Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 (233レス)
Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219363848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/04(月) 17:38:51.13 ID:rL8zI1yE >オブジェクトがなぜかズレちゃうんですよね。 WEDの左上のLevelタブの中の オブジェクトを選んで、マウス右クリック Mode→Locked にチェックを入れる。 これで、モデル固定、マウスで選択できず 変更も出来ない。 また、複数のオブジェクトをグループ化して ひとつのオブジェクトとして扱う事が出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219363848/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/04(月) 17:40:49.54 ID:rL8zI1yE 3dGameStudioで作るには、2つの方向がある、(A)プログラム無し、(B)プログラム主体。 (A)は、プログラム無しで作る、製作経験が無い人向け。 テンプレートの手法です。そして、小さな追加や改造。 簡単にWEDだけで出来上がる。A6を使いCスクリプト(.wrl)を使うと良い。 (ツクール、MOD、トゥームレイダーレベルエディッタのような感じ。) (B)プログラム言語を使って製作した経験があるのならば、 LiteC言語からゲームエンジンを使って マップやエンティティを制御するのが理解されるだろう。 作り方がわからないならと言う人は、(A)の方法で行うしかない。 WEDでマップを作り、キャラをBehaviour(ふるまい)を付けて動かす。 テンプレのコマンドで、ほとんどができるだろう。 A6の.wrlを使うのが良く、Cスクリプトでする。 変更が無く安定している、情報資料が多い、単純に完成である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219363848/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/04(月) 17:41:28.47 ID:rL8zI1yE ゲームを作れないと嘆く人に対処する 構想を練る⇒単純なツールで試作品を作る⇒WEDで作る。 他人に説明できるように文書化する、上手に説明できることが完成に繋がる。 試作品はツクールなどで良いだろう。小さく単純化する。目標を明確にする。 具体的な作例として Game Design tutorial :概略説明 Template6 Workshops :具体的な製作例(cr,future) これをA6を使って実施すれば理解されるだろう。 (A6など古いツールも使えるはず) A6が、ここの一番下 http://www.conitec.net/english/gstudio/download.php Game Design tutorial http://download.conitec.net/wed_tutorial_e.zip Template6 Workshops http://server.conitec.net/down/template6_e.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219363848/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.954s*