/7) AAS
ダブルクォートやシングルクオート内で文字列として2つの記号を出力したい場合どうしたらいいでしょうか?
調べ方が悪いのかなかなかヒットしなくて困っています。申し訳ありませんがよろしく御願いします。
↓マクロ内ソース
tf.str="中身いじるよ!";
[link exp="&'kag.historyLayer.store(\n'+tf.str+'\n\n)'"][emb exp="tf.str"][endlink]
↓実行結果
kag.historyLayer.store(\n中身いじるよ!\n\n)←ダブルクオートで囲んでないので文字列として認識されず深刻なエラー
124(3): 2010/06/03(木)15:44 ID:3i4y/tf+(5/7) AAS
>>121
[link exp="&'kag.historyLayer.store(`"'+mp.文字+'`")'" target="&mp.link"][emb exp="mp.文字"][endlink]
エスケープって言うのか・・・助かった。お陰で動いた・・・が改行入れようと(;)を入れようとするとエラーが・・・
少し頑張ってみよう ありがとう
175(4): 2010/06/12(土)16:04 ID:mHaU6VDz(1/4) AAS
失礼します、質問です。
TJSで専用の欄を作ろうと思いまずレイヤーを追加したいのですが吉里吉里のウィンドウにレイヤーを追加しようとする場合は
Layerクラスのコンストラクタ引数はどのようにすればいいのでしょうか?
調べてもイマイチ分かりませんでした、primariLayerもエラー吐かれてしまいましたし吉里吉里のウィンドウのオブジェクトってどれ・・・
よろしくお願いいたします。
181(11): 2010/06/12(土)19:06 ID:mf9XZlDg(1/4) AAS
吉里吉里でHTTPのファイルを取得する方法はないでしょうか?
どのようにするのでしょうか?
182(11): 2010/06/12(土)19:24 ID:WkMz7Npl(1/3) AAS
>>181
標準にはない。TJSでも無理。自前でプラグイン作れば可能。
無保証でよければ、仕様言ってくれれば俺が作ろうか?
236(3): 2010/06/18(金)10:20 ID:pxuqODRY(1) AAS
kag.processはjumpタグに相当するとリファレンスにありますが、
callタグに相当するのはないのでしょうか?
452(3): 2010/07/30(金)06:51 ID:zl2TFR8b(1) AAS
質問させてください
試験的にF12キーを押すことで右クリックメニューを開くようにしたかったのですが、
エラーが出てしまいます。
どこがいけないのか解る方おられませんか?
function KD_F12(key, shift)
{
if(kag.conductor.lastTagName == 'p' || kag.conductor.lastTagName == 'l')
省15
470(3): 2010/07/31(土)17:12 ID:fBZJtL6z(1/2) AAS
>>182 です。
公開している自作プラグインのドキュメントが出来てきたので宣伝。
外部リンク:www.boleros.x0.com
591(4): 2010/08/23(月)12:56 ID:4NwbGpcs(1) AAS
>>590
気が向いたので本家にたしといた
外部リンク[tjs]:sv.kikyou.info
image に以下のパラメータが追加される。ロード時に適用。画像のサイズ自体はかわらんので、周囲に十分透明領域がないと見切れるので注意
shadow: おとす影の色指定 0xRRGGBB ※このパラメータを指定すると機能。数値省略だと 0x000000 扱い
shadowopacity: 影の不透明度 デフォルト200
shadowblur: 影のぼかし量 デフォルト3
省2
622(3): 2010/08/24(火)20:51 ID:BPSYTPmj(1/2) AAS
こんばんは。こちら(外部リンク[html]:akiba.geocities.jp)
の「棒グラフに関連づけた変数」のプラグインサンプル
をそのままに、棒グラフを作成してみたのですが、
最大値に変数を使用すると、棒グラフが正常に表示されなくなってしまいます。
どうすれば変数を最大値に設定できますでしょうか?
[eval exp="f.moge=10"]
[eval exp="f.maxmoge=100"]
省10
656(3): 622 2010/08/29(日)16:34 ID:gQX8/KDD(1/2) AAS
tjs初心者です。
特定のページで、マウスホイールを上方向に回転させたら*label1、
下方向なら*label2に移動させたいのですが、
Layer.onMouseWheell以外に、どこを勉強したらいいのか、教えてください。
764(4): 2010/09/11(土)15:41 ID:ICZGOM5T(1/5) AAS
assignImages で画像を共有した2つのレイヤーA, B があるとします
A に drawText で文字列を書き込んだにもかかわらず
B に影響が出ないのはなぜなのでしょうか?
875(3): 2010/09/23(木)22:00 ID:YIQ81yUM(6/6) AAS
うーん、技術的に可能だからやってみようって事なんだけど。
エロシーンからエロシーンに複雑なチャートの流れのゲームには向かないね。 動画の解放を一回でもミスると予測不能な不具合が起きる。
それでも個人的にはかなり使えると思う。
一本の動画の中でここからここまでのフレームでループ フラグAが立てばこのフレームからこのフレームまで再生 フラグBが立てばここから最後までーって感じに分割出来たらなお便利かな。
videosegloopだと、ループ内再生を解除しても、封鎖してた堰を解放するだけだからそこまで再生しないと先に進まないから、4秒程度のループ素材でも最大4秒のラグが生じるわけだし。
細かく切り出してもいいんだけど、読み込みラグでなめらかに再生出来ないのがちょっと痛い。
そこまで求めるならプラグインでも作れよって言われそうだけどそこまでの技術は無いのがさらに痛い。
910(3): 2010/09/25(土)19:26 ID:JF3pjvDQ(1) AAS
昔からの疑問なんだが、
クロスフェードトランジションをやると、じじじじじって描画中かなんかの音がする。
でも他の吉里吉里製のゲームをやってもトランジション中、音が出ないやつもある。出るやつもある。
(それらが全てクロスフェードかは調べてない)
クロスフェードトランジションだと音がなるとかあるんだろうか。
ちなみにwin2000とかXPの入った複数のパソコンでの結果。
他の人に同様の症状がないなら環境依存かもしれないけども。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s