[過去ログ]
新ジャンル『幼女980円(税)』ゲーム化製作スレ (762レス)
新ジャンル『幼女980円(税)』ゲーム化製作スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
174: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/20(水) 22:32:22 ID:WKHdYJQf 見本に、風景写真をフォトショで加工してみた。 元写真 ttp://www.esola.co.jp/shashin/fuukei/natsumi/img3.jpgl 加工後 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000117.jpg このくらいのエフェクトなら馴染むと思うがどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/174
175: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/20(水) 22:33:40 ID:WKHdYJQf なんだjpglってw 元写真 ttp://www.esola.co.jp/shashin/fuukei/natsumi/img3.jpg 加工後 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000117.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/175
178: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/21(木) 00:28:35 ID:dmmA/zGA 800x600の写真でやってみた。 元写真 ttp://www.futta.net/photo/1208.html の高解像度版(1600x1200)を縮小 加工後 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000118.jpg キャラ乗せ ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000119.jpg やっつけで描いたキャラ乗せてたら2時間かかったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/178
184: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/21(木) 14:49:46 ID:3V4PUd9s 自分も昨日から背景を検索してたけど、 640x480サイズが多いね。こことかも。 ttp://masato.ciao.jp/haikei/furemu.html で、試しに「Yukari」ってリサイズツールで 640x480→800×600に拡大したら、 劣化が気にならない程度だったから、 サイズは気にしなくてもいいと思う。 ttp://omoikane.my-sv.net/soft.htm 拡大背景+キャラ乗せ見本。 背景は↑の「背景イラスト 家・部屋」から。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000120.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/184
194: 絵描き@幼男 [sage] 2008/02/23(土) 00:21:14 ID:JckHgbn+ 気まぐれでロゴ作ってみやした。 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader585041.jpg はうっ!デザインセンスの無さに泣けてくるwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/194
195: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/24(日) 04:38:07 ID:FCAF/d2n メタセコ入れてこんなん作ってたら 徹夜しちまったwww ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000349.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/195
196: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/25(月) 02:12:43 ID:qyQGF5jv 今日の成果(?) 室内微修正 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000489.png 牛舎とか馬舎っぽい幼女収容所イメージ ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000490.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/196
203: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/25(月) 17:18:53 ID:KRxin7X7 手書きの線画を取り込んでCG線画化するってのは プロ漫画家でもやってる手法。 簡単に手順を挙げると 1.手書きの線をCG化する。 大抵スキャナを使うが、デジカメCGでもOK。 2.取り込んだカラーCGをモノクロCGにする。 フリーのCGツールでも、そういう機能がある。 3.余分な線や取り込んだときのゴミを消す。 地色と線色のメリハリがあるとゴミ取りしやすい。 見本に作業途中のCG張っとく。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000491.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/203
225: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/26(火) 17:15:51 ID:go/ILlHy 昨日からいろいろ平行作業してた成果 幼女収容所(幼女舎型)、色変更 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000502.png 幼女収容所(放牧型6畳) ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000503.png SAI使い方見本も、今から編集作業に入るから後でうpするお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/225
229: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/26(火) 19:10:31 ID:go/ILlHy SAIやっつけ解説画像うp 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000504.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000507.gif 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000506.png 1と3がPNGで2がアニメGIF。 うp画像番号が132の順になってるのは仕様wwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/229
245: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/27(水) 16:43:39 ID:3lLrD6Jf 普通、ペンタブはペンタブだけで売ってて、 CGツールは付いてないか、Windows付属のペイント程度の低機能。 本格的にCGやるには、別にCGツールを手に入れなきゃいけない。 コミックパックの場合は、ペンタブとCGツールがセットになってて 付属のCGツールも本格的に使える(慣れると物足りなくなるけど)から わざわざ自前でCGツールを持ってなくてもOKってだけ。 自分は自前でCGツール用意したけどwwwwwww ちなみに自分が使ってるコミックパックのペンタブは、 A6サイズ(型番はCTE-440)で、 >>239のマウス付き単品と同じ型の、マウスがない状態。 描画領域は文庫本よりやや小さいくらい。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000509.jpg これはCGツール側でキャンバス拡大すれば対応できるから、 ペンタブに慣れるまでは小さくても問題ないと思う。 >>244に蛇足を付けるなら 完成するまで「(適当なファイル名).sai」で保存。 完成したら「〜.sai」で保存した後に 同じファイル名で「〜.jpg」か「〜.png」でもう一度保存、だな。 うpするときは「〜.jpg」か「〜.png」で保存した奴をうp 幼女やばすさんガンガレ超ガンガレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/245
