[過去ログ]
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】 (1001レス)
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/25(水) 09:45:08 ID:AZa5dgZB SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ Shooting Game Builder公式サイト http://maglog.jp/sb/ SB.wiki http://www.erc-j.com/sb/ SB@wiki http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/ shooting @Wiki http://www3.atwiki.jp/shooting/ シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php SBヘルプ http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html 前スレ シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/1
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/25(水) 10:50:48 ID:rxbDmqc3 502:名前は開発中のものです。[sage]2008/05/20(火) 00:20:26 ID:dtfKbL8z もう好きにしてください SB.Wikiを消せとおっしゃるなら消しますよ ↑これは本人です 荒れる原因を作って申し訳ありませんでした 自分自身更新する事出来ませんし更新されないWikiがあってもしょうがありません あっとは@に任せます 後だけに@・・・なんちゃって・・・では。 追記 バックアップを取る気はありません 一気に消します。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/6
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/25(水) 11:20:35 ID:eugZlWEj うpろだつくってきた。1ファイル200MB制限。ファイル転送量やばそうになったら消すかも。 http://www.7-iro.org/sbup/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/10
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/25(水) 11:27:10 ID:d5oKMLif >>15 え?なに? 俺が@wikiの管理人にされてるの? 勘弁してくれよ。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/16
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/25(水) 20:14:03 ID:6xm6iD2V >>1 更新乙です。確かに実質はSBスレなり。 すでにシューティングゲームビルダーを凌駕していると思われ。 (デフォルトでまだなのは、ショップとロックオンくらいなもの) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/48
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/26(木) 00:48:05 ID:TJg0HDkR 通過不能壁議論してる所申し訳ないのですが、質問があります 反射レーザーを作られた方が居たという話を以前聞いたのですが、 反射レーザーの反射角度は、どのようにして設定しているのか聞きたいです。 現在、グラディウスUのように障害物同士が衝突したとき、お互いが反射するようなスクリプトを作ろうと思っていて、 (グラUの氷ステージの氷同士がぶつかって、移動角度が変わったりするみたいな) 障害物のHPを1、攻撃力を9999、守備力を9998に設定し、 タスク0の時、適当な角度に直線的に移動させておく で、障害物に衝突時、HP1、攻撃力9999、守備力9998であることからぶつかった双方ともの障害物は破壊タスクを作動することになるわけですが、 その時、破壊タスクで移動方向と逆方向に進む障害物を射出(射出位置は少しずらして背景に当たったときも反射するように設定しています)するように設定しているのですが、 この方法では反射角度が固定されるので、 障害物のぶつかり方によっては、きもい動きをすることになり困っています。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/26(木) 08:45:59 ID:3NqK0d2/ >>56 変数(条件分岐)で衝突した方向に応じて、反射方向を数パターン作成しておくのが無難と思います。 障害物と自機の座標を比較して分岐? 壁で反射するレーザーでは、左右壁との衝突ではx方向速度のみを反転、上下壁ではy方向速度のみを反転で可能だと思います。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/57
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/26(木) 12:54:02 ID:HLl2WnkS >通過不能壁 色々試してみたんだけどやっぱり微妙に上手く行かない。 防御ヒットの設定を 「ゲート」 ↓ 「制御/フラグ/コントロールオフ」 ↓ 「移動/停止」 ↓ 「制御/フラグ/コントロールオン」 こんな感じで組むと、近い感じにはなるけど、前移動中にぶつかると スクロールとの兼ね合いで障害物にめり込んだりしてダメ。 「移動/停止」を「移動/速度/相対でマイナス設定」に変えても 障害物にぶつかる方向によっては、逆に余計深くめり込んだりしてダメ。 (移動速度変更後に数フレーム分「通過」パネルを置いたりするも失敗) で、要望。 「移動パネル/速度」の設定に「移動力正負反転」ってのを増やしてもらえれば 通過不能壁も実現できそうな気がしやすがどんなもんでしょ。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/62
