[過去ログ]
シューティングゲーム製作技術総合 16機目 (1001レス)
シューティングゲーム製作技術総合 16機目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/01(金) 23:32:33 ID:GzWnlC6Z ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り? それは「シューティングゲーム製作」・・・。 このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談 失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。 もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを 晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK! ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の スレでやってくれ。 過去スレ,関連スレは >>2-3で。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/1
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 22:54:41 ID:2477u0MX 俺あんまシューティング詳しくねえけど フリーゲームって東方とかいうののパクリばっかじゃね? あんま詳しくねえけど。見た目だけだと違いがわからん。 もしかして東方のソース流用してんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 22:56:54 ID:RZfrq9IE >>921 ソース公開してたっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 23:05:09 ID:jYFPG7OW そもそもソース公開してる2Dシューティングなんてあるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 23:14:02 ID:5Z+dMRyD ABA http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 23:16:20 ID:2477u0MX 公開するならVC++のソリューションまるごろにしてくれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/23(日) 23:42:57 ID:1W2e4xBS それでキャラを変えて売るんですね。わかります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 00:46:06 ID:JUdeN1Uj まあ俺も2Dアクションは全部マリオかロックマンに見えるからわからんでもない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 00:47:08 ID:I3jnnN3F >>921 東方が好きで似せたか、東方以外のシューティングを殆ど知らんで結果的に 似てしまったかのどちらかだろう 流用は無いはず http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 01:34:47 ID:TvrKYgTj シューティングゲームはゲームとしての面白さの他にデザイン性も求められてきてるから、登竜門としては手が付けにくくなった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 01:37:24 ID:a4ApzZqk >>921 お前シューティング以前にプログラムに関して無知だろ 「見た目が似ている」という印象を受けて、なぜ視覚的な素材ではなくソースを考察対象にするのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 01:52:40 ID:YO4GWA6A 登竜門としてはいいけど最近は まともにゲームになってない状態なのに公開するバカが多い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 02:09:07 ID:qCTaOJ8t 年寄り臭いな〜 ネットが無い時代で 身近な人に見せるいるのと同じようなものだと思うぞ。 (周りに同じ趣味を持っている奴がいるかは別) 今はネットの向こうにいる人の方が身近だし 興味ある人間が寄ってくる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 08:12:02 ID:25yhcFCO >>921 東方の弾幕と演出が好きな奴が、東方の弾幕と演出をオマージュしてるから似るのは当たり前。 ちなみに『東方の弾幕と演出』を『ケイブ系の弾幕とコンボ』にしたパターンもある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 11:56:18 ID:bSPCrmIT 新しい要素が必要とされている訳か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 14:10:18 ID:FV02dcyw 俺も今プログラミングの勉強してて、 STG作りたいって思ってここずっと見てるんだけどやったことあるのは 怒首領蜂や大往生に虫姫2とデススマイルズ、東方シリーズくらいで あとはゲーセンでちょろっと1〜2回くらいだから、作ろうと思うと どうしても東方やら怒首領蜂みたいなのが自分の中でのスタンダードになるから 弾幕とか演出とかどうしても似通ったようなのになっちゃう気がする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 14:28:23 ID:I3jnnN3F >>934 そうでもない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 14:56:51 ID:2sunRX7J >>935 それで何か不都合か? 万人にウケるゲームを作らなければならないプロジェクトなのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 15:30:15 ID:I3jnnN3F 東方と怒首領蜂じゃだいぶ違うから大丈夫だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 15:43:42 ID:Vz3Y3nij >>931 習作やクソゲーにも味があるもんだ 変なプライドは捨てれ >>935 問題無い。てか、どんなの作りたいのよ。 それこそ東方や怒首領蜂みたいなゲーム作りたいんじゃないの? >>937 そこら中がプロギャラリーの巣窟になってるから、いろいろと不安を煽られるんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 16:36:56 ID:brTx4k3a >>935 非弾幕なら超連射68kがフリゲだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 17:34:09 ID:YO4GWA6A 勉強中なら演出とかやってる場合じゃないだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/941
