[過去ログ]
ゲ製作の観点で、データベースを利用するスレ (46レス)
ゲ製作の観点で、データベースを利用するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1220380792/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/03(水) 19:05:52 ID:hXrSQ/XT 帰って来ました。レスありがとうです。 >>9 そういう意味だと、開発言語は関係無いとして DBは広い意味ではなく、SQLを使うDBの話です。 広い意味の「データベース的にファイルを扱う手法」みたいな外部にデータを置く手法、とかではなく。 分かり難くてスイマセン。 ちょうど >>8 さんが実体験的な部分を書いてくれたんですけど、要するに製作する上での選択肢の一つとして、 DBを使ってみるって話です。 で、実際にそれを選択肢として考えた時に、初心者の人とかだと 「具体的にどうすればいいの?」 って部分で ハードルがあると思うので、それをサポートする的なスレのつもりです。 そういう意味で、視点の広がりにもつながるし、 興味がある事が大前提ですが、ゲーム製作の、製作する段階そのものも面白くなるかなぁと。 新しいチャレンジをしたい人にとっては。 なので、すでに仕事などで使っててわかってる人(例えば俺や他の方)も、「ググレ」ではなくて 色々話せたらなぁと思ったわけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1220380792/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/03(水) 19:15:21 ID:hXrSQ/XT 具体的には、例えばサンプルとして RPGのシナリオデータを考えた場合に、 「20個の町、各町に5〜20人のNPC、一人あたりフラグ分岐で3つの台詞とそれに伴うアクション(フラグ変更など)」 があった時、 ・[町テーブル] town_id、town_name、他 ・[NPCテーブル] npc_id、npc_name、town_id ・[NPC属性テーブル] npc_id、player_flag、message、action_code みたいにテーブルを構成して、そのデータ(DBではレコードと言う)をSQLで取得して・・・ みたいな構成で作れるよね。 みたいな発想。 複雑なデータを一元的に集約して管理出来るから楽になるな、って言う発想。 ・・・もちろん、製作する内容によっては必須じゃないし、そもそも他の手段で実現出来るからやらない(不要、ないし興味が無い)なら、 このスレに参加する必要は無いですが、 興味があって、また(おまけとして)将来仕事にしたい人がついでに覚えられたら 一石二鳥かもしれないな、と思った訳です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1220380792/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/03(水) 19:18:29 ID:hXrSQ/XT 今日じゃないけど、なんかサンプル書きますね。・・・・こういうまったりスレでどこにうpしたらいいかアレなんですが。 C# + SQLite で、簡易RPG的なヤツ。 アプローチの視点を広げる。 で、「このスレではその手段として」 DBを使う、って所です。 ゲーム製作に限定して。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1220380792/12
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/03(水) 20:15:48 ID:hXrSQ/XT >独自の圧縮ファイルを使って1ファイルにする方法もあるけど、これはバグの温床になりそう それ!そういう視点もあります。 ・・・頑張って書きますwwww 軽いヤツですけどね。のんびり行きます とりあえず今日から2週間程度を目安として、一回たたき台、ネタとしてうpしますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1220380792/14
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.524s*