255: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/27(水) 23:49:42 ID:3lLrD6Jf 元に戻す参考画面。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000513.png >>184で使った見本幼女立ち絵のSAIデータ ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3187.sai.html 実はミスって、ペン入れレイヤーがカラーレイヤー化した状態で データ上書き終了、気づいた後しばらく凹んだのはナイショwwww やっつけ段階のデータを別保存してたんで、 線画はペン入れレイヤー復帰できたけど、塗り線は復帰できずorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/255
256: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/28(木) 02:28:14 ID:fRu/mxKI 遅くなったな・・・ SAIやっつけ解説(第二弾) 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000514.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000515.png 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000516.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000517.png 今回は範囲選択を使った塗り。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/256
261: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/28(木) 21:13:43 ID:z5BBUHMh 昨日〜今日の成果。 やっつけ解説の合間に、 柱のテクスチャ作りとテクスチャ張りに四苦八苦してましたw 四畳半。主な改良点は窓と柱の質感。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000518.png 四畳半、視点を変えてみた。窓の鍵小さすぎたwwwww ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000519.png 次は収容所の改良かな。 ペットショップのケージ風収容所のデザインも考案中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/261
264: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/28(木) 22:09:58 ID:z5BBUHMh >>260,261 線の一部も細くできるよ。 線の全部を細くするには「線変更」を、 線の一部を細くするには「筆圧」を使う。 「筆圧」は、制御点を選んで 左右にカーソルを動かすと筆圧≒太さを調整できる。 SAIやっつけ解説(第三弾) 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000520.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000521.png 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000522.png 範囲選択ツールの種類の説明と、ちょっとした応用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/264
277: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/02/29(金) 22:48:16 ID:QHcvmZtR >>275 親切心と言うよりは、言いだしっぺとして ある程度の面倒を見る責任があるかな、と。 ぶっちゃけ、ここまでCG初心者だとは予想してなかったしwwww あとは不要品処分のいい機会だから?wwwwwwwwww 肝心のブツは動いたんで、試しに描いてみた ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima077244.png 筆圧感知がうまく機能しないんで、 線を描くのに無駄な力が入って、どうしても線が硬くなる。 正直、本格的にやるなら、ちゃんと 筆圧感知できるペンタブを手に入れた方がいいぞ。 モノはこんなん。 ttp://www.wij-inc.co.jp/support/e-pad/epad.htm こんなんでいいなら、明日、梱包材買ってくるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/277
293: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/02(日) 23:09:20 ID:/4dFJ8B9 幼女収容所(幼女舎タイプ)の改良は 順調に進んでいる・・・と思いたい。 柵なしヴァージョン ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000536.png パイプシャッターヴァージョン ttp://hirame.vip2ch.com/miniimg/th_hirame000537.png 柵の鍵の部分を作りこもうと資料写真を探してたら、 パイプシャッターを檻に見立てた写真があったんで、 シャッターメーカーの仕様寸法を参考に パイプシャッター作ってみますた。 でも肝心の、柵の鍵は全然作れてなかったりwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/293
294: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/02(日) 23:14:05 ID:/4dFJ8B9 パイプシャッターヴァージョンの画像が サムネ画像になってるorz 正しい奴はこっち。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000537.png あ、ちなみに新ヴァージョンでは、奥の鉄格子が >>225のヴァージョンより大きくなってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/294
301: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/03(月) 20:22:30 ID:Ds2n0aCY 四畳半のデータを、別のレンダラーでリアル風にしてみた。 明 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000539.jpg 暗 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000540.jpg きちんと作りこめば、写真と思えるほどリアルなものの 作れると思うが、始めて1週間じゃまだ無理だな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/301
305: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/04(火) 01:47:13 ID:O3bS6W8A リアル風3Dを背景に使うときは、 写真と同じように追加加工をした方がいいと思う。 加工前 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000543.jpg 加工例 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame000544.jpg どのみち今の自分の3DCG技術は未熟すぎるから、 欲しい背景がどうしても見つからないときの 最後の手段くらいに考えといてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/305
331: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/09(日) 03:23:48 ID:kM1rG+ng とりあえず、要望はないが SAIやっつけ解説(第四弾) 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001246.png レイヤーの賢い使い方について書こうと思ったが、 火曜〜水曜頃まで忙しくなるので、とりあえずこれだけ。 続く予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/331
