[過去ログ] ファミコンのプログラム3 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(3): 2008/07/07(月)02:19 ID:Kzjq2TdI(1) AAS
YOSHi氏によると、MMC1は各レジスタの初期化時に
lda #%10000000
sta $8000 ; Resetting range #0
sta $A000 ; Resetting range #1
sta $C000 ; Resetting range #2
sta $E000 ; Resetting range #3
lda #$0C ; This is our value
省12
54(3): 2008/07/15(火)01:43 ID:UGhsSAB+(1) AAS
外部リンク:www.nicovideo.jp
どこまでいけるかwatchだな〜
78(4): 2008/07/21(月)16:46 ID:ljhT6DnY(1/4) AAS
外部リンク[html]:k-soft6502.hp.infoseek.co.jp
ファミコン開発系サイト開きました。
90(4): 2008/07/27(日)13:58 ID:2QggL2k6(1) AAS
>>39
すごい。
さらっと動かしているが、高速体を迷路で動かすときに
あれだけきれいに曲がれるとは、曲がり角の判定めんどくさかったろうな。
リンクからのソーサリアンは…なんかおかしくね?
MMC3にキャラRAMモードなんてあったかな…。しかもバンク切り替えをしなければ
あのタイトルは到底256キャラに収まらないだろうし。
省1
225(5): 2008/11/09(日)16:50 ID:kGZEwKAh(1) AAS
需要あるかわかんないけど、
一枚画からCHR/NAMを作成するツールを作ってみた。
外部リンク[zip]:www.geocities.jp
画像リンク[png]:www.geocities.jp
一枚画といっても、パレットセットとかの知識が必要だけど。
239(3): 2009/04/22(水)04:00 ID:iH0Q1fJs(1) AAS
>>225
今更ですが乙です!
使わせて頂きます
288(4): 2009/10/13(火)10:39 ID:1ZWurkSg(1/2) AAS
拡張音源って新規で作ってるROMには導入出来ませんか?
サウンドは一度ROM内を通ってから出力されるんですよね?
298(3): 2009/10/16(金)15:44 ID:pw8IfXRn(2/2) AAS
そりゃもう
新しいマッパーを作るのでよければ
たとえばNesterJだったらmapper/004.cppを空いてる番号にコピーして(4*26で104にしようか)
NES_mapper104::Resetに
parent_NES->apu->SelectExSound(1);
を追加
NES_mapper104::MemoryWriteに
省4
611(3): 2011/03/05(土)22:28 ID:SFMDgpn3(1) AAS
>>608
ラスタースクロールで散々悩んでいたのが解決しました。ありがとうございます。
ただやり方は分かったものの理屈が気になる。
the skinny on nes scrollingを読むとY座標の値はスキャンライン開始時に
読み込まれないみたいだが、どうしてこういう仕様になったんだろう。
$2006(の2回目)では全部読み込めるのなら毎回全部読んでもよさそうなものだが。
621(3): 2011/04/09(土)22:06 ID:FcmFAPyw(1) AAS
やっぱり当時のBG/スプライトの使い分けってほれぼれするわ…
外部リンク:www.nicovideo.jp
718(3): 2011/06/09(木)22:00 ID:GWdbTpZ5(1) AAS
Yah○○知恵ヲクレのノリで
自分で考えないで馴れ合ってれば質問が解決できると思ってる
ゆとり野郎へ
C言語すらやったことない基礎力の無さで
知ったかぶって、メーカーの一握りのプロフェッショナルにしか使えない高等技術で目の前の問題を解決しようとするなよ
質問の仕方がめちゃくちゃ
.incbin分からない時点でこのスレじゃ戦力外
省3
730(3): 2011/06/11(土)23:02 ID:mwwXcWkS(4/4) AAS
>>724
外部リンク:famiwiki.wiki.fc2.com
まとめwiki作ってみましたが、必要ですか?
771(3): 2011/08/21(日)02:38 ID:JDIcjB+K(1) AAS
high hopes by aspekt
動画リンク[YouTube]
これワイヤーフレームじゃなくテクスチャ?も書いて箱回転させてるが
これがただのスプライトアニメじゃないんなら同じ要領でマップも立体的に見せる事可能なのかね
FF4やFF5の飛空挺みたいな感じで
拡大縮小機能がないワンダースワンのFF4は画面歪ませて立体演出してたが
794(3): >>791 2011/12/04(日)00:35 ID:2Aubg80L(1/2) AAS
>>793
フォーマットじゃないな、アルゴリズムか
例えばの話だけどの三角波を出したかったら、
7E 7E 7E 7E 7E 7E 7E 7E 00 00 00 00 00 00 00 00
のデータをループ再生すればいいってこと?
795(4): 2011/12/04(日)01:30 ID:Qbm57SBE(1) AAS
自分でwavファイルから変換するプログラム作って確かめろ
高周波が含まれていると追従できなくなるはず
低めの音だけに限る
ところで最近のこのスレのゆとり住人は
市販ゲームをなぜ調べない?
製品にいくらでもヒントが眠っているだろ
自分でプログラム作る気がないなら
省1
820(3): 2011/12/17(土)16:35 ID:VZSM0cA6(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.dotup.org
スプライトの描画と移動に成功した!
低次元ながらとても嬉しい
ただソースが汚いかもしれないんで間違いとか、気になったことがあったら教えてもらいたいです。
今は移動方向に向きが変わるようにしたいんですが、苦戦しています。
キー入力を取得したらスプライトが変わるように追記しても反応しねぇ……
887(3): 2012/02/05(日)21:51 ID:7qDYFAai(1) AAS
容量が解決しただけじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s