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/28(土) 23:34:41 ID:n2PQSrC+ 通過不能壁がらみで変数もちょっといじってみたんだけど 「変数/ローカルパネル」の「xy移動量(×100)」ってどんな扱いなんだろう? 防御ヒット時に発生時の移動力を正負反転させてキャラの移動力に返そうとして ・「ローカル/移動量」→「変数」で転送 ・「計算」で「-1」を乗算 ・「ローカル/移動量」←「変数」で戻す ・・・みたいに組んでみたけど、移動に変化が見られなかった。 こういう使い方は出来ないのかな? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/96
100: 99 [sage] 2008/06/29(日) 11:37:36 ID:F7wQn7XC 反射も通過不能も、結局は衝突時の移動方向・移動量の制御なので、 もし、現在の移動量(入力移動、タスク移動、慣性移動も含めて)を取得できれば、 障害物との衝突時に、移動量を正負逆方向にするだけで反射が、衝突方向の移動量を停止すれば通過不能が実現できそうです。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/100
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/02(水) 21:17:09 ID:RhAiijhN >>136 ゲージの関連付けサンプル(0251)をUPLにupしました。参考にして下さい。 時間がなかったから、自機と敵機の当たり判定で、ゲージA, B(max 100)が+10ずつ増加します。 Aはローカル変数で、Bはアイテム発射でゲージを管理してます。 同じ要領で、オプションと敵機でもできるはず。(ゲージ最大時の判定は省略) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/138
160: 138 [sage] 2008/07/04(金) 15:30:47 ID:Og5yZNvV >>158,>>153 未解決な部分、今やりたいことを箇条書きで順を追って説明してもらえれば、 現在のスクリプトで対応が可能か、可能な限り検証してみます。 >>157 独力でデフォルトにはないオプションシステムを実現する実力、努力は賞賛に値すると思います。 R-type型のオプションも、スクリプトの十分な理解と、かなり努力が必要です。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/160
181: Sぷ ◆n3VrL7XRbc [sage] 2008/07/05(土) 19:35:35 ID:k+V5Z56z 改良ネタうpしました。 攻撃判定のあるオプションとかゲージ使った特殊攻撃ってこういうの目指してる? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/181
191: SB ◆.if.Xu7A6c [sage] 2008/07/06(日) 03:47:49 ID:R9pNKsOi ver 0.99.02 リプレイ再修正(まだおかしくなる場合があります) ゲームオーバーBGMが鳴らない時があったのを修正 デバッグウインドウ追加(実行ウインドウから)システム変数を確認可 http://maglog.jp/sb/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/191
197: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/06(日) 12:54:35 ID:dhjDTEgN バグ報告 ・メインウェポン発射で自機の位置が左上固定とは上出来じゃないか ・待機行動を慎みたまえ、君は方向キーを押されているのだ ・へぇあ、自機が、自機があぁぁ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/197
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/07(月) 20:25:18 ID:ulMCnzSx できたよ。今upしますよ。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/225
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/15(火) 13:25:06 ID:L1KUA43N ロック・ショット、ロックオン・レーザーを作成したいと考えております。 ・ロック・ショットとは: ロックした相手が移動しても、常に相手方向に直進するショット(誘導ショットではない)を発射。 ・ロックオン・レーザーとは: ロックオンした相手に向かって直線状のレーザーを発射。 途中で相手が動いても、自機から相手に向かって常に一直線にレーザーを照射し続ける。 作成するには、 @相手のタスクで、相手の現在座標をローカル変数で取得し、システム変数へ渡す。(現時点で可能) A自機ショットのタスクで、相手の現在座標が入っているシステム変数をローカル変数に取得。(現時点で可能) B取得した変数の内容を、移動(直交座標)の絶対移動に代入。(現時点で「不」可能) 従って、移動(直交座標)パネルで、数値だけでなく、ローカル変数も指定できるようにして欲しいです。 そうすると、相手座標を目標にしてショットを飛ばすことができ、 ロックオン系のウエポン開発に役立てられると思います。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/313