339: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/11(火) 12:14:36 ID:KALg/Vq+ >>331の続き、SAIやっつけ解説(第四弾)その2。 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001507.png 本当はこんなことやってる場合じゃないんだけどなw 逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/339
356: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/11(火) 22:45:17 ID:/kjjMYc/ PixiaがTWAIN対応してたんで、 やっつけ解説Pixiaでスキャナを使う編。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001517.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/356
371: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/14(金) 22:06:08 ID:Wf47vC6i >>339の続き、SAIやっつけ解説(第四弾)その3。 1と2も併せて〜 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001246.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001507.png 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001645.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001646.png 5 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001647.png レイヤーの賢い使い方。 合成モードについては、こちらも参考に。 Photoshopでの解説だが、SAIもほぼ一緒。 ttp://ofo.jp/osakana/cgtips/blendmode.phtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/371
374: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/14(金) 22:56:24 ID:Wf47vC6i >>372 背景は拾い物だおw 背景写真補完の会 ttp://masato.ciao.jp/haikei/furemu.html 実は、この合成モードは前振りなんだw と言うわけで、 SAIやっつけ解説(第五弾) 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001649.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001650.png まだ続く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/374
376: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/15(土) 17:16:26 ID:mLFyf3va SAIやっつけ解説(第五弾)つづき。 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001709.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001710.png 5 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001711.png 6 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001712.png 続きのようで、まるっきり別解説になってる気がwwwwwwww 実は、第四弾と第五弾は、 影とかの塗り方を知りたいだろうなーと 予想してみたものの、 構成の練りが甘かったらしい。 (実際、4-3〜5より先に5-1と2を描いたし) もうちょっと構成を見直してみるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/376
379: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/15(土) 21:40:09 ID:mLFyf3va SAIやっつけ解説(第五弾) 忘れてたんで、ちょっとだけ追加。 7 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001718.png 8 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001719.png ペン入れレイヤーを使って 均一な塗りを楽にする方法。 手塗りのムラが好きな人には不要なスキルwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/379
385: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/16(日) 01:59:23 ID:Q6HAnEFW とりあえず、 SAIやっつけ解説(第四弾)再構成版 1 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001734.png 2 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001735.png この後も描きなおすが、とりあえず >>379 の手順で塗り、 >>376 の4〜5辺りを参考に色を差し替えればOK。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/385
387: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/16(日) 17:33:39 ID:Q6HAnEFW >>385見直すといろいろミスがあった・・・orz と言うわけで、差し替えも込みで SAIやっつけ解説(第四弾)改訂版。 1 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001765.png 2 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001766.png 3 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001767.png 4 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001768.png 5 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001769.png ペン入れレイヤーを使った明暗塗りの基本。 次回(第五弾)は、塗りオプションをいろいろ紹介予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/387
393: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/16(日) 23:47:35 ID:Q6HAnEFW 怒涛の SAIやっつけ解説(第五弾) 1 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001771.png 2 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001772.png 3 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001773.png 4 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001774.png 5 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001775.png クリッピングの解説と、応用した色の塗り替え方法。 てか、本当は色の塗り替えがメインw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/393