942: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/24(月) 17:36:04 ID:QrStpgqK >>931 君が作ったゲームは何? ホームページとか教えて? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 17:49:26 ID:gVnzXVgQ STG部分が如何に下手糞でも、萌えキャラさえ入れておけば問題無く人は寄ってくる これは真理 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 17:57:19 ID:FV02dcyw 弾幕系は好きだけど、下手なんで作る時の難易度調整とか不安だから 非弾幕系を作ろうと思ってます。そりゃ東方や怒首領蜂にもすごいあこがれますけどね。 といっても、非弾幕系がよくわからないのでよくある弾幕系とは違う似非弾幕系みたいなのを考えてます。 今のところあれこれ妄想してるシステムとしては ・HP(シールド)制で被弾するとゲージが減り0で1ミス、被弾せずにいるとゲージ回復 ・ミスになりにくい代わりに各武装に弾数などの制限でバランス調整 ・弾は一部の敵を倒した時に補給(怒首領蜂のP落とす敵みたいな)逃すとつらくなる ・自機ごとに弾数制限のない固有武装(通常の武装より弱いor癖があるといった形で差別化) ・ボムはシールドと引き換えに発動。ボム後は普通のSTGのように被弾=ミス といった感じで、ゲームに色々と戦略性のあるものを作りたいです。 これもやっぱ似たようなゲームとかあったりしますかね。 >>940 ありがとう、やってみます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 18:35:30 ID:oQ5yyher 非弾幕といったらやっぱ地形とか、出現パターン覚えないとすぐ詰むとか。 だけど、非弾幕だから難易度調整が楽というものでもないぞ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 18:40:02 ID:TvrKYgTj 横シューにするだけで弾幕のイメージから切り離してくれそう 縦にするとマニアの方からあれやこれやと言われるだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 20:58:28 ID:Vz3Y3nij >>943 それSTGに限定されない強みですね >>944 多少何かに似ることは仕方ないと思いますよ 気にせずがんばってください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 22:40:19 ID:I3jnnN3F 東方は昔からシューティングやってる人間にとっては割と特異な構成 (超低速の見せ弾幕や、キャラがかなり小さい等) のため同じように作ると劣化東方と言われやすいのもあるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 23:09:10 ID:2WaR3/hs >>944 雷電IIを参考にしてみてはいかがか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 23:16:09 ID:GQpnm8e5 アイテムが自動で集まってくるのって東方が最初なの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/24(月) 23:25:39 ID:I3jnnN3F >>950 何が最初かは判らんが相当昔からある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 01:50:29 ID:jn88IbrH 何が難しいかって、絵だよ、絵。ただのプログラマにとってはね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 01:57:24 ID:7zPar6vo >>952 絵はプログラマでなくとも鬼門だと思うぜ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/953
954: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/25(火) 08:55:01 ID:lPB9PKnr 俺も絵が鬼門すぎるw 正直ペイントしか使った事無いがペイントですら起動直後の24色しか使ってない。 勿論、色彩センスやドット経験も無いのでかなり酷いグラフィックスになる。 いつか忘れたけど鳥竜ってSTGが出た時、俺よりずっとかまともなグラフィックのにグラフィック面叩かれて(ネタにされて?)たから俺にはフリーゲームの敷居が高すぎると実感したよ、、、 みんなレベル高すぎる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 09:01:03 ID:lPB9PKnr げ、sage忘れスマン ついでに グラフィックのに → グラフィックなのに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 09:43:49 ID:q4miLvGF 絵の出来ない俺にはもうDOGAしか無い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 17:45:19 ID:UmLmF661 >954 へたにしょぼい絵使うぐらいなら、割り切って文字とか四角とかでいいと思うぞ ペイントでひょろひょろの線で書いたべた塗りの絵とかはさすがになw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 17:46:48 ID:Rx5wh5Wt そしてABAの真似と叩かれる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 17:56:17 ID:WBmJHuSm >>957 そしてIDがUML http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 18:54:07 ID:c/Pq1RyF http://jun.2chan.net:81/b/src/1227606097643.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 19:09:02 ID:q4miLvGF ABAゲーはああいうセンスで四角や三角が世界観に合っているから良いんだが 絵が出来ないからと言う理由で矩形やフォント使っていくら面白い物が出来ても やっぱり見た目の問題であまりプレイしてくれる奴はいないよ 見た目で入り口を広く取らないとプレイ人数が多くならないので必然的にゲーム性も評価されない これが悲しい現実なんだな・・・ んで結局キャラシューが一番人気になるっていう・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 19:20:13 ID:EhCTYXkC >>961 料理のおいしさってのは化学的な味の成分だけじゃなく 見た目や食感、食べる状況なんかにも大きく左右されるんだぜ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 19:24:36 ID:HCb9yGJM 然り http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 19:37:13 ID:kcxFSOtl >んで結局キャラシューが一番人気になるっていう・・・ そうなのか? でもそうだとしても結局シューティングとして出来が良いことが前提になるんだよな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 19:42:05 ID:HCb9yGJM そらそうだ でも見た目がヘッポコだとそもそも話題にすらならないからなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 21:42:39 ID:8fK3fWHo ほら、ゲームの出来は加算じゃなくて乗算だから。どれかひとつの出来が悪いと全体に大きく響く。 × シューティング(ゲーム本体)+グラフィック+音楽+演出 ○ シューティング(ゲーム本体)*グラフィック*音楽*演出 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 22:14:14 ID:WBmJHuSm 「加算」と「乗算」が定義できる空間なのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 22:25:26 ID:6SBcoYVC 最近はアイコンがダサいだけで叩きの対象になったりレッテル厨が出てくるからなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 22:42:43 ID:I71+ErOH 音楽=0の俺涙目。