[過去ログ] A列車作るよー (82レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(1): 2010/07/21(水)12:49 ID:L2lnwAyn(1/2) AAS
>>66>>67
一応それは考えている。
基本車輪は外側に直径80cmの鋼鉄製の円盤と、その内側に直径88cmの薄い円盤があって
レールに乗っかっているのは外側の円盤で、内側の半径が大きいのはレースから外れないように、刀のつばのような形で互いに脱輪を防止している。
あとはレール幅が1067mmか1435mmかの違い。車輪は前輪左右4つ、後輪も同じく4つあるのが一般的。
ただそこまで厳密に再現すると格子点の数が激増するはずだから内側の車輪の描写はしないほうがいいかも。

カーブの対応は、例えば60km/hで走行している列車の前方に右カーブのレールがあった場合、
省7
69
(1): 2010/07/21(水)13:30 ID:KryI3BiF(1) AAS
>>68
なんでそんなまじめにやんのw
車と違って列車の車輪はレールの上しか通らないんだから、例えば先頭の右側の
車輪の車軸の位置の運動を記録して、右側の車輪はすべてその軌跡を適用するだけなのでは。
速度が急激に変化した場合補間が必要になるけれど。
従って1車両の運動そのものは先頭の車輪の左右どちらか(または両方)の車軸の位置を
質点と考えて、運動させればいいんじゃないか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.710s*