406: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/18(火) 02:34:37 ID:SSRQwEsf 普段やらない手塗りの練習してたらこんな時間に!orz SAIやっつけ解説(第六弾) 1 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001843.png 2 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001844.png 3 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001845.png 4 http://hirame.vip2ch.com/up/hirame001846.png 色選択ツール各種の解説編。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/406
422: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/20(木) 01:29:05 ID:1DbgpF2a 穴埋めに投下。レスがないと寂しいので(笑 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame001911.png 描き手の個性が一番出る、目の塗りを二種。 同じ線画、同じ色を使っても、 レイヤーの使い方や塗り方によって印象が変わる例を。 もっと種類増やして、やっつけ解説で目の塗り例にするかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/422
423: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/21(金) 02:37:49 ID:OIgWqNSm SAIやっつけ解説(第七弾)作りかけ。 たぶん7くらい ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002022.png カラー二値化の素敵利用法に気づいたので、これだけ先行うp。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/423
424: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/22(土) 22:48:50 ID:eA1wq7iB SAIやっつけ解説(第七弾)つづき、 出来上がり分だけうp 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002332.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002332.png 1は不透明度(再構成前の解説ほぼそのままなんで、今回うp見送りw)、 2〜7は合成モードの解説なんだが、 うまい例示が思いつかない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/424
425: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/22(土) 22:49:40 ID:eA1wq7iB 番号修正するの忘れてるしorz 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002332.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002333.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/425
444: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 13:04:46 ID:Tlsps8Ns >>441の実例 ALICESOFT『妻しぼり』 ttp://www.alicesoft.com/tsumasibori/img/cgc01.jpg ゲームによっては ------------- | | 名前 | | |--------------------| | 顔 | 台詞 | | | | | | | ---------------------------- 横にしゃべってるキャラの顔が表示されるものもある。 このタイプでも、だいたい1画面三行表示くらい。 ALICESOFT『妻しぼり』 ttp://www.alicesoft.com/tsumasibori/img/cgc02.jpg あとは、台詞じゃないモノローグ画面の場合 背景+立ち絵の全面に、モノローグ文をかぶせるものがある。 LEAF『雫』 ttp://leaf.aquaplus.jp/product/images/siz/smp05.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/444
454: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 23:13:15 ID:Tlsps8Ns 立ち絵+メッセージ枠+顔タイプの 見本画像をCGツールで作ってみた。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002906.png 背景は ttp://masato.ciao.jp/haikei/irasuto4.html から 2人部屋 昼(640×480)を800×600に拡大。 メッセージ枠は ttp://www.vita-chi.net/mese/mese.htm から 大理石ベージュ(490×105)を1.5倍(735×158)に拡大。 フォントはMSゴシック18pt、行間4(CGツールでの設定)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/454
455: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/25(火) 00:59:31 ID:FZRgY83Q SAIやっつけ解説(第七弾)たぶん完成。 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002908.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002909.png 3 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002332.png 4 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002333.png 5 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002910.png 6 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002911.png 7 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002022.png 不透明度と合成モード。いろいろ理由があって 旧いヴァージョンを使ってるんで、 追加された合成モードがあっても分からないw ただ、合成モードは手元のPhotoshopと完全互換っぽいので 要望があれば、Photoshop使って追加解説入れます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/455
456: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/25(火) 11:43:45 ID:K0y5+i6s ゲーム画面の見本画像ふたたび。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002913.png 立ち絵+メッセージ+顔で、メッセージ枠の右側にメニューボタンつけてみた。 メニューボタンは AquaMaker で作成 ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/index.htm メッセージ枠が合わなくなったんで、緊急で手作り。でも違和感がw 使用フォントは さなフォン角 18pt 行間4 (CGツールの設定) ttp://sana.s12.xrea.com/ かわいい系の字だと、ストーリーによっては違和感あるので (見本に使った文章が文章だしw 真面目っぽさのあるフォントを選択。 スタート画面とかセーブ・ロード画面とかCGモード画面とかも 見本作った方がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/456
461: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/26(水) 02:02:42 ID:bl6EsXEh >>459飯長いなw とりあえずスタート画面(仮)。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002960.png メニューボタンは>>456と同じく AquaMaker で作成 ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/index.htm 中央にタイトル幼女絵を入れる想定の配置なんで、 もし幼女絵を入れないなら タイトルとメニューボタンは中央に寄ると思ってくれい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/461
