[過去ログ]
おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか? (187レス)
おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247071651/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: 53 [sage] 2010/03/23(火) 23:10:43 ID:OdRF3cJt 他のPGがここのスレ見てるのか知らんが、 主人公の斜め移動の計算方法が正しいか見てくれないか? ■主人公がB座標(225,390)からA座標(266,226)に移動する場合 1.∠Cを直角とする直角三角形△ABCの斜辺を求める。 (例)底辺BCの長さが41ドット、高さACの長さが164ドット 斜辺 = √((41×41) + (164×164)) 斜辺 = 169.047332... 2.∠Bの角度を求める。 ∠B = Atan(164/41)×(180/PI[3.14...]) ∠B = 75.96376 3.1/30毎に4ドット進む場合、移動完了までのフレーム数 時間 = 169.047332÷4 時間 = 42.26183 = 43 4.1/30秒毎に加算する値 X座標 = 斜辺×COS(∠B(75.96376)) = 0.97014... Y座標 = 斜辺×SIN(∠B(75.96376)) = 3.88057... 上記の計算により 1/30秒毎に、X座標:0.97014、Y座標:3.88057加算してゆき、 43/30秒後に、Aの座標に移動できる。 但し、小数の誤差が発生してしまう為、 43/30秒後に正しいA座標(266,226)を主人公に代入させる。 高校生に数学の教科書借りる事になるとは思わなかった。。。orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247071651/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s