[過去ログ]
ゲームコンテストの可能性 (111レス)
ゲームコンテストの可能性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/07(土) 14:38:42 ID:ohny/zt6 昔、ENIXはゲームコンテストをやって、上位入賞作品を市販化する パブリッシャーと言うべき会社だった。 今、それと同じ事をやることは可能だと思うか? 俺はWindowsのゲームソフトを募集して賞金100万円+印税などを出し 一般流通で売りたいと思うんだが。 その目的は金儲けというよりは、今のパソコン界に’80年代のような活気と ゲーム造りの目標を広く与えたいからなんだが 採算性とか、お前ら自分なら応募したいと思うかどうかとか、 作り手には他にこんな道があるからダメだと思うとか、意見あったら聞かせて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/1
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/07(土) 17:37:35 ID:nsXX5yJ4 そもそも>>1が賞金100万払えるのかも怪しいしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/3
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/08(日) 04:47:48 ID:Z6LtCXiR 売れるとか元が取れるとかは問題じゃないんじゃないの? >>1は、目的はパソコン界に活気とゲーム製作の目標を与えたいって言ってるし なんでみんなお金の話しかしてないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/10
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/10(火) 23:50:48 ID:aoEQzw61 >>10 夢だけで腹はふくれないの。 その夢でさえ、お金がないと見られない時代なの。 100万円じゃあ、起業できる額でもないしね 先につながるものとも思えない >>1はそのお金をうまく運用してもっとスケールの大きなことをするといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/17
23: 2 [] 2008/06/12(木) 03:05:38 ID:let9YUQ7 >>10 金の話なら、共通の基盤を持って話が出来るから。具体的には何をするにも金がかかる。 「パソコン界の活気」とか、「ゲーム作成者のモチベーション」ってのは計測が難しい。金勘定なら簡単。 企画はできるかできないかで話が進むからな。 >>1は具体的に優勝賞金100万円で、優勝したのを流通して印税も渡したい、それで活気を取り戻したいと言ってる。 じゃあ出来るのかどうかをハッピーケースで計算した。>>13が指摘してるように普通5000本も売れない。 (しかも、「主催者完全手弁当」の計算。時給0円でも5000本売れてトントン) まあ、企業をスポンサーに付けて、優勝者+入賞者は入社へのシード権が与えられるとか、金勘定ほか帳尻合わせる方法はいくらでもあるんだけどな。 (ボーナスをまるまる賞金に充てて、優勝作者と企業に売り込みに行く、とか) そういう「少なくとも金勘定は帳尻が合ってる」所が最低限のスタートライン。 それからやっと、「企業のスポンサーとか馬鹿かよ」「むしろ入りたい企業のコンテストってENIXと同じじゃね?企画者噛む余地あんの?」「作者が企業に売り込みに行けよ」とか叩かれるレベルに達する。 出来ない理由を述べて対案まで出してんだから、反論なり斬新な意見を期待したいところ。 夢見るヤツを応援するのは、可能性の判断とは別の軸。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/23
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/12(木) 09:16:44 ID:3ukhZNk+ >>21 業界プロの個人製作レベルとの比較の話だろ? わざと意味を取り違えてないか? >>24 クォリティの保証をする人が無名なわけで、全く信用がない。 誰も買わない。 賞金以外にどの程度の資金を>>1が持ってるか明かされてないし、 もし賞金分しか金がないのならお話にならないゎ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/26
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/15(日) 19:31:36 ID:WFjiCAcV コンテストに出すくらいなら自分で売るよなー。 100万円って利益1000円で1000本ですよ?同人なら中堅サークルが普通に売るレベル(それも単発じゃなく)。 直販できるんだから出版社の力を借りる必要などない。どこかの漫画家のように搾取されるだけじゃないか。 ノウハウがとか言うけど、何百万円も稼げそうな話なら皆目の色変えて自分で勉強するし、実際そうしてるって。 同人ノウハウ板にプレスから販路から税金から、いくらでもスレがあるだろう。 (ゲームじゃないが、SAIの作者なんかあらかじめ会社まで立ち上げて。流石だ。 あそこまで行くと普通の起業のレベルだが) 結局、コンテストに応募してくるのは、自分で自分のゲームを頒布して金に換える方法もわからない ボンクラだけってことになってしまう。そんな彼らの作るゲームなど、ますます売れるわけがない。 だから、>>1みたいなブローカーの出番はもうない。これが現実。 ゲーム機のようなクローズドなプラットフォームならまた話が変わってくるけどね。 でもそっちには>>1の出番はさらにないでしょ。物理的に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/15(日) 20:59:28 ID:n3ZqdSRd >>1が言う’80年代って小さい手間で作った作品を投稿して、 小さい額(数千円〜1万円程度)を貰ってたのが主流だよね。 それも月刊誌だから採用率も結構高かったろうと思う。 絵や音楽がなくてもプログラムとちょっとしたアイデアで 認められていたことがモチベーションに繋がっていた。 昨今のコンテストは市販ゲームの小規模版を求められている。 絵や音楽、ストーリーなんて作りたいわけじゃない。 規模の大きな作品は自分が担当したい部分が小さすぎて楽しくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/34
38: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/22(日) 06:41:50 ID:IqavlFln >1 これ? 【経済】「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214006098/l50 ベーマガはソース載ってたんですよね。 賞金を一桁増やして、ソース公開を条件にしたらどうかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/22(日) 19:57:05 ID:HN2ihE2T >>1 フリーペーパーを作って秋葉原・日本橋・大須や専門学校で配布ってのはどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/39
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/11(土) 20:53:34 ID:oJK1cfzN >>1 同人なりウェブなりで自由にゲームを配布しつつ、その上でオマケみたいに応募できるならアリだな。 当然ながらどこの馬の骨とも知れないような主催者のコンテストに応募することは断じてありえないので そのつもりで。得体の知れない賞もらっても自慢にならんし。 あと、市販ソフト化の権利もよっぽどの好条件でない限り譲り渡せないな。 作り手にしてみれば自主流通で利益独り占めが一番儲かるんだし、 だいたい、ある程度有名なゲーム作れば、勝手に商業化やお仕事のお誘いが来るんだもん。 それでも相手見て「だが断る」と言ってるような状況だったりする。 根本的に、今の作り手は80年代よりもずっと立場が強いの。 クリエイターを支援しよう(笑)なんて上から目線のコンテストや、投稿雑誌は、 今のゲームバランスでは絶対に成立しません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/56
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/01(土) 19:12:32 ID:X+sopu// >>62 前提として大体がクローンゲーム 完全に「趣味」でやってる人は少ない自分で色々やってる人は最終的にゲーム会社の立ち上げか入社が目的 日本だと趣味の人と同人商売の人に分かれる感じで そもそもフリーゲーム作る→それを生かして就職するの流れはほとんど無い そういう意味で>>1には期待できるところはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/63
65: 1 [sage] 2008/11/01(土) 20:58:36 ID:Im3nl0qx なんだい! 最近ちょっと忙しくて>>1を書いたっきりほっぽらかしだ。 でも必ず帰ってきて深く話すからみんなの意見や議論求むぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/65
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/08/24(月) 20:09:21 ID:z5YfHRdJ ゲームコンテスト・・・ねぇ 多分>>1が知らないだけで結構既出だぜこれ 今でもやってるところは有るし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212817122/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s