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/26(水) 18:29:01 ID:1nNpoYLx >>461 > >>459飯長いなw すまん。あれこれあった m(__ ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003005.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/465
466: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/26(水) 20:14:55 ID:bl6EsXEh >>465 thx 感謝を込めてロゴ差し替え版。メニューボタン色も合わせて変更。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003009.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/466
469: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/27(木) 00:47:10 ID:4wcjCheX CGモード画面とかを作ろうとして、 ちょいとレイアウトに悩んだ。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003015.png CGモードは、イベントCG閲覧と 回想(ストーリー中の特定シーンのみ閲覧)、 あとはキャラ紹介(+SS担当、絵師紹介)くらいでいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/469
470: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/27(木) 16:32:29 ID:bkMdNVeH CGモード、仮レイアウトその2。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003045.png >>469をうpった後に閃いた幼女リストにしてみたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/470
473: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/28(金) 00:09:40 ID:2uOvJqho パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。何だかとても眠いんだ。パトラッシュ…… ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003046.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/473
474: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/28(金) 22:53:06 ID:C0P0zu/k 今まで作った見本画面を、 素材を統一して作り直してみた。 メッセージ画面 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003056.png スタート画面 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003057.png CGモード幼女リスト ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003058.png 枠・ボタン素材(透過PNG) ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003058.png まだ終わらんよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/474
475: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/28(金) 22:54:21 ID:C0P0zu/k ・・・また番号修正忘れてるしorz 枠・ボタン素材(透過PNG) ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003059.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/475
483: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/29(土) 22:02:47 ID:4+K0mVjQ 立ち絵は透過PNGでいいのかな? 透過PNGの作り方が分からない場合は、 こんな2枚の画像を作ればOK。 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082265.png 背景=線の色にしたキャラ絵 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082265.png キャラのシルエット絵(マスク) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/483
485: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/29(土) 22:05:53 ID:4+K0mVjQ また数字変え忘れてるよorz 学習能力ないのかよ自分・・・ ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082265.png 背景=線の色にしたキャラ絵 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082266.png キャラのシルエット絵(マスク) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/485
507: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/02(水) 01:01:32 ID:e+agiHQY SAIやっつけ講座(第八弾)前半・・・のはず。 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082749.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082750.png レイヤーの合成モード比較例。 後半は(旧4-5とか5-6とかでやった)実例を予定。 「これってレイヤー使ってできる?」みたいな リクがあったら、いろいろ考えてみるおw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/507
508: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/03(木) 01:02:39 ID:oMlm7KPW やっつけ番外。 瞳の塗りパターンを独自分析してみた。 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082820.png 瞳孔の塗りパターン 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082821.png 瞳孔の塗り見本 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082822.png 虹彩の塗りパターン 虹彩(こうさい、いわゆる「瞳の色」の部分)の見本は、 パターンの組み合わせが5次元とかになって面倒なので、なし。 瞳の塗り方は、描き手の個性が発揮される部分なので、 ありがちな「瞳の描き方の手順」じゃなく、 いろんな人が描いてる瞳を見て塗りパターンを作ってみた。 自分の気に入る瞳の描き方を見つけられるよう、ファイトだおΣd(`・ω・´) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/508
514: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/06(日) 02:58:19 ID:EX5C8ls1 >>507続き。合成レイヤー活用例。 まだネタがあるので、最低でももう1枚追加することになりそう。 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083231.png 4 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083232.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/514
