[過去ログ]
物理エンジン AGEIA PhysX (596レス)
物理エンジン AGEIA PhysX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/19(月) 23:55:12 ID:eR2rANAI 物理エンジンについて大学で勉強したいんですが、どこがいいんでしょうか・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/62
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/20(火) 02:04:16 ID:pV/XuAjA >>62 趣味でやれ。理系共通の教養課程の知識でほぼ事足りる。 分からんことあったらキャンパス内の図書館に通え あとローカルルール嫁。進学相談は板違いだから氏ね つか、ゲームごときのおもちゃみたいなシミュレータのために 大学選びってどんだけ終わってんだよお前の人生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/20(火) 03:19:19 ID:fCGcw5rc ゲーム業界志望でも、うわべ知ってるだけと基礎がしっかりしてるのでは全然違ってくるし、 就職したら仕事関係の知識しか得る余裕がないのが普通(スーパーサラリーマン候補生は除く)だから、 興味本位で周辺分野まで手を伸ばす余裕があるのは学生のうちだけ。 というわけで、そういう基準で選ぶのはありだと思ふ。 >>62 卒論でゲーム関係できるかどうかは教授が扱ってるかどうかが大きいかと。 物理学科は知らないけれど、自分の行った三流工業大学情報工学科は柔軟性あって ゲーム理論からグラフィック関係までコンピューティングが絡んでいれば何でもオッケーだった。 情報工学科ができて間もない頃で、教授陣も各分野から複数集まっていたので幅広く選べた。さすがに院は教授の専門分野じゃないと厳しかったけど。 あと、できれば今後数年間どの分野に力入れる予定か、もしくはこれから研究しつづけていくつもりがあるかどうかというところまでリサーチしたいところ。 ゲーム関連やってる教授が複数いることが望ましい。卒論で研究室に入る頃には扱っている先生がいなくなって詰む可能性がある。 国内だとゲーム学会が最近立ち上がってるから、発表論文集とか見ると傾向はわかるんじゃまいか。 物理エンジンはあまり取り扱いないかもしれないが。プレスだと、ゲーム理論が中心ぽかったから。 つうかお金と知力と行動力があって一流目指すなら、海外へどうぞ。 製品の発売状況を見れば分かると思うけど、国内製品は米国とかに比べて数年遅れで、これから追いつくかどうかもあやすいので、 国内では生かせる職場も限られてくると思われるので。 あっちはゲーム業界コースも普通にあるらしいし。十分ビッグビジネスだから業界の要望に大学も応えてる模様。 物理畑出身じゃないし、卒論でやりたいのか業界行きたいのか分からんので前提が偏ってますが、多少でも探すヒントになることを祈る。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/20(火) 21:43:11 ID:uRlQU6Xc >>62 物理エンジンについて、って言ってるのが 「ODEだのPhysXだの弄ってみたい」だったらいくらなんでもゴールとして近すぎ。 「ODEもどき実装したい」でも正直微妙。 「Crysisみたいな最先端ゲームエンジンに関わりたい」とか 「Havokより高速な物理エンジン作ってやる」だったら止めはしないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s