[過去ログ]
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】 (1001レス)
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 563 [sage] 2009/01/14(水) 05:15:47 ID:U+04oDjX >>564 >適当なメッシュにボーン入れてスキンアニメーションさせたいって事? こちらです。幾つか選んだメッシュでスキンアニメーションをさせたく思っています。 手持ちの資料は1つのメッシュしか想定されておらず少し頭を抱えてます。 何かご存知でいらっしゃいますでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/569
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/15(木) 00:09:53 ID:AeOKzX/A >>569 実装しなきゃいけないことがプログラマ側で2つある。 ・Xファイルを読み込むための、読み込まれたデータを保持するクラスの一部が実装されていない、つまりこいつらをnewするメンバも実装されていないので、それぞれ継承して実装する必要がある。 ・実際に描画するとき、受けとったFrameインスタンスの階層構造を順に調べて行き、全てのMeshContainer内にあるメッシュを描画する必要がある。 どちらも基本的に決まりきった実装だから、適当に探してソースをコピペして使うのがいい。逆引きDirectXとか。 実装内容としては前者で3つクラスを継承して実装する必要がある。(スキンメッシュを踏まえると少し増える。) 後者は非スキンメッシュなら、木構造を走査して全てのMeshContainerにたいして通常のメッシュの描画手順を行うだけだから難しくはないかな。 一度これらの実装をしてしまえば、表面上は結局階層構造のルートに対してのみ操作するので、操作方法は普通のメッシュと変わらない。 (アニメーション操作とかはあるが。これはあらかじめXファイルに組み込んでおいた何種類かのアニメーションから選択してそれをupudateするだけ。) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/581
582: 569 [sage] 2009/01/15(木) 04:44:02 ID:MFg7ckIx >>581 ありがとうございます。 今はまだうっすらしか理解できませんが、 理解できるまで頑張らせて頂こうと思います。 >逆引きDirectX めぼしい通販や近場の専門書店、メーカーの在庫、どこにも無いのですよね・・。 どこかに転がってはいないものか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/582
584: 569 [sage] 2009/01/16(金) 05:11:18 ID:2NkRMk6Z >>583 出版の許可でこんなものも出てるのですね、ありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/584
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s