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/25(火) 23:57:36 ID:pYXg012o アレだ、無い=1と考えるんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 00:41:29 ID:hVKrVKUm 宣伝能力も重要なんだぜ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 00:44:46 ID:NkSOIHx+ 分野別の人材貴重度 音楽>CG>プログラム http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 00:52:42 ID:hV5lZqM7 音ならいくらでも作るが。 つっても、シューティング用の曲なんて10年以上作ってないけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 00:54:10 ID:yIV7/Mx9 有能な人材はどの分野でも貴重だろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 01:11:43 ID:bxsuU9Ti 有能な人材が手に入らないことを前提にプランを組むべきでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 01:13:50 ID:NkSOIHx+ プラン自体が存在しない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 01:14:24 ID:rLaewlrc 作るだけなら俺でも出来る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 01:16:09 ID:bxsuU9Ti 恐れ入りました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 02:03:39 ID:iC28vZ3C しかしホントに音楽や効果音作れる人が欲しいぜ。 あとドット絵描ける人がいたらどれだけ楽になることだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 02:07:15 ID:bxsuU9Ti 爆発のアニメは自動生成ツールがあるんだけどなー ちなみに爆発音はマイクに息ふきかけてますが何か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 02:16:56 ID:zX4p+90W デカイ絵を小さくすればドット絵になる って書き込みを読んで驚愕した覚えがある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 02:22:21 ID:T203l9ia SEは自分で作れるだろ。 むしろSE作るプログラムを自分で作って パラメータいじるのとか得意だろう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 02:59:41 ID:rLaewlrc 「どかどかどかーn」てゲーム天国みたいにしゃべれ そしてBGMは歌え http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 03:07:44 ID:zX4p+90W ああ、サイコソルj^h^h^h^h^h^h ツインイーグルですね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 07:46:09 ID:IB+Zpxg9 俺「というわけで歌ってくれ」 妹「死ねよ」 爽やかな朝の挨拶でした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 08:15:24 ID:Y5XcbGP7 「死ねよ」はボムを撃ったときのSEかな。 それかボスの攻撃 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 08:23:28 ID:fG0cC4Uo 父「死ぬがよい!」 母「必ず死なす!」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 09:37:34 ID:hiqegcbY 息子「だが断る!!」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 10:51:25 ID:pDyQ26ok 弟「俺が出ていってあいつらをやっつける!!」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 11:28:59 ID:xdhGz0EZ 今時、写真撮影や録音ぐらい簡単に出来るんだから ちょっと加工するだけで、それっぽい素材はいくらでも作れそうなんだがなぁ フリーのツールも色々あるんだし・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 12:32:24 ID:eQ2qyl1s 立ち絵とかドット絵とかメカ絵とかロゴとか 作れる奴ならpixiv使って捜してみるといいんでないか? 気に入った絵師に要旨説明してみて気が向いたのなら描いて貰えばいいさ だが俺はせっかくだからこの自作絵を選ぶぜ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 12:42:31 ID:bxsuU9Ti 声優志望多すぎw >>991 猛者だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 12:45:54 ID:hiqegcbY >>991 あそこは趣味を超えた活動は嫌って感じ >>992 VOCALOID のURLを貼っておくのがベスト http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 12:52:26 ID:bxsuU9Ti >>993 Vocaloid高いよー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 13:19:42 ID:fG0cC4Uo ってかなんで今まで気付かなかったんだろ セリフとか自分の声で入れればいいのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 13:21:11 ID:xdhGz0EZ >>994 AquesTalkなんてのがある。 あと、ドット絵なら講座やってるHPをみるだけでも 結構成長効果がある。 コツさえ掴めば、かなり良い感じの絵が描けるようになるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 13:33:51 ID:bxsuU9Ti >>996 AquesTalkかー。そんなのがあるとはしらなんだ。さんくす。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 14:47:40 ID:tSR8axTp 上手いドット絵が描けるか描けないかって問題もあるが、 ドット絵描くのにかかる時間が大きすぎるってのも問題。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 14:59:24 ID:a8Jpm6wL そこで3Dになってくるんだよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/26(水) 16:45:20 ID:hiqegcbY http://uploader.bms.ms/data/sen-goku/test.wav http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s