[過去ログ] リアル戦国SLGのアイデア募集 (309レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(3): 2008/07/13(日)10:04 ID:5kRcZS1d(1/2) AAS
通りすがりですが>>46に同意です。
折衷案として、内部処理では>>1さんのいう、0〜100の数値をマスクデータとして扱い、
0〜20:E、30〜45:D、45〜55:C、55〜65:B、65〜75:B、75〜90:A、90〜100:Sのような感じで表現すると言うのはどうでしょうか?
ノブヤボのよくある数値の不満例の一つとして、忠誠が0でも99でも結局同じ、100以外は引き抜かれるのような悪例が・・・
あと経験・年齢による能力値変動の有無はあるのでしょうか?(戦国史は能力固定でしたが・・・)
51: 1です 2008/07/13(日)17:55 ID:TS8Hzqzr(2/3) AAS
>>47
いちおう、プレイヤー当主以外の全ての武将(配下含む)の全パラは、
47さんの言うようなぼやかし方にしようと思ってます(忍規模という
パラ次第では、もっとぼやけたり、間違ったりします)。
これは簡略化というより「他人の事がそんなにハッキリ分かるかい」
という目的ですが…
例えであげてもらった忠誠度ですが、「人間味」を出したいゲームでも
省23
52: 1です 2008/07/13(日)17:56 ID:TS8Hzqzr(3/3) AAS
>>49
そうですね。ぼやかし方は分かりやすければ何でもいいと思ってます。
凝りすぎて「いろは」とかにしたら分かりづらいですしw
今のところ、単純に優・高・普・低とか、ABCとかを考えてます。
49さんのいう漢字の表現は、家中方針で使ってます。
>>47、49さん、よかったらブログの方も見ていただけると、より
雰囲気分かると思います…たぶんw
省1
54(2): 33 2008/07/13(日)21:51 ID:2KzqdJkd(1) AAS
>>1さん
私はパラを常に眺めるタイプなんです(^-^;)
つまり数字を見て先々の戦略を立てる、それもSLGの楽しみ方の一つで
あり、SLGならではのゲーム特徴だと思います。
数値一つを見逃したがために戦略が破綻したと言うシビアな展開が好きです。
そこで私がシンプル化に必要性を感じるのは、前にも述べましたがデーター
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s