515: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/06(日) 20:24:16 ID:EX5C8ls1 >>514続き。残り3枚の予定。多いなorz 5 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083241.png 6 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083242.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/515
520: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/08(火) 00:15:09 ID:bQpb1K/4 SAIやっつけ講座(第八弾)やっと完成。 以前の分もまとめて。 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082749.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima082750.png 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083231.png 4 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083232.png 5 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083241.png 6 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083242.png 7 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083345.png 合成レイヤーの比較・活用例。 いろいろ活用できるので、多くなりますたorz 補足1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083346.png 補足2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083347.png 補足3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima083348.png 合成レイヤーの仕組みを簡単に・・・と思ったが、 結構難しい内容かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/520
521: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/10(木) 00:15:56 ID:n9yk56Od やっつけ番外(第三弾)。 1 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003143.png 2 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003144.png 1は、配色(どの部分を何色にするか)について ちょっとしたコツ簡単に。 2は、配色を考えるための見本画像作成サンプル。 手塗り講座の前に、「色を作る」ときの参考資料・・・になるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/521
547: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/14(月) 01:49:56 ID:6hlRTllx 立ち絵の話。 雑魚キャラは、基本的に 表情なしの一枚絵で構わないから CG絵の練習がてら描いてもらう感じで 構わないと思う。 自分の念頭にあるのは、 アリスソフトの「大悪司」「大番長」みたいな 絵師混在かな。 古いけど「大悪司」より、見本になりそうな絵を ttp://www.alicesoft.com/akuji/img/top5.jpg 左上にいる、目の描かれていないキャラが雑魚キャラね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/547
566: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/14(月) 23:33:17 ID:6hlRTllx >>シナリオ関係 基本は@シナリオさんが話を書きますが、 幼女と主人公が親密になるためのイベント案を考えてください。 >>CG関係 立ち絵の練習に、まずはエキストラの立ち絵を描いてみてください。 本番の絵を描く前に、「ゲームの立ち絵はこう描けばいいんだ」と 実感してもらうのが目的です。 具体的には ttp://www.alicesoft.com/akuji/img/top5.jpg 左上にいる、目の描かれていないキャラのようなものを描いてもらえばOK。 老若男女や、どういう場面に登場するかの設定は問いません。 最終的に塗り色や塗り方などの仕様は決めますが、 現時点では、自由に描いてもらって構いませんし、 他の人とキャラがかぶっても構いません。 (ただし、後で塗り方を変えてもらったりする可能性もあります) また本番用のキャラ絵担当を決める参考にもなると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/566
574: 絵描き@幼男 [sage] 2008/04/15(火) 16:08:59 ID:cI22i41V とりあえず線画・着色の練習用にユキを描いてみた(裸なのは気にしちゃいけないよ、後でYシャツヴァージョンも描くかも) http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri34558.jpg まとめにあるイラストのユキに似ていないのは仕様です。 意見を取り入れながらイジイジしてイメージを組み立てようかと。 なんというかキャラクターデザインだけでも結構大変ですね。 あと下絵をやるなら線は出来るだけ綺麗にした方がいいよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/574
575: SS@ニート [sage] 2008/04/15(火) 16:12:07 ID:LVg52DeH はいはい気が付いたらこの時間ですよ 早くもCG中毒なりました、もうやめられません勝つまでは ゲームぽく塗ってみたけどこんな感じかな?一応サイズは800*600 ユキだけど髪型と髪色は俺の趣味だしこのまま使う必要はなし http://up2.viploader.net/pic/src/viploader623214.png 服なし版、乳首も人によって差がでそうだww http://up2.viploader.net/pic/src/viploader623213.png 塗りの見本もそうだけど目の見本もいりそうだなぁ それか残しといて一人が全部やるとかね 800*600に直接書いてみたけど縮小使わないと荒が目立つお うん、腕がないだけな話なんだけどね、特に線と色の隣接した部分が荒い 縮小して画質がおかしくなるから直接サイズのがいいのか 縮小して荒を緩和さすのかどっちがいいんだろう あとやっぱ見よう見真似じゃ限界あるぽいよ どっかにエロゲのプロの描き方レクチャーしてくれてるいいサイトはないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/575
583: 絵描き@幼男 [sage] 2008/04/15(火) 23:51:20 ID:xTSk5jH3 人材が潤ってきておりますな。いいですな。うんうん。 自分の下絵でちょっとばかし。 線画 http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri34668.jpg 色分け http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri34669.jpg 影、ハイライト http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri34670.jpg アニメ塗り自体自分には難しいもののようです、はい。 「アニメ塗り+ぼかしでとくに問題ない」とか言っときながら自分ダメな子です。 影部分をもっとがっつり塗った方がいいのかもしれませんね。 >>579 ほうほう、グラデはそんなに使うんですか。 にゃるほど〜、自分フォトショだから試しにやってみるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/583