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/20(日) 21:50:09 ID:iRs3pH0m キャラデータはスプライト定義を1200個して 常駐スプライトに登録するとメモリ食うかもね 面倒なので(ry http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/413
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/26(土) 03:32:23 ID:A5j00QoF そういやデフォルトスクリプトもいじらせてもらいたいなぁ。 ダメージ時の緑の光を他の色に変えたい程度の時とか デフォルトいじらせてもらえれば楽なのにーと思ってしまう。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/478
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/28(月) 10:53:07 ID:Ji6T+93W 飛び出すオプション おそらくは描画しないフラグでグラを消してからオプションと同じグラの弾を発射して それが同じ位置に戻ってくる時間に合わせてウェイトして描画しないフラグをONにしていると思われる http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/518
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/29(火) 23:46:20 ID:+hXg2sVq 最近のこのスレを見てると、特に何も凝ったことしてない自分のが馬鹿らしく見えて作る気がしない。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/577
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/02(土) 01:47:09 ID:pYWL9NJF >>607 解説サンクス。パスって実はすごい使える?!サンプルうpが楽しみ。 キャラクタの向きで進行方向を基準以外は上手く設定できないとか、昔話題にあったけど、 少なくとも最新版では、固定方向を基準とか、自機位置を基準とかも、問題なく機能するようだ。 ポイントの位置は数値入力できて便利なのだが、ハンドルの調整を手作業でしかできないのが辛い。 微妙な調整が難しいので、ハンドルの長さとか角度も数値で入力したい。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/621
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/08(金) 08:41:49 ID:9Qob4hiF ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ SBは市販品じゃないし、発展途上というのもあってみんなで開拓していこうとなっている。 | |r┬-| | そういう空気に便乗して何でも聞いちゃえみたいなのは確実に居るから甘えん坊はスルーで徹底すべき。 \ `ー'´ / SBとこのスレの今後を考えるならね。 ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/696
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/10(日) 04:44:58 ID:5MUUkP1v ttp://www.erc-j.com/stg/upld/index.html 残像サンプルあげときました。 こんな感じかな? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/725
729: NSS ◆cQVFBl8p/6 [sage] 2008/08/10(日) 13:29:12 ID:5NaPiFhG >>わんけ氏 完成版お疲れ様です ここまでの大作になるとローディングが長くなるのですね 色々と参考になりました ステージ5〜6の演出が最高に楽しかったです この感じを参考にAFに生かしてみます >>713 まさにウルフを参考に作ってみました >>716 実は去年の段階で出来てたモノです こんなのも出来るってテスト的に作りました >>Sぷ氏 夏の新作乙です Nミサイルの後ろからぐぐっと来るのいいですねぇ パワーアップして即死する俺はヘタレ・・・ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/729
737: SB ◆.if.Xu7A6c [sage] 2008/08/11(月) 08:39:30 ID:LxofXZSc テスト版につきプロジェクトファイルのバックアップを とってから実行してください(なにかあっても復旧不能です) http://www.erc-j.com/stg/ stq0319.zip プロジェクトファイルの読み書き速度 実行時の読み込み速度 が改善されて問題なく動けば勝ち http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/737
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/12(火) 19:57:43 ID:ctm5y5V1 >>737 更新乙です。 以前からゲーム設定でランキングを設定すると全ステージクリア後に強制終了してしまう不具合?に 悩まされています。どうもリプレイデータが作成されないみたいなのです。 ver0.99.03に入れ替えてみましたが解消されないままです。それ以外は今のところ問題なく動いてます。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/756
