[過去ログ]
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 (1001レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/21(土) 17:32:03 ID:6/o9KqUP // AfterInit.tjs に以下を追加 with(kag) { .origOnMouseWheel = .onMouseWheel; .wheelUpStorage = .wheelUpTarget = .wheelDownStorage = .wheelDownTarget = ""; .onMouseWheel = function(shift, delta, x, y) { if (inSleep) { if (delta > 0 && (wheelUpStorage != "" || wheelUpTarget != "")) { process(wheelUpStorage, wheelUpTarget); wheelUpStorage = wheelUpTarget = wheelDownStorage = wheelDownTarget = ""; return; } else if (delta < 0 && (wheelDownStorage != "" || wheelDownTarget != "")) { process(wheelDownStorage, wheelDownTarget); wheelUpStorage = wheelUpTarget = wheelDownStorage = wheelDownTarget = ""; return; } } return origOnMouseWheel(shift,delta,x,y); } incontextof kag; .tagHandlers.wheel = function(elm) { wheelUpStorage = elm.upstorage; wheelUpTarget = elm.uptarget; wheelDownStorage = elm.downstorage; wheelDownTarget = elm.downtarget; return 0; } incontextof kag; } //--- ここまで ; KAG拡張:ホイール時の飛び先を指定。 ; [s] 状態でのみ機能する。ジャンプすると設定はクリアされる ; リンクやボタンは機能したままなので必要に応じてジャンプ先で[locklink]すること @wheel upstorage=hoge.ks uptarget=*up downstorage=hoge.ks downtarget=*down ; 強制解除 @wheel http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/21(土) 18:00:41 ID:6/o9KqUP KAGから TJS を直接使うのは原則やめたほうがいい。 kag (MainWindow) に手をいれるの自体はありだけど、そういう時は、 内部変数とかも足して、KAGからの口もつくって、(kag.tagHandler に追加で簡単につくれる) 制御はあくまで KAGの流れにそってつくるようにするのが正しい。 あと、セーブロードを配慮する必要があるときは、素直に KAGPlugin を作ろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/712
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/21(土) 23:35:45 ID:6/o9KqUP >>716 MainWindow.tjs に専用処理をいちいちいれていると他の画面で同じようなことを しようとしたときに困るぞっと。 //--ここまで までの部分を AfterInit.tjs にかくと、KAG に wheel 命令が拡張されるので、 あとは、KAG のほうで [wheel] を使って飛び先を指定しておくと、[s] の部分での 処理待ちでホイールを回すとそこにジャンプするようになる。 wheel は、多重呼び出し防止のため、ジャンプするたびに指定した 内容を忘れるようにくんであるのでそのへん注意。必要なら再設定。 普通は画面再描画したあと、[s] の直前に書くようにしておけばそれで足りるはず。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/721
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s