594: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/16(水) 18:34:01 ID:KUzkMBxV >>583の線画を自分も塗ってみますた。 色分け ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084115.jpg 全塗り ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084115.jpg ちなみに全塗りすると線画の色が薄かったので、 線画レイヤーを複製して透過50%で重ねて濃くしてますお。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/594
595: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/16(水) 18:34:41 ID:KUzkMBxV 学習能力なくてすみません・・・orz 色分け ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084115.jpg 全塗り ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084116.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/595
597: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/16(水) 23:23:19 ID:NqyPZQj+ SAIやっつけ講座(第九弾)とりあえず1枚。 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084126.png よくある塗り方。厚塗りと水彩塗りは今から作成です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/597
598: 絵描き@幼男 [sage] 2008/04/16(水) 23:42:15 ID:3sugwVy9 やぁ、みなさんこんばんは〜。 とりあえず影を大胆にしてみたっす。 http://pict.or.tp/img/52724.jpg 適当にグラデなんかも試したり。 色指定でかっちりと線で分けてしまえば誰でも簡単に色が塗れるんじゃないかなぁと 漠然と思ってみたけどその作業が一番難しいのかと考え直す。 >>590 おおぅ、見れなかったのかそれはすまんこって… 今回のロダは見れるかな?一応ファイルバンクの方にも置いとくよ。 >>591 わざわざファイルバンクの方に入れてくださいまして、ありがとです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/598
606: SS@ニート [sage] 2008/04/17(木) 20:43:34 ID:f3AypH4t 友線画1600*1200で描いてから800*600に縮小 描きやすいし荒もマシになるから気分的にはいいんだけど グラフィック的に縮小して大丈夫なのかな? この作業工程が普通だと助かるんだけど http://up2.viploader.net/pic/src/viploader624182.png 塗ったら目は消すよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/606
607: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/17(木) 22:09:05 ID:NDPLoaqS SAIやっつけ講座(第九弾) 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084162.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084163.png 塗り方いろいろ。 手塗りがそれっぽく見えればいいけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/607
616: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/20(日) 00:25:59 ID:95NHk7Bz SAIやっつけ解説(第十弾) 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084341.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084342.png 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084343.png 4 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084344.png 5 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084345.png ぼかしの入れ方の基本、かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/616
620: @スクリプタン [sage] 2008/04/20(日) 11:19:13 ID:LdvtM8iY ファイルバンクの使い方ってこうかな? (アップダウンマネージャーの使い方はめんどくさいので省略><;) 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084357.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084358.png 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084359.png 4 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084360.png //hirameにうpすれば良かったと気づいたが時すでに遅し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/620
642: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/04/23(水) 01:57:27 ID:fFimO7eq SAIやっつけ解説(第十一弾) 1 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084485.png 2 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084486.png 3 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084487.png 4 ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima084488.png ぼかしの入れ方、手塗り編かな? 新規レイヤーなど、無地の画像にぼかしを入れる方法。 次の解説は、いくつか候補あるけど 筆先のカスタマイズかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/642
667: 絵描き@ヒソカ [sage] 2008/04/28(月) 21:37:45 ID:c0/Hi8hR 一応明日の朝までPC触れそうなんで 辛抱堪らずユキ描いてしまったw 立ち絵(裸) http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri36953.jpg 表情 http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri36951.jpg 上のは勢い余って要らんとこまで色付けちゃったんでw 小心者の俺はパス掛けますた(俺のコテ) 一日じゃコレが限界だわ…@幼男氏のかわええユキに期待してるおwww >>@ニート氏 >>664での誘導どもです 身の回りが落ち着き次第お邪魔させてもらいます んじゃ皆様また来月ノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/667
692: SS@ニート [sage] 2008/05/04(日) 00:38:58 ID:0DXYkXW8 体験版タイトル画面の簡単絵募集中です。 誰でもいいので是非書いてくださいww 必要な事は タイトル位置、メニュー位置、ユキが1人、背景(なしも可) 例 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader634462.png 描いたら>>525の表バンク タイトルネームフォルダに入れてください。 採用されればあなたの案がタイトル画面に! コテ書いて貰えればスタッフロールに名前が入りますww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/692
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s