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/12(火) 22:38:19 ID:w0CqiTQg 不具合報告? 0.99 02での話なのですが、 自機のスクリプト内でフラグを使い、無敵をONにしても、無敵にならないみたいです。 現段階で、シールドを作ったみたところ、 ダライアスのシールドみたいに、貫通弾に弱いシールドが出来てしまった これはこれで使えそうなんですが、 自分のやりたいのとはかけ離れててうぼぁ 自分のやり方が悪いだけなのだろか…… あと、質問なんですが、 オプションの切り替え時に、オプションショットを一時的に発射しないようにすることって可能なんでしょうか? 特定方面しか打てない自機を作りたいのに、オプション切り替えまくったら周囲にまんべんなく弾を吐く子になって、あうあう http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/761
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/13(水) 23:51:12 ID:v++gO13X >>761 >オプションの切り替え時に、オプションショットを一時的に発射しないようにすることって可能なんでしょうか? >特定方面しか打てない自機を作りたいのに、オプション切り替えまくったら周囲にまんべんなく弾を吐く子になって、あうあう 特定方面しか打てない>オプションの発射角度が、オプション切り替えボタンで切り替わると理解 326.zipに325の改善版をうp >>769-770 研究依頼:「かすり」の活用法 >>748 ランキングについて 左から、 ランキング:スコアの順位 スコア:スコアの点数 ステージ:到達した面数>全クリでALL プレーヤー:選択したプレーヤー(自機)>A=プレーヤー1,B=プレーヤー2,・・・ リプレイ:リプレイ用の保存ファイル>ファイル名についている通し番号 ・・・の理解でOK? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/772
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/14(木) 20:37:39 ID:1wRors+A 複数の自機を切り替えながら戦うSTGを作ろうと思っています そこで質問なのですが ・複数の自機を登場させることはできますか? ・コントロール対象を切り替えることはできますか? ・マウスに対応していますか? よろしくお願い致します。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/789
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/19(火) 21:55:01 ID:xG9BWg5c >>833 新作見つけたよ。 ttp://www.catf.jp/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/836
864: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/21(木) 18:26:57 ID:EJ8P9ZDc 質問です 横スクロールでオプション設定時に オプション方向を 進行方向 にした場合 上を押すと(上に移動すると)オプションのショットが右(横スクロールの進行方向)に 下を押すと左に出るんですが、これって仕様ですか? 上移動したら進行方向どおりオプションは上にショット出して欲しいのですが。。 それと横スクロールで自機ショットを = ←こういう形にした場合 上に出すショットを = では無く ‖ にしたいんですがどうすれば良いのでしょうか? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/864
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/22(金) 20:15:26 ID:ATQ1DJ4/ これ凄いなぁ STG自作中の皆に聞きたいんだが、SBって根性と情熱さえあれば プログラミング素人でも自作できるかな? 可能なら是非やってみたい http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/878
888: 元わんけ [sage] 2008/08/23(土) 01:02:44 ID:C2jE5o9F 横STG、一面だけステージを製作したのでうp http://www.erc-j.com/stg/ の左上のSTG-UPLから入れるうpろだの、 stg0336.lzhにうpしました。 横STGはプレイ経験が浅いため、 ちゃんと作れているか不安になり、 なんか意見を貰いたいなと思って、うpしました。 時間が空いている人は、プレイしていただけると幸いです。 >>887 作るのが好きなら大丈夫。 頑張れ! http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/888
944: SB ◆.if.Xu7A6c [sage] 2008/08/27(水) 02:13:06 ID:KtdwbHr1 ver 0.99.04 エディタ設定に実行前にプロジェクトを保存するかを設定できるようにした 背景編集でカラーキーが効いていなかったのを修正 スクリプトの攻撃パネルのパラメータ範囲を拡張した 起動待ち時間中にスプラッシュ画面を表示できるようにした(ゲーム設定) (ビルドするとGAME.BMPという名前でEXEと同じフォルダにコピーされます) 背景との当たり判定の方式を変更(キャラクタ編集) 従来のチェックボックスを廃止、コンボボックスで選択 ダメージ:今までと同じ、背景と接触で被ダメージ 通過不能:壁に接触すると跳ね返される(タスク14起動) (タスク14のデフォルトスクリプト内で変数15番を使用) http://maglog.